妙高山や信越の山々の美しい雪景色と温泉は、あたかもセットであるようにイメージする人も多い。ニッポンのふるさと信州の温泉は長い歴史を誇り、温泉文化を育んできた名湯揃いだ。ということで、信越エリアに滑りに行ったらぜひ浸かりたいリゾート内・近隣の温泉を紹介しよう。
[野沢温泉スキー場そば]
野沢温泉(長野県)
アフターは13の外湯巡りが楽しい
日本情緒たっぷりの温泉街と日本屈指の規模を誇る野沢温泉スキー場。野沢温泉といえば、アフタースキーは、温泉街をそぞろ歩きながら足湯に浸かったり、13ある外湯巡りをするのが楽しみだ。源泉は弱アルカリ性、100%の天然温泉。村内に点在する13の外湯は、泉質は単純硫黄泉や含硫黄-ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉など違いもあり、効能もさまざまだ。利用は無料、古くより地元コミュニティの一つとなっており、村の人とふれあえる機会でもある。
野沢温泉 外湯
利用時間:12月~3月 6:00~23:00 (毎週水曜日休園)
料金:無料
◆公式HP/https://nozawakanko.jp/about/hot_spring/sotoyu/
山に上がれない日に絶好な日帰り温泉施設「野沢温泉スパリーナ」
第1・第2駐車場の傍にある野沢温泉スパリーナは、アフタースキーやファミリーに人気の複合温泉施設。水着で入るプールのような大露天風呂や源泉かけ流し展望露天風呂、男女別の内風呂、サウナなど、バラエティ豊富な温泉が楽しめる。仮眠できるスペースもあるため、日帰り利用にも便利だ。併設されているレストラン「シャンテル」では、野沢温泉の名産、野沢菜を使ったオリジナルメニューも評判。2024年12月9日よりフィットネスジムもオープンし、悪天候で滑りに行けない日は、半日ゆったりと遊んだり、コンディショントレーニングもできる。
野沢温泉スパリーナ
利用時間:冬季 14:00~20:30
料金:大人 900円(一般入浴)
◆公式HP/https://nozawaski.com/spa/
馬曲温泉(長野県)
北信州の絶景を望む天空の秘湯
野沢温泉のそばの木島平村にある馬曲温泉は、写真のような風光明媚な景色が望める露天風呂で知る人ぞ知る秘湯。四季折々の北信州の大自然の美しさが愛でられ、環境省等5省庁が後援する温泉地活性化プロジェクトの「温泉総選挙」の絶景部門で全国4位に輝いている名湯だ。ウェルカムドリンクやアイスキャンディーが無料でふるまわれ、湯上り時には展望テラスでゆったりとくつろぐことができる。バスタオルやフェイスタオル、アメニティも充実しており、食処は併設されていないが、地元の味わいが楽しめるよう、木島平産のミルクや果物を使用したジェラートもある。
馬曲温泉
利用時間:10:00~19:00
料金:大人 1,000円
◆公式HP/https://maguse-onsen.com/?member-etc
戸狩温泉 暁の湯(長野県)
木島平スキー場ペガサスゲレンデから徒歩1分の外湯
野沢温泉のお隣のような木島平スキー場、ペガサスゲレンデから徒歩1分で行ける外湯。大浴場や露店風呂もあり。食事処と戸狩の土産などを扱うショップが併設されている。地下1,081mから湧きだす天然温泉は、ほんのりと黄色で無臭な弱アルカリ性単純温泉。美肌・疲労回復・神経痛・関節炎などの効能がある。
営業時間:11:00~20:00
戸狩温泉 暁の湯
利用時間:11:00~20:00
料金:大人 700円
◆公式HP/https://www.togarionsen.jp/tour/akatuki/
[斑尾高原スキー場内]
斑尾高原温泉(長野県)
斑尾高原ホテル内の自家天然温泉
斑尾高原スキー場のゲレンデ正面に建つ斑尾高原ホテル内にある自家天然温泉で、宿泊客のみでなく、日帰り利用も可能。内湯、露天風呂、サウナもあり。神経痛、筋肉痛、冷え症、疲労回復などに効果あり。高アルカリ性の湯は刺激が少なく、肌触りが柔らかくて、肌がすべすべになった感覚!バスタオル・フェイスタオルのレンタルあり。
斑尾高原温泉
利用時間:6:00〜10:00/12:00〜16:00 / 20:00~23:00
料金:大人 1,500円
◆公式HP/https://www.madarao.jp/hotel/hot-spring
[志賀エリア]
古くはスキーといえば志賀高原、というくらい日本の代表的なエリア。滑りの魅力の筆頭は「とてつもないスケール」。18スキー場の総滑走面積はなんと425ha。東京ディズニーランドが10個すっぽり入る大きさで、文句なしの日本最大だ。84のコースが1枚の共通リフト券で滑り放題!まさしくスケール&リーズナブル感は圧倒的な日本一だ。
そして、志賀といえば温泉高原。熊の湯、石の湯、発哺など名湯がたくさんある。その一例として熊の湯から1ヵ所、その他は志賀エリアで日帰り利用のできる温泉をリスト形式で紹介する。また、世界で唯一といわれる、温泉に入る野生のニホンザルが見られる「地獄谷野猿公苑」は、いまや志賀を世界に知らしめるアイコンとなっている。
熊の湯ホテル (長野県)
日本でも希少な翡翠色に輝く温泉
スキー場のオフィシャルホテル、徒歩3分の熊の湯ホテルの温泉は、志賀高原最古の温泉といわれる自家源泉かけ流しの名湯。足を怪我した子熊がこの温泉で傷を癒していたという地元の逸話から、「熊の湯」と呼ばれるようになり、歌人・与謝野晶子をはじめ、多くの文人墨客に愛されてきたという伝統あるお湯だ。
美しい翡翠色で、国内でも希少価値のお湯だ。趣ある重厚な佇まいが印象的な桧造りの内風呂と、滝が真横に流れる岩露天からなる「碧落(へきらく)」。そして、輝くばかりの翡翠色のお湯がたっぷりの内湯に、灯りを遮る造りで晴れた夜は美しい星空が眺められる外湯もある「翠玉」と、2つのお湯がある。日本の温泉のお手本のような、この風情がたまらない。
熊の湯ホテル
利用時間:12:30~15:30(平日)12:30~15:00(土休日)
料金:大人 1,500円(タオル付)
◆公式HP/https://www.kumanoyu.co.jp/hotel/index.html
志賀エリアの日帰り利用可能な温泉
名称 | エリア | 入浴設備 | 料金 |
志賀の湯ホテル http://www.shiganoyu.com | サンバレー・丸池・蓮池 | 内湯 | 大人 500円 |
ホテル一望閣 http://www.ichibokaku.jp/ | 熊の湯・ほたる温泉 | 内湯・露天風呂 | 大人 800円 |
志賀高原 白い温泉 渓谷の湯 https://www.keikokunoyu.com/ | ビワ池・ジャイアント | 内湯・露天風呂 | 大人 1,00円 |
ホテル志賀サンバレー http://www.shigasunvally.com/ | サンバレー・丸池・蓮池 | 内湯・サウナ・貸切風呂 | 大人 950円 |
志賀スイスイン | 発哺温泉・ブナ平・高天ヶ原 | 内湯・露天風呂 | 大人 1,000円 |
志賀パレスホテル http://www.shigapalace.co.jp/ | 熊の湯・ほたる温泉 | 内湯 | 大人 800円 |
志賀パークホテル http://www.shiga-park.co.jp/ | 発哺温泉・ブナ平・高天ヶ原 | 内湯・サウナ | 大人 800円 |
ホテルベルグ http://www.shigakogen.jp/berg/index.html | ビワ池・ジャイアント | 内湯・サウナ | 大人 500円 |
西発哺温泉ホテル http://shigakogen.jp/nishihoppo/ | 発哺温泉・ブナ平・高天ヶ原 | 内湯 | 大人 700円 |
木戸池温泉ホテル http://www.kidoike.com/ | 木戸池地区 | 内湯 | 大人 600円 |
[妙高杉ノ原スキー場そば]
妙高温泉 妙高山里の湯宿 香風館(新潟県)
大正11年創業という歴史ある源泉掛け流しの温泉旅館。温泉木と石とモザイクタイルのレトロチックな「香」・「風」の内湯に、こんな絶景が望める露天風呂が魅力。リフト・ゴンドラ券をお得にセットした宿泊プランが設定されている。特典:レンタル20%・レッスン10%割引つき。混雑していないときは、立ち寄り入浴も可能だ。
妙高山里の湯宿 香風館
利用時間:(立ち寄り入浴):12:00~20:30
料金:大人 800円
◆公式HP/https://kofukan.jp/about.html#page3
[関温泉スキー場そば]
関温泉 越の湯 休暇村妙高(新潟県)
百名山の妙高山を望む雪見展望風呂
関温泉スキー場から車で15分ほどでアクセス可能、関温泉で唯一、自家源泉を持つ温泉。越の湯は、赤い湯の花が特徴の天然温泉で、神経痛や皮膚病に効能あり。日本百名山の妙高山を望む大浴場で、湯船につかりながら眺める雪景色や紅葉、四季折々に表情を変える妙高山の景観が最高。休暇村妙高は、宿泊、食事、体験アクティビティ、キャンプ、スキー、四季を通じて妙高の自然にふれることのできる複合施設。屋外ワーキングスペースもあり、ワーケーションにも対応する。このような場所に宿泊してスキー場通いもいいかもしれない。
休暇村妙高
利用時間:13:00~18:00
料金:大人 800円
◆公式HP/https://www.qkamura.or.jp/myoukou/
[赤倉観光リゾートスキー場そば]
妙高高原温泉郷 池の平温泉
クラフトビールと温泉の至福の組み合わせ
池の平温泉アルペンブリックリゾートに併設されているスパ施設で、日帰り利用可能。妙高山の南地獄谷より湧き出る温泉は硫黄分を含んだ無色透明の単純温泉。露天風呂は源泉の黒泥を混ぜた、温泉成分たっぷりの黒泥風呂で体の芯から温まる。神経痛、筋肉痛、関節痛、打ち身、冷え性などに効果あり。アルペンブリックスノーリゾートは、クラフトビールを製造していることでも有名。できたての妙高高原アルペンブリックビールをドラフトで味わえるビール工場レストラン タトラ館では、美味しい地ビールを呑みながら豪快なビュッフェを楽しめる。
アルペンブリックスパ 日帰り温泉
利用時間:7:00~22:30
料金:大人 800円
◆公式HP/https://www.alpenblick-resort.com/spa
[ロッテアライリゾート内]
星空温泉
満天の星空を楽しむことができる露天風呂
ロッテアライリゾート内の「星空温泉」は、地下1750mより湧き出る源泉で、弱アルカリ性で肌に優しく保湿性に優れた美肌効果のある天然温泉。その名の通り満天の星空が望める露天風呂やジャグジー、ドライ・ミストサウナなど完備。その他、SPA、温水プール、ジム、子ども用のプレイルームも併設されており、滑った後のアフターはもちろん、天候が悪くて山に上がれない日でも、ここで極上のリラクゼーションをお約束。日帰りの利用も可能なので嬉しい。
星空温泉
利用時間:13:00~23:00(平日)|11:00~23:00(土・日曜日・祝日)
料金:大人 1,650円
◆公式HP/https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja/facilities/hoshizora-onsen.html
[シャルマン火打そば]
柵口温泉 権現荘
シャルマン火打の帰りならココ
シャルマン火打スキー場から程近いところにあり、日帰り利用も可能。風情たっぷりの露天風呂、内湯、ミストサウナあり。休憩スペースもあり、笹寿司などの出前も利用できる。雪景色を楽しみながらゆったりとくつろげる。
柵口温泉 権現荘
利用時間:9:00~19:00
料金:大人 600円
◆公式HP/https://www.city.itoigawa.lg.jp/item/33483.htm
[キューピットバレイ内]
ゆきだるま温泉 久比岐野
アフターは、リゾート内にある「ゆきだるま温泉 久比岐野」でゆったりとくつろげる。源泉かけ流しの温泉で、黄緑褐色のナトリウム・カルシウム塩化物泉で筋肉痛や関節痛に効果的。シーズン券、当日のリフト券を提示すれば大人500円の割引になる。
ゆきだるま温泉 久比岐野
利用時間:12:00~18:00(毎週月曜 定休)
料金:大人 600円
◆公式HP/https://www.yukidaruma-kogen.com/winter/spa.html