2022-2023スキー場「早割」 シーズン券・リフト券情報|販売スタート!早いほど安い&特典も充実【2022年10月16日更新】

Location: Sapporoteine

日に日に秋が深まる今日この頃、北海道の大雪山系には初冠雪もあり、シーズンの足音が近づいてきた。2022₋2023に向けて早割シーズン券・リフト券にも大いに関心が集まっている。お得な早割チケットをゲットできるのはいつまで? アップデートな情報をチェックしてみよう。

INDEX

  1. 栂池高原スキー場|シーズン券・1日券
  2. 白馬五竜&HAKUBA47|シーズン券
  3. プリンス・東急・NSD共通早割リフト券|共通リフト券
  4. ニセコモイワスキーリゾート|シーズン券・1日券
  5. YAMABOKU WILD SNOWPARK|シーズン券
  6. 白馬コルチナ国際スキー場|シーズン券
  7. 竜王スキーパーク|シーズン券
  8. パルコール嬬恋リゾート|シーズン券
  9. X-JAM高井富士 & よませ温泉スキー場|シーズン券
  10. 戸隠スキー場|シーズン券
  11. 木島平スキー場|シーズン券
  12. 野沢温泉スキー場|シーズン券
  13. ルスツリゾート|前売りリフト券
  14. POWDER5ぐんま|時間券・シーズン券
  15. 八方尾根スキー場|シーズン券
  16. 星野リゾート アルツ磐梯|シーズン券
  17. 星野リゾート 猫魔スキー場|シーズン券・1日券
  18. 群馬みなかみほうだいぎスキー場|シーズン券・1日券
  19. 神立スノーリゾート|シーズン券
  20. ホワイトワールド尾瀬岩鞍|シーズン券
  21. 丸沼高原|シーズン券
  22. 北海道パウダーベルト|シーズン券
  23. 星野リゾート トマム|シーズン券
  24. 鷲ヶ岳スキー場&ホワイトピアたかす|共通シーズン券
  25. 川場スキー場|シーズン券
  26. 斑尾高原スキー場|シーズン券
  27. 札幌国際スキー場|シーズン券
  28. 安比高原スキー場|シーズン券
  29. めいほうスキー場|シーズン券
  30. 湯沢中里スノーリゾート|リフト1日券
  31. ウィングヒルズ白鳥リゾート|リフト1日券
  32. 戸隠スキー場|シーズン券
  33. マックアースジャパン|シーズン券
  34. HAKUBA VALLEY|シーズン券
  35. 十勝サホロリゾート・ルスツリゾート・SAPPORO TEINE・中山峠スキー場|共通シーズン券
  36. キロロ|シーズン券
  37. ロッテアライリゾート | 1日券・シーズン券
  38. 石打丸山|シーズン券

※内容は変更になる場合があります。早割料金ご利用の際には各スキー場のHPで必ずご確認ください。


栂池高原スキー場|シーズン券・1日券

“ツガパウ”滑り放題の早割シーズン券は11月30日まで
ランチ付き早割1日券パックもお得で調達しておきたい

フリースキー派に絶大人気を誇る、栂池自慢の非圧雪限定エリア「TSUGAPOW DBD」。シーズン中いくら通っても飽きることのない豊かなパウダーフィールドが滑り放題のシーズンパス。通常より21,000円も安く手に入るが、調達は11月いっぱいだ。特典も複数ありで購入価値は大だろう。

また、早割の1日券も12月9日(金)まで枚数限定販売。通常より1,600円もお得のうえ、ランチ券1,000円のついた「早割パック1日券」は、1,800円割引とさらにお得で5,100円だ。

早割シーズン券通常
大人43,000円64,000円
小児32,000円43,000円
シニア38,000円59,000円
早割通常
早割1日券大人4,300円5,900円
小児2,700円3,500円
早割パック1日券(ランチ券¥1,000付)大人5,100円6,900円
小児3,500円4,500円

◆購入申込や詳細
https://www.tsugaike.gr.jp/archives/6257


白馬五竜&HAKUBA47|シーズン券

人気の2つのスキー場が自由自在に滑れて特典も充実

左:五竜/右:Hakuba47

白馬連峰を望む景色の美しさと多彩なコースが魅力のエイブル白馬五竜。日本有数のクオリティの高いスロープスタイルパークを持つHAKUBA47。人気の2つのスキー場が自由に滑れる共通シーズン券。11/30までは早割シーズン券Bが購入可能。「スノーバーズクラブ」に加盟している全国22のスキー場の1日券が半額、指定レストラン10%OFF、エイブル白馬五竜&HAKUBA47で使えるリフト1日半額券3枚プレゼント、ナイター券割引、温泉入浴料100円引きなど、特典も充実している。

前売りシーズン券B(~11/30まで)通常料金
大人65,000円7万円

◆購入申込や詳細
https://www.hakuba47.co.jp/winter/ticket/season_pass/entry-75.html


プリンス・東急・NSD共通早割リフト券|1日券

ジャパンスノーリゾートアライアンス3社による共通1日券
全国26スキー場で使えて5,500円とお得!

東急リゾーツ&ステイ㈱と㈱西武・プリンスホテルズワールドワイド、日本スキー場開発㈱のジャパンスノーリゾートアライアンス3社によるコラボレーションで、全国26スキー場で共通となる1日券が10/1日より販売スタート!リフト1日券が5,500円というお得なプライスで入手できるほか、一部スキー場においては施設利用券などの特典も付いてくる。対象となる26のスキー場と特典は以下の通り。~12月10日(土)まで購入可能だ。

■東急リゾーツ&ステイ 

北海道ニセコ東急 グラン・ヒラフリフト1日券   
福島県グランデコスノーリゾートリフト1日券
栃木県マウントジーンズ那須リフト1日券、施設利用券2,000円分   
栃木県ハンターマウンテン塩原リフト1日券、食事券1,000円分
群馬県たんばらスキーパークリフト1日券、食事券1,000円分
長野県タングラムスキーサーカスリフト1日券
長野県蓼科東急スキー場リフト1日券、食事券1,000円分
長野県富士見パノラマリゾート
(提携)
リフト1日券、食事券1,000円分
福井県 スキージャム勝山               リフト1日券                    

■西武・プリンスホテルズワールドワイド

北海道 富良野スキー場                 リフト1日券、場内利用券500円(12/3~3/21)
1,000円(11/26~12/2、3/22~5/7)
岩手県雫石スキー場リフト1日券、場内利用券2,000円
新潟県六日町八海山スキー場リフト・ロープウェー1日券、場内利用券1,500円
新潟県苗場スキー場苗場・かぐらスキー場共通1日券、場内利用券500円
新潟県かぐらスキー場苗場・かぐらスキー場共通1日券、場内利用券500円
新潟県妙高杉ノ原スキー場リフト1日券、場内利用券1,000円
長野県志賀高原 焼額山スキー場焼額山エリアリフト1日券、場内利用券1,000円
長野県軽井沢プリンスホテルスキー場リフト1日券
群馬県万座温泉スキー場リフト1日券、場内利用券1,500円、温泉入浴券

■日本スキー場開発

長野県 白馬岩岳スノーフィールドリフト1日券、食事券1,000円分                        
長野県つがいけマウンテンリゾートリフト1日券
長野県竜王スキーパークリフト1日券、食事券1,000円分
長野県菅平高原スノーリゾートリフト1日券、食事券1,000円分
群馬県川場スキー場リフト1日券、食事券1,000円分
群馬県オグナほたかスキー場
(パートナーリゾート)
リフト1日券、食事券1,000円分
岐阜県めいほうスキー場リフト1日券、食事券1,100円分
宮城県みやぎ蔵王えぼしリゾート(パートナーリゾート)リフト1日券、食事券900円分

◆購入申込や詳細
WAmazing Snow    URL:https://jp.wamazing.com/snow
SURF&SNOW     URL:https://surfsnow.jp/


ニセコモイワスキーリゾート|シーズン券・1日券

今シーズンは定価の30%オフで数量制限は無し!
販売期間は10月16日(日)午後5時までと短期決戦

地理的条件からニセコの中でも積雪量が多く、ディープパウダースポットとして人気が高いモイワ。規模は小さいながら末広がりの滑りやすいコースに羊蹄山の絶景が望めるロケーション、そしてゲレンデのコース脇には自然地形が豊かな美しい森が広がり、まさにパウダー天国なナチュラルパークだ。

例年大人気のモイワのシーズンパスの販売が10/1よりスタート、10/16日(日)午後5時まで。定価の30%オフでかなりお得だ。今シーズンは数量制限はないので焦らずとも、期間内なら手に入れられる。購入はWebストアにて登録が必要。シーズン券とともに早割リフト券も販売中。こちらもお得だ。

早割シーズン券早割日数券
大人(16~59歳)39,000円4,350円
シニア(60歳以上)35,000円4,000円
学生(高校生・大学生・専門学校生)33,400円3,650円
中学生(13~15歳)20,800円1,270円(キッズ早割1日券)
小学生(7~12歳)17,300円1,270円(キッズ早割1日券)

◆購入申込や詳細
https://earlybird.niseko-moiwa.jp/


YAMABOKU WILD SNOWPARK|シーズン券

販売スタート!シーズン滑り放題がたったの15,000円!
限定500枚の世界最安値⁈ のシーズンパス

志賀高原ユネスコエコパークの一角、標高2,076m「笠ヶ岳」の南斜面に広がるゲレンデの標高は標高1500m~1700mなので軽い天然のパウダーが積もり、70%が非圧雪のナチュラルゲレンデというパウダー派にはたまらないスキー場。メロウな斜面も多くスノーボーダーには特別人気だ。早割シーズン券は驚きの15,000円!(先着500名限定) 世界最安値⁈との声も。10月は特にお得で長野県高山村のふるさと納税旅行クーポンでも購入が可能。10枚綴りの1日券もお得感たっぷりだ。

 1日券10枚綴り(大人/シニア共通)シーズン券1枚(大人・子供同額)
1025,000円15,000円 ※500名限定!
1130,000円23,000円
121223日まで)32,000円27,000円

◆購入申込や詳細
https://yamaboku.co.jp/fast2023/


白馬コルチナ国際スキー場|シーズン券

パウダーの名所を心ゆくまで
白馬乗鞍温泉スキー場との共通パスは11月30日まで

パウダーヒット率が高いうえ、パウダーライディング向けの急斜面が豊富でフリースキーヤーには圧倒的な人気の白馬コルチナ国際スキー場。‘22-23シーズンは、白馬乗鞍温泉スキー場でも利用できる共通リフト券となる。上のゲレンデマップに見るように、2つのスキー場を合わせるとリフト15本、総コース数は30ものビッグスケールで滑走が楽しめることになる。特定日はナイターでも利用が可能だ。

早割通常
大人46,000円56,000円
小人26,000円36,000円
シニア36,000円46,000円

◆購入申込や詳細
https://www.hgp.co.jp/cortina/ski/charge/index.html


竜王スキーパーク|シーズン券

通年使えるシーズンパス早割は11月30日まで
竜王ロープウェイ山頂からの絶景が春夏秋冬楽しめる

標高が1,930mと非常に高く、北アルプスや佐渡島まで見渡せて、雲海に沈む夕日が見られることもあるという景勝自慢の竜王スキーパーク。サラサラパウダーを満喫できる「木落としコース」は大人気だ。早割シーズンパスはグリーンシーズンも使えるマルチパスポートだ。全券種ナイター滑走可能、同伴者様のリフト券1,000円割引、提携スキー場のリフト券優待、パークスクールの割引など、特典も充実している。早割販売は11月30日まで。

券種121日〜101日〜31日〜リピーター(過去3年間のシーズン券購入者)
通常早割春割特別価格
大人パス46,000円36,000円19,000円30,000円
レディースパス38,000円29,000円17,000円25,000円
中高生パス29,000円26,000円15,000円22,000円
ジュニアパス21,000円18,000円13,000円14,000円

◆購入申込や詳細
https://ryuoo.com/winter/season_ticket/


パルコール嬬恋リゾート|シーズン券

140日間も滑れるシーズン券の「9月割」は今のうちに!
食事・温泉・Waxサービスも無料!など数々の”あり得ない”特典

写真提供:パルコール嬬恋リゾート

晴天率80%という安定した天候の上、初心者から上級者まで山頂からの滑走が可能。全面降雪機完備で少雪知らず、美しいグルームバーン、日本最大級のパークと、ゲレンデ環境からサービスまで、滑りを追求したいユーザーにとって嬉しいコンテンツが満載だ。

なんと年間滑走可能日数が140日(約4.5ヵ月)という驚異のロングランで、「パルコール嬬恋を骨の髄まで楽しむ必須アイテム!」となるのがシーズン券や1日券のWEB割だ。

驚くべきはその特典の数々だ。ランクの高いパスはゴンドラに待ち時間なしで乗れたり、レンタルやレッスンが無料、WAXサービスまで受けられ、食事や温泉も優待と、夢のような雪山時間が過ごせる。

実は、プラチナ・ゴールドは、専用ロッカー・専用駐車場スペースが枠の上限に達したため、すでに完売となった。代わりに9月からは専用ロッカー・専用駐車場スペースの特典を外した「プラチナ・ライト」「ゴールド・ライト」が販売されている。こちらも9月中のWEB割なのでタイムリミットが近づいてきた。急ごう!

プラチナ・ライト(9月割)ゴールド・ライト(9月割)シルバー(9月割)ベーシック(9月割)
大人130,000円80,000円55,000円 35,000円
子供(小学校1年生〜12歳)110,000円50,000円35,000円 15,000円
学生 15,000円
特典ゴンドラ優待 無料
レンタル優待 無料
レッスン優待 無料
ショップ優待 20%OFF
温泉優待 無料
食事優待 1日3食無料
宿泊券 ペア1泊(全日)無料
WAX特典 無料
嬬恋ダイニング専用スペース 利用可能
ゴンドラ優待 無料
レンタル優待 無料
レッスン優待 50%OFF
ショップ優待 20%OFF
温泉優待 無料
食事優待 1日1食無料
宿泊券 ペア1泊(全日)無料
WAX特典 500円
ゴンドラ優待 無料
温泉優待 50%OFF

※群馬県・長野県に在住の方、群馬県・長野県に別荘などで季節移動を有する方

【ゴンドラ・リフト1日券】

シーズン中に複数回滑りに行くならWEB割がお得
WEB9月割で9月のうちにゲットしたい!

こちらはゴンドラ・リフト1日券の早割。9月1日より販売されているWEB9月割は、最大1,600円もお得。チャンスを逃さないようにしよう。

対象期間12/3(⼟) – 12/23(⾦)12/24(土) – 3/31(金)4/1(土) – クローズ
平日大人 3,500
子供 3,000
大人 4,500
子供 3,000
大人 3,500
子供 3,000
土日祝日大人 4,500
子供 3,500
大人 5,500
子供 3,500
大人 4,500
子供 3,500
1日券
WEB 9月割
2,900
*大人・子供同料金
2,900
*大人・子供同料金
2,900
*大人・子供同料金

※すべてのゲレンデのゴンドラ・リフトに利用可能
※子供:小学校1年生~12歳の方対象
※未就学児はゴンドラ・リフト無料
※12月28日~1月4日は年末年始のため平日割引の適用なし

◆購入申込や詳細 
https://tsumagoiskiresort.life/lifttickets/


X-JAM高井富士 & よませ温泉スキー場|シーズン券

共通シーズン券に今季は平日限定が登場!
国内トップクラスのスペックを誇るパークでうまくなろう

クオリティの高い充実したスノーパークで有名人気のX-JAM高井富士と、穴場的なパウダースポットよませ温泉スキー場。2つのスキー場を合わせるとリフト8本26コースで、その総面積は東京ドーム26個分というビッグさだ。‘22-23シーズンは共通リフト券に平日限定が新登場。基本設計も安いシーズンパス料金が、平日は全日に比べて1万円ほど安い! 

超早割(~10/31)早割(11/1~11/30基本(12/1~)
大人(中学生以上)全日32,000円39,000円48,000円
平日限定20,000円25,000円30,000円
シニア(50~64歳)全日30,000円36,000円43,000円
平日限定19,000円22,000円27,000円
Gシニア(65歳以上)・小学生・障碍者全日20,000円26,000円33,000円
平日限定12,000円16,000円20,000円

購入申し込みや詳細
◆公式HP/http://x-jam.jp/liftpass/


戸隠スキー場|シーズン券

今シーズンは「リフト1日券」が1枚無料でもらえる!
例年大好評のランチ30%OFFも嬉しい継続

戸隠連峰や戸隠山を望むダイナミックな景観に、上質なパウダーとコースの豊富さも相まって固定ファンも多い戸隠スキー場。早割シーズンパスは、例年大好評のランチメニュー30%OFFに、今シーズンは「リフト1日券」が1枚無料でもらえる! 同伴者半額券2枚レッスン割引を始め、ドリンクバー5回分など、詳しくは公式HPをじっくり見てみよう。

 早割通常
大人(高校生以上)47,000円60,000円
シニア(60歳以上)42,000円47,000円
小人(小学生以上)19,000円38,000円
学生(高・大・専門)40,000円60,000円
学生グループ37,000円60,000円

購入申し込みや詳細
◆公式HP/https://www.togakusi.com/ski/information/2022/2022-2023season_pass/


木島平スキー場|シーズン券

特典がいっぱいの超早割シーズン券は10月31日まで!
ひと冬滑り通してもわずか35,000円!

北斜面にあり、最大幅250mという超ワイドなコースと39度の急斜面がシンボルの木島平。超早割の特典は同伴者リフト1日半額券を3枚贈呈、近隣の名湯、馬曲温泉望郷の湯100円割引券、ホテルパノラマランド木島平100円割引券、北信州周遊割引1日券 1,000円割引、スノーバクラブ提携割引リフト1日券が50%OFF・同伴者割引券5枚贈呈など、盛りだくさんだ。

詳細は公式HPへ、購入はデジエントリー限定となる。10月31日までの販売なので急ごう!

超早割通常価格
大人・シニア35,000円43,000円
中高生30,000円36,000円
こども(4歳~小学6年生まで)8,300円15,000円

購入申し込みや詳細
◆公式HP/https://dgent.jp/sankasya-login.asp


野沢温泉スキー場|シーズン券

10月1日~30日の10月限定プライス!
早割シーズン券にはNOZAWARIクーポンが利用可能

日本情緒たっぷりの温泉街と日本屈指の規模を誇る野沢温泉スキー場。広大なスケールにたっぷりの天然雪が魅力だ。山頂部のやまびこエリアの非圧雪ゾーンはブナ林で極上ツリーランが楽しめる、深雪好きにはたまらない魅惑のゾーンだ。アフタースキーは、温泉街をそぞろ歩きながら足湯に浸かったり、13ある外湯巡りも楽しい。

コアな滑り派からファミリーまで大人気の野沢温泉の早割シーズン券の発売が発表された。早割シーズン券にはNOZAWARIクーポンが利用可能。10月のみの販売となるので見逃さないようにしたい。

早割特別料金通常料金
おとな68,000円78,000円
こども(小中学生)42,000円47,000円
シニア(60歳以上)55,000円63,000円

購入申し込みや詳細は後日公式HPに掲載
◆公式HP/https://nozawaski.com/report/12045/


ルスツリゾート|リフト券

25時間券に5時間分の特典がついた前売りリフト券!
11月1日(火)~12月9日(金)の限定販売

日本海から流れ込む湿気を羊蹄山が遮ることで、ニセコエリアよりもドライなパウダーが降り積もると名高いルスツリゾート。12月~2月は断続的な降雪により、毎日のように新雪でフェイスがリセットされ、パウダーヒット率も高い。

そんなパウダー派にたまらない魅力たっぷりのルスツリゾートに’22-23シーズンに「25時間券+5」なる前売りリフト券が新登場! シーズン中であれば日付をまたいで1時間単位で滑れる「25時間券」に、さらに「5時間」の特典が付いてくるという。

これを利用すれば降雪のあった翌朝一番でパウダーライド、パウダーがなくなってきたら、その日は終了。そして残りはまた次のパウダーモーニングを狙う、なんて使い方ができる。そんな調子で30時間分をめいっぱい滑ってチケットを使い切ることができるので、パウダー狙いにはお得感がいっぱいではないだろうか。

販売:2022/11/1(火) ~ 12/9(金)前売り価格
大人(19~64歳)27,500円
シニア(65歳以上)22,500円
中高校生(13~18歳)22,500円
こども(4~12歳)13,800円

◆購入申し込みや詳細
公式HP/https://rusutsu.com/


POWDER5ぐんま|時間券・シーズン券

今年は「オグナほたか」が加わり5スキー場を縦横無尽に滑れる
1時間ごと使える大人気の「ぐんま5」が10/1日 00:00より販売開始!

群馬県の川場・丸沼・ホワイトワールド尾瀬岩鞍・ほうだいぎ・オグナほたか、の5つのスキー場を自由自在に滑り渡れる共通リフト券。1時間ごとの区切りで10時間、もしくは20時間使えるというユニークな「時間券」は、今や有名かつ大人気で、販売スタートを心待ちにしているファンも多い。

1時間区切りなので、移動して、1日に全スキー場を制覇することも可能だし、何日かに分けての使用もOKだ。無駄なく使いきれる点は嬉しい限り。群馬のスキー場は「地形天国」といわれるほど、変化にとんだバラエティなコースが楽しめることでも人気が高い。時間券を有効に活用して5スキー場を周遊してみたい。

10/1 00:00~販売開始通常価格
10時間IC券8,000円9,600円
20時間IC券15,500円18,200円

※残時間があれば、シーズン中は別日にて利用が可能(例:1日目3時間、2日目4時間、3日目3時間など)
※各スキー場毎に、1ドリンク付(計5回のドリンク提供。内容はスキー場により異なる)
※販売枚数には限りあり
※利用可能なスキー場:
・川場スキー場
・丸沼高原スキー場
・宝台樹スキー場
・ホワイトワールド尾瀬岩鞍
・オグナほたかスキー場(※未就学児無料は現地保証金¥500で発券)

POWDER5 ぐんま「共通シーズンパスポート」も10/1より限定40枚を販売!

’22-23シーズンは、新たにオグナほたかが参加し、5スキー場に増え「POWDER5 共通シーズンパスポート」となりパワーアップしたシーズンパス。今年もWINTER PLUSだけの限定で販売する。

販売:2022年10月1日(土)00:00より WINTER PLUSにて限定40枚で販売受付を開始
価格:88,000円
※引換場所:丸沼高原スキー場(群馬県利根郡片品村大字東小川4658-58)のみ
※引換開始:2022年11月26日(土)予定(スキー場オープン以降の引換)

◆購入申し込みや詳細
https://cloud.wp.winterplus.jp/powder5


八方尾根スキー場|シーズン券

販売期間は10月1日㈯~11月10日17:00必着まで
早割なら通常より18,000円もお得!

パウダー、コブ、地形、となんでも一流のクオリティで揃っている白馬の「顔」ともいえる八方尾根スキー場。標高差は国内屈指の1,071m、ビックスケールのゲレンデの大半が滑り応え十分の中急斜面の上、斜面の向きや起伏などのバリエーションが実に豊富だ。滑りを追求したいあらゆるジャンルのスキーヤーに人気の八方尾根のシーズン券の早割販売が、10月1日よりスタートする。期間は11月10日までと短いのため、お見逃しなく!

シーズン券(Open~2023年5/7日予定)早割料金(10/1~11/10)通常料金(11/11~)
大人A(40歳以上)70,000円88,000円
大人B(18~39歳)36,000円45,000円
こども(6~17歳)22,000円28,000円
スプリングシーズン券(3/1~5/7日予定)44,000円(年齢区分なし)

・シーズン券大人B(18歳~39歳)はお申込み時点で39歳までが対象
・シーズン券こどもは小学生・中学生・高校生(2023年高校卒業生を含む)が対象
・早割シーズン券受付は、現金・クレジットカード・振込・書類共に2022/11/10(木)17:00必着

◆購入申し込みや詳細
https://www.happo-one.jp/news/27013/


星野リゾート アルツ磐梯スキー場|シーズン券・1日券

Web早割ならシーズンパスが大人57,000円→ 35,000円(~11/30まで)
1日券は『9月限定』超早割で大人4,000円→ 3,200円 お得な早割でゲット!

猫魔スキー場と共通シーズンパスで5ヵ月間も楽しめる

魅力たっぷりのアルツ磐梯と猫魔スキー場を自由自在に行き来できるという、夢のようにありがたい共通シーズン券の発売が始まった。同じく星野リゾートが運営する北海道のトマムリゾートにも使えるという、実にダイナミックなシーズン券。通常57,000円→35,000円と22,000円もお得になるWeb早割、適用は11/30(水)までのため逃さないようにしたい。若者割も20歳~29歳まであり、これもかなりお得プライスだ。

さらに嬉しい特典までいろいろとついてくる。滑り派にとって嬉しい特典は、シーズン券購入者は、営業時間の 30 分前から「アルツエクスプレス」のゲレンデを滑走できる「ファーストライド」を、通常 1,000 円のところ無料で利用が可能になることだろう。朝一番のピカピカのグルーミングバーンで、気持ちいいビッグなカービングターンを満喫できる。

シーズン券はナイター券が通常2,100円のところ無料でナイターが利用できるのも嬉しい。アルツ磐梯と猫魔スキー場のナイターも共通シーズンパスでOKだ。

’22-23シーズンに新たに登場した特典が、天神平スキー場のリフト券3日分無料プレゼント!「一緒にFUN RIDE割」なる同伴者割引が登場!リフト1日券が割引大人3,800円 、中高生3,500円、小学生2,000円と割引になる。

Web早割(~11/30まで)通常価格
大人35,000 円57,000 円
24~29歳22,000円40,000円
20~23歳12,000円25,000円
中高生14,000 円32,000 円
小学生13,000 円27,000 円

※ICカード保証金は別途500円

大人1,200円もお得なリフト1日券は「9月限定」の超早割

また、『9月限定超早割』共通1日券も販売がスタートした。通常大人4,900円→3,200円と1,200円お得。この差額分でランチやお茶がいただけそうだ。1~5日分まとめ買いが可能だが、使用は連続した日でなくてもOK、シーズン中のお好きな日に利用できる。ICカードを持っていれば、ICカードにチャージしてリフトへ直行できるのも便利だ。

◆購入申し込みや詳細
https://www.alts.co.jp/


星野リゾート 猫魔スキー場|シーズン券・1日券

’22-23シーズンは12月1日(木)~2023年5月7日(日)営業予定
35,000円で日本有数のクオリティのパーク環境を心ゆくまで楽しもう!

猫魔スキー場とアルツ磐梯で合わせて158日のロングシーズンが楽しめる上、共通シーズン券があれば両スキー場の誇るハイクオリティなスノーパークが自在に滑り放題。これはフリーライド派にとってはたまらない魅力だ。

猫魔スキー場では、今シーズンもオープニング&春のパーク設置が予定されている。スロープスタイル型の本格パークは、シーズン中いくらでも通い詰めたい楽しいスポット。シーズン券の強みを活かして、たくさん滑ってうまくなりたい人にはもってこいだ。

猫魔スキー場のシーズン券はアルツ磐梯と同様の価格設定となる。特典も同様だ。スキー場でのサービスのいろいろに加えて、星野リゾートが運営する宿泊施設に最大40%OFFというシーズン券購入者限定宿泊プランも、今年も登場する予定だ。

◆購入申し込みや詳細
https://cart.nekoma.co.jp/detail/10002


群馬みなかみほうだいぎスキー場|シーズン券・1日券

ファミリーでシーズン中に通いたい
シーズンパスの超早割は9月限定・リフト1日券は10月末までがお得

標高が高いため積雪量が豊富で雪質も上々、最大斜度40度の上級コースからファミリー向けのコースまで多彩な群馬みなかみほうだいぎスキー場。9月1日より30日まで9月限定で超早割のシーズンパスを販売する。’22-23シーズンから特典が変更になっている。

同時に超早割のリフト1日券も販売開始。こちらは10月末日までの受付となる。1日券4枚セットが通常20,400円→14,000円と6,400円お得! 一人2セットまで購入OKだ。

大人中高生子供シニア
9/1~9/3042,000円25,000円20,000円30,500円
10/1~11/3045,000円25,000円20,000円33,500円
12/1~1/3149,000円25,000円20,000円37,500円
2/1~42,000円25,000円20,000円30,500円

【特典】 
・リフト1日券20%割引券 5枚
・シーズン券購入者専用ロッカー無料
・ぐんまノースマウンテンリゾート加盟13スキー場のリフト1日券が割引価格で購入可能

◆購入申し込みや詳細はコチラ


神立スノーリゾート|シーズン券

いよいよ9月1日 (木)詳細発表+販売スタート!
~10月31日まで「超早割価格」で特典もいろいろ

神立スノーリゾートは首都圏からクルマでわずか2時間と超コンビニエントながら雪質も上々、ハイシーズンの週末は朝7:00~翌2:00までと、早朝から夜中まで滑れることで有名人気のリゾートだ。クオリティの高いパークやモーグルコースで新潟エリアのフリーライドのメッカとなっており、シーズンを通して上手くなりたい滑り派で賑わう。

熱い神立ファンにご用達の「シーズンパスポート」が9月1日より販売スタートとなる。 シーズン中、毎日滑り放題な「神立パスポート」や、お得な価格の「平日限定パスポート」など、今年も人気の商品が勢揃い。 お得な特典もいろいろついてくるので、この冬も神立ローカルとばかりに滑りまくるつもりの人にオススメだ。

詳細発表・販売開始は9月1日より。 なお9月1日~10月31日までの期間限定で、通常価格よりお得な「超早割価格」での購入が可能になる。 今シーズンも新たなサービス・ニュースがいろいろと予定されているというからワクワクだ。神立スノーリゾートはただ今最高のシーズン目指して準備中!

超早割超早割超早割通常通常通常
 大人子ども(小学生)シニア55歳以上)大人子どもシニア
神パス
※営業時間帯全て滑走可
39,000円 28,000円 38,000円¥45,000¥30,000¥43,000
ナイターパス18,00011,00016,000¥21,000¥13,000¥19,000
平日限定パス19,00019,00019,000¥22,000¥22,000¥22,000
神立パス+シーズンロッカー55,00043,00052,000¥67,000¥53,000¥65,000
シーズンロッカー 25,000 ¥25,000

◆購入申し込みや詳細 https://www.kandatsu.com/


丸沼高原|シーズン券

14,500円もお得! 駐車も無料で通い詰めるにはありがたい
9月5日 10:00~販売スタート! わずか限定500枚!

豊かな自然地形を活かした「流れながら遊べる」コースデザイン。さまざまな種類の壁と変化する雪質とのコンビネーションで、地形遊びのパラダイスといわれる丸沼高原。クオリティの高いスノーパークや、玉井太朗プロデュースの「FROZEN WAVE PARK MARUNUMA」も有名だ。’22‐23シーズンの早割シーズン券の発売が間もなく始まる。

今回もわずか限定500枚の販売となる。9月5日の受付は午前10時から~10月31日午後3時までで売り切れ次第終了。大人は通常価格より14,500円もお得! 同時購入特典として、子供のシーズン券が3枚まで、小学生~高校生まで一律なんと11,000円になる。中高生は通常価格より23,000円、小学生は17,000円もお得に購入できるのだ。

早割(9月5日~10月31日)通常価格
大人55,000円69,500円
中高生11,000円34,000円
小学生11,000円28,000円

例年、シーズン券を持つと駐車場がいつでも無料になる。「滑りがうまくなるスキー場」としても名高い丸沼は、シーズン券で熱心に練習に通い詰めるシーズンパスホルダーも多い。なんともありがたいサービスだ。’22‐23シーズンは人工降雪パワーもアップし、シーズンインは実に11月26日(土)予定と抜群に早い。5月のGWまでたっぷり5か月も滑れることを考えると、シーズン券のコストパフォーマンスは絶大だろう。

■早割特典

  • 駐車場全日無料
  • 有料専用ロッカーの貸し出し(数量限定先着順)
  • 座禅温泉入浴料200円割引
  • スキー場相互優待(下記昨年実績)
    <ぐんまノースマウンテンリゾートシーズンネット>
    天神平スキー場・ホワイトバレースキー場・奥利根スノーパーク・群馬みなかみ ほうだいぎスキー場・藤原スキー場・水上高原スキー場・ノルン水上スキー場・赤沢スキー場・川場スキー場・たんばらスキーパーク・スノーパーク尾瀬戸倉・ホワイトワールド尾瀬岩鞍・オグナほたかスキー場・埼玉Quest・小布施Quest・愛知Quest    
    <星野リゾート アルツ磐梯> 

◆購入申し込みや詳細 https://www.marunuma.jp/winter/3938/


ホワイトワールド尾瀬岩鞍|シーズン券

いつでも使える全日券または平日券も
10/31日までのWeb購入なら5,000円割引

関東エリアのなかでもドライパウダーが期待できると名高いのがホワイトワールド尾瀬岩鞍。冷え込んだ日の雪質は北海道にも劣らないと評判だ。非圧雪コースが6本、ゴンドラ山頂駅から全長3.2kmの「ミルキーウェイ」は展望が素晴らしい上、壁の当て込みなど地形遊びも満喫できる。

’22-23シーズンよりユーザーから希望の多かった平日券を設定、用途によって「いつでも使える全日券」 または 「平日のみの平日券」を選べるようになった。10/31までのお申込みは早割適用で5,000円割引!(全日券の大人のみ) 

現在はWeb販売のみ受付中、10/1日からは郵送方式でも受付対応あり。ファミリーにうれしい「ふぁみ割」やシーズンパス限定特典もある。(10/1日~)

早割(全日券)通常価格
大人65,000円70,000円

■早割特典

  • お友達紹介1日券半額割引券5枚
  • 駐車料金全日無料!(全日券購入者のみ)
  • 直営ホテル特別割引
  • 駅シャトルバス特別割引
  • 日帰り温泉入浴特別割引
  • ロックン広場入場料半額
  • 利根沼田エリア13スキー場で特別優待

◆購入申し込みや詳細 
https://www.oze-iwakura.co.jp/ski/news/detail.html?CN=198933


北海道パウダーベルト|シーズン券

道央のドライパウダーを縦横無地に滑り尽くせるドリームパス
限定わずか200枚! 申込期間は8/31日までともう迫っている!

北海道の中央にベルト状に広がる広大なパウダーフィールド「北海道パウダーベルト」。日本が世界に誇る「JAPOW(ジャパウ)」を思う存分に楽しめる、トマム、富良野、カムイ、黒岳などのスキーエリアの総称だ。このエリアは、道央・内陸というロケーションから、北海道の中でもとりわけ低温地帯で、そのドライパウダーのクオリティは極上ものだ。パウダーエリアを開放しているスキー場では、ガイドによるバックカントリーツアーも多数実施され、安心安全にバックカントリーツアーを体験したり、ディープなパウダーライドを満喫できる最高の環境が整っている。

この魅力あふれる北海道パウダーベルトを縦横無尽に滑りまわれるシーズンパスの発売が8/16日から始まった。早割期間は、9月1日〜10月31日購入分で通常価格より15,000円もお得! しかし、限定わずか200枚の販売で、申込は8月31日までと短期決戦だ。欲しい人は今すぐ申込みを!(申込多数の場合は抽選)

早割期間(9月1日〜10月31日購入分)
19歳以上65,000円
中高生・シニア50,000円
小学生20,000円

対象スキー場富良野スキー場・星野リゾート トマム スキー場・カムイスキーリンクス
利用期間2022-23シーズンオープンからクローズまで有効
※オープン時期は各スキー場により異なるため、詳しくは各スキー場HPにて確認
販売枚数限定200枚(申込み多数の場合は抽選)
申込期間2022年8月15日(月)~2022年8月31日(水)
申込方法こちらのフォームより申し込み
購入までの
流れ
① 申込期間終了後、購入方法についてメール案内。(抽選の場合は当選者に対して案内)
② 購入方法に基づき、9月末日までに必要書類等の提出や料金支払いなどが必要

◆購入申し込みや詳細 
https://hokkaido-powder-belt.jp/


星野リゾート トマム|シーズン券

日本最大級のお得感でアルツ磐梯・猫魔スキー場もカバー
9月1日よりWebのみで販売スタート!

’2022‐23シーズンの星野リゾートトマムのシーズン券が9月1日よりWebにて販売スタートとなる。このシーズン券は、なんといってもスペシャルなのが、星野リゾートの運営するアルツ磐梯・猫魔スキー場も全リフトが無料になるというサービス。つまり魅力的な3つのスキー場をシーズン中、いつでも滑ることができる共通シーズンパスが35,000円(大人)なのだ。

’22-23シーズンはあらたに「ファミリーシーズンパス」が登場。大人が1人~2人と子供(小学生)が1人~2人など、人数の組み合わせによって4パターンの料金設定がある。親子や3世代、お友達などでもOK。こちらの割引率は単身での購入よりさらにビッグ!例えば大人1人+小学生1人の早割ファミリーシーズンパスは、通常なら65,000円が→42,000円と23,000円もお得なのだ。

さらには特典もいっぱい。1日5名までのグループで、同伴者割引として1日券が通常5,900円が→4,000円と1,900円もお得になる。シーズンパス購入者本人は、冬季はトマムの名物、アイスヴィレッジがいつでも無料、ミナミナビーチ内の「木林の湯」が冬季及び23年の夏季期間中無料に、雲海ゴンドラも22年の夏季は無料になるという嬉しいマルチパスポートだ。シーズン券の販売はWebのみとなる。

販売期間:9/1~11/30予定 (2022年9月1日より販売開始予定・販売期間も変更の可能性あり)

早割(9/1~11/30に購入した場合)通常価格(12/1以降に購入した場合)
レギュラー
大人35,000円50,000円
シニア(55歳以上)31,000円45,000円
中高生17,000円24,000円
小学生14,000円20,000円
◆ファミリー
大人+小学生42,000円65,000円
大人1+小学生249,000円75,000円
大人2+小学生170,000円100,000円
大人2+小学生277,000円110,000円
雪マジ20!シーズン券18,000円26,000円
勝手に雪マジ21!シーズン券21,000円30,000円

※シニア料金は55歳以上が対象。シーズン券受取時に年齢確認できる身分証が必要
※ファミリーシーズン券の引き換えは初回時に全員分の身分証明が必要
※雪マジ20!シーズン券は、20歳の人が対象。専用アプリにて雪マジ20の会員登録が必要。シーズン券引き渡し時までに要登録。シーズン券引き渡し時に「雪マジ20会員画面」「年齢を証明できる書類」の提示が必要
※勝手に雪マジ21!シーズン券は、21歳の人が対象。シーズン券引き渡し時に「年齢証明できる書類」の提示が必要

■早割特典

スキー場(対象期間:2022-23冬季営業期間)
星野リゾート
トマムスキー場
同伴者割引 
1日券
大人/シニア 5,900円→4,000円
小学生 3,900円→2,600円
※シーズン券所持者1名あたり1日5名まで。
安心・プラス1)シーズン券紛失時の再発行を1回限り無料
2)シーズン券を忘れ時、チケットインフォメーションにて身分証提示の上
大人1日券4,000円、小学生2,600円で販売
星野リゾート
アルツ磐梯・猫魔スキー場
全リフト無料
※利用の際にはスキー場のチケットカウンターでトマムシーズン券及び身分証明証を提示し、当日利用可能な1日券と引き換え
北海道スキーシーズンネット加盟加盟しているスキー場のシーズン券をチケット売場で呈示すると、リフト券等が特別料金で購入できるなど、様々な特典を受けることができる
リゾートを楽しむ
雲海ゴンドラ2023年夏季期間中本人のみ無料
ミナミナビーチ2022-23冬季及び23年夏季期間中本人のみ無料
同伴者割引 大人2,500円→2,000円 小学生1,000円→800円 1日5名まで。
木林の湯2022-23冬季及び23年夏季期間中本人のみ無料
アイスヴィレッジ2022-23冬季営業期間中本人のみ無料
星野リゾート シーズンパス購入者限定宿泊優待プランシーズンパス渡し時に、宿泊優待プランが記載された案内を配布


※シーズン券の販売はWEBのみ。窓口販売なし。
※シーズン券の引き渡しは、2022年12月1日以降リゾートセンターチケットインフォメーションにて
※引き換え時に身分証(免許証、学生証、保険証など)の提示と写真撮影を毎年更新

◆購入申し込みや詳細
https://www.snowtomamu.jp/winter/ski/ticket/season.php


鷲ヶ岳&ホワイトピアたかす|共通シーズン券

早割だけの5大特典つきで2つのゲレンデを遊びつくす
その名も「ワシトピア共通早割シーズン券」

早割(8/1~9/30)11月購入12月購入1月購入2月購入3月購入
大人 全日39,000円58,000円58,000円48,000円​38,000円28,000円
大人 平日39,000円34,000円34,000円​29,000円24,000円19,000円
小人 全日(中学生以下)20,000円20,000円20,000円20,000円20,000円
シニア 全日(55歳以上)39,000円53,000円53,000円43,000円33,000円23,000円
シニア 平日(55歳以上)39,000円​29,000円​29,000円24,000円19,000円14,000円

■早割特典

・ホワイトピアたかす、鷲ヶ岳スキー場ともに駐車場料金無料
・ホワイトピアたかす大浴場(2時間利用)、鷲ヶ岳温泉を300円で利用可能(大人子供同額)
・ホワイトピアたかすドミトリー1泊朝食付きが、平日2,500円、特別日2,900円で宿泊可能
・入浴券10枚プレゼント(ホワイトピアたかす「大浴場」5枚+鷲ヶ岳スキー場「鷲の湯」5枚
※大人のみ 湯の平温泉入浴料金100円割引
※特典はすべてシーズン券購入者本人のみ利用可
※平日券購入の場合、特典も平日(シーズン券利用可能日)のみ利用可

◆購入申込や詳細はコチラ


川場スキー場|シーズン券

フリーライド派にはたまらないコンテンツがいっぱい
超早割で最大13,000円もお得にシーズン券をゲット

都心からクルマでわずか2時間というアクセスのよさなのに、群馬県のなかでも屈指の積雪量を誇る川場。標高が高いため雪質もよく、パウダーも楽しめるというアドバンテージを活かして、フリーライド派にはたまらない環境を整えている。

「ENJOY THE RIDE-滑りをもっと楽しむために-」をコンセプトに、バンクやウエーブなどの地形を楽しむTHE SURF RIDE PARK、非圧雪のパウダースノーを楽しむOFF THE PISTE、キャット(圧雪車)によるFIRST TRACK、特殊な形状の高価なボードをレンタルするPREMIUM RENTALSという4つのコンテンツを持ち、多くのファンを動員している。

8月1日より超早割シーズン券の販売をスタート、期間は、10月16日PM5:00までの限定販売だ。シーズンパス購入者は、全日駐車料金が無料! 同伴者のリフト券も4名まで窓口表示価格から1,000円引きに。仲間ともリーズナブルに楽しめる。

超早割通常価格
大人42,000円55,000円
小人27,000円32,000円

※購入には、川場スキー場ECサイト(https://kawaba.geekoutsnow.com/ja/)への会員登録が必要
※シーズン券の購入はクレジットカード決済のみ

◆購入申込や詳細 
https://www.kawaba.co.jp/snow/archives/22-23seasonticket0730/


斑尾高原スキー場|シーズン券

9月1日より超早割で販売スタート!
繰り返し通いたくなる“まだパウ”へのフリーパス


コースの多くが北斜面で、質の良い雪が繰り返し降り積もる斑尾。その良質なパウダーは「まだパウ」と呼ばれる人気ぶり。そして斑尾といえば日本有数のツリーランコースを持っていることでも名高い。

ローカルはじめ根強い斑尾ファンに必携のシーズンパスが9月1日から販売スタート。斑尾高原のみのエリアパスは、通常より20,000円も安い超早割価格で38,000円。これでシーズンを通して、まだパウや極上ツリーランが味わい尽くせるとなれば破格の買い物だ。超早割の販売は10月30日まで。

タングラム斑尾との共通パスのマウンテンパスの超早割も設定されており、こちらも20,000円お得で46,000円だ。エリアパス・マウンテンパスとも特典付き。モンエール温泉の利用無料、同伴者リフト券割引、レンタル割引、提携ショップ利用割引、他スキー場との相互割引などもある。

エリアパス(斑尾高原スキー場のみ)

超早割(~10/30まで)通常価格
大人38,000円58,000円
シニア(55歳以上)・中高生38,000円43,000円
小人(小学生)10,000円30,000円

マウンテンパス(タングラム共通券)

超早割(~10/30まで)通常価格
大人46,000円66,000円
シニア(55歳以上)・中高生46,000円51,000円
小人25,000円35,000円

※購入時に別途ICカード保証料500円必要

◆購入申込や詳細 
https://www.madarao.jp/5787 


札幌国際スキー場|シーズン券

今年はWEBでも現地でも買える
WEB販売は9月1日(木)10:00~スタート!

札幌からの抜群のアクセスながら、豊富な積雪に加えて雪質がすこぶるよいことで大人気の札幌国際。ローカル御用達の早割シーズン券は、これまで現地販売のみとユニークなスタイルだったが、’22‐23シーズンよりWEB購入も可能になった。ただし販売期間は、9月1日(木)10:00~10月16日(日)終日までと比較的短い。狙っている人は逃さないようにしたい。

シーズン券の特典もラインナップ。1日券の割引チケット(2枚)、メンバーズランチの利用が可能。札幌国際のグルメなゲレ食、ラーメンやカレーなどのランチが600円でいただける(本人のみ1日1回)。他、北海道シーズンネットの加盟スキー場のチケットが割引になったり、レンタルも1,000円割引と、特典も充実している。

現地販売は、9月23日(金・祝)~10月16日(日)9:30~16:00  札幌国際スキー場にて秋祭り期間に購入が可能だ。札幌国際はシーズンがどこよりも長いことでも有名人気だが、シーズン券の利用期間は、11月18日(金)~5月7日(日)と、なんと半年間近くもある!(積雪状況により変更あり)

新規継続(昨年度シーズン券購入者)
一般75,500円→ 64,000円70,500円→ 59,000円
シニア(満60歳以上)65,500円→ 53,000円60,500円→ 49,500円
グランドシニア(満65歳以上)62,500円→ 50,000円56,500円→ 47,000円
大学生・専門学生39,500円→ 35,000円35,500円→ 33,000円
中高生32,500円→ 28,000円28,000円→ 25,500円
小学生15,500円→ 6,800円15,500円→ 6,800円

◆購入申込や詳細はコチラ


安比高原スキー場|シーズン券

10/30までのご購入で早割スペシャルプライス!
特典いっぱいで最大32,000円も安い

安比のコースは空から眺めるとこんなに長い

日本有数のロングコースで有名な安比高原。8月1日より’22₋23シーズンの早割シーズン券の販売がスタートした。美しくグルームされたバーンを高速ターンで切り裂くのは最高、とファンも多い。安比のシーズン券の驚くべきは、その割引率。10月30日までの購入なら最大なんと32,000円もお得!

他にも特典として、安比高原の温泉「白樺の湯」優待で入浴料が通常1,000円→600円に。そして、WAXやチューンナップサービスの割引が受けられる安比オリジナルクーポン券のプレゼント、さらには近隣スキー場の八幡平リゾート(パノラマスキー場・下倉スキー場)&秋田県たざわ湖スキー場の1日券が半額になる(大人1日券)など、特典も充実している。

早割 8/1〜10/30まで割引 11/1〜12/2まで通常価格
大人¥56,000¥66,000¥88,000
大人(デポジット利用)デポジット¥10,000
残金¥50,000
シニア(満60歳以上)¥45,000¥66,000¥88,000
小・中・高生¥34,000¥66,000¥88,000

※デポジット利用デポジット…(予約金)10,000円を10/30までに支払い。残金50,000円を12/31までに支払い。残金お支払後シーズン券が発行されるシステム。

◆購入申込や詳細 
https://www.appi.co.jp/ski_contents/half_season_ticket


めいほうスキー場|シーズン券


22,000円も安くなる超早割は限定2000枚!
リピーターならダイレクトにゲレンデ直行で39,000円

通常65,000円のシーズン券が10月31日までの早割で43,000円に。22,000円の割引に加えて、駐車場無料、ランチの無料チケット10枚プレゼント(9,500円相当)、同伴者4名までレストラン20%OFF、1日券も1,500円割引、レンタルも500円割引、赤外線WAX半額(1回あたり2,250円お得)、提携している「スノーバーズクラブ」加盟の22のスキー場の1日券が半額になるという特典がつく。販売は2000枚限定なので早めにゲット!

昨シーズンにシーズン券を購入したリピーターは、さらに割引の39,000円になる。昨年登録のままの顔写真ならシーズン券を事前に郵送。チケットカウンターに並ばずにゲレンデに直行できて便利。(限定2,000枚)

さらにスペシャル特典として夏季の大人気アクティビティの「アクロスパイダー」が無料で利用できる(本人のみ・~10/31まで)。夏のめいほうも楽しめるのだ。

超早割(~10/31まで)通常価格
43,000円65,000円

◆詳しくはコチラ https://www.meihoski.co.jp/winter/season22s/


湯沢中里スノーリゾート|リフト1日券

パウダー&ツリーランがたっぷり楽しめる穴場スポット
早割リフト1日券・1,700円もお得で9月1日販売スタート

写真提供:湯沢中里スノーリゾート

湯沢ICより約10分、JR越後中里駅とスキーセンターは直結していて電車でもアクセスが楽々。’21‐22シーズンより新しく広大なツリーラン&パウダーフィールドが開放され、ファミリーからコアなスキーヤーまでたっぷりと楽しめるようになった湯沢中里。木々の密度がバラエティでリズム変化が楽しいツリーラン、地形変化が豊かで多彩なフェイスでのパウダーランと、今や上級者の穴場的なワンダーランドだ。

9月1日より’22‐23シーズンの早割リフト1日券・ファミリーパックの販売がスタートする。販売期間は11月30日(水)までの予定。かなりお得なので逃さずゲットしたい。

早割通常
早割1日券3,200円4,900円
ファミリーパック(大人1日券+小学生1日券)4,900円7,400円

◆問い合わせ 
https://www.yuzawa-nakazato.com/


ウィングヒルズ白鳥リゾート|リフト1日券

アルペンのお店に行けば破格で買えるゴンドラ・リフト1日券の4枚セット
この夏サマーゲレンデでも使える

奥美濃エリアのなかでも、特にいつも活気に満ちているウイングヒルズ白鳥リゾート。あの有名ショップ「アルペン」が経営母体というだけに、ユーザーのニーズに合ったさまざまなサービスコンテンツをランナップしている。

アイスクラッシュシステムによってシーズンインは11月上旬、トップまで一気に運ぶゴンドラで機動力も抜群、2.8kmのダウンヒル、クオリティの高いパークに定評あるパウダーが満喫できる非圧雪コースもラインナップと、滑りを追求するのに申し分ない。そこに加えてベースに控える天然温泉、標高1,000mの展望レストラン、最新モデルを中心に2000アイテムを常備しているレンタルなど、すばらしい環境だ。

このウィングヒルズ白鳥リゾートの超早割リフト券がアルペンショップで販売中だ。お店を訪れればゴンドラ・リフト1日券の4枚セットが通常19,200円が、なんと9,800円と9,400円もお得になる。ギアやウエアを購入するとさらに1000円のボーナス割引。シェアで使うこともできるので便利だ。

そして、このチケットはサマーシーズンにも使える。ウィングヒルズ白鳥リゾートには世界最大級のサマーゲレンデがあり、全長1000m最大幅30mの「PIS*LAB(ピスラボ)」コースで夏でも滑りが楽しめる。詳しくはコチラをチェックしてみよう。夏も冬もめいっぱい楽しめる超早割の販売は9月30日まで。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: サマーゲレンデ1-scaled.jpg
ウィングヒルズ白鳥リゾート サマーゲレンデ https://winghills.net/green/summer_gelande/

◆購入申込や詳細 
https://www.lift-ticket.jp/shopbrand/winghills/


戸隠スキー場|シーズン券

18,000円割引に総額2万円超えの特典もある!
絶対お得なプレミアム早割シーズン券は8月31日まで

山頂から戸隠連峰や戸隠山を望む絶景で有名な戸隠スキー場。上質なパウダーにコースの豊富さも相まって固定ファンも多く、特に基礎スキーヤーのメッカとなっている。’22₋23シーズンの早割シーズン券の販売が始まっており、プレミアム早割は驚きの内容で、特典がなんと総額2万円になる。

例年大好評のランチメニュー30%OFFに、今シーズンは「リフト1日券」が1枚無料でもらえる! 同伴者半額券2枚レッスン割引を始め、ドリンクバー5回分など、詳しくは以下のリーフレットや公式HPをじっくりみてみよう。

プレミアム早割(~8/31まで)早割通常
大人(高校生以上)42,000円47,000円60,000円
シニア(60歳以上)38,000円42,000円47,000円
小人(小学生以上)18,000円19,000円38,000円
学生(高・大・専門)36,000円40,000円60,000円
学生グループ30,000円37,000円60,000円


◆購入申込や詳細 
https://www.togakusi.com/ski/information/2022/2022-2023season_pass/


マックアースジャパン|シーズン券

なんと22のスキー場が滑り放題! 驚異のハイスペックなスキーライフが叶う
8/1~10/15日の販売期間で限定4000枚早い者勝ち!

マックスアースジャパンとは、リゾート運営会社のマックアースが運営&提携するスキー場をまとめて、共通シーズン券で自由に滑走できるというシーズン券。マックアースジャパンシーズン券が対象となるスキー場は、北海道から関西エリアまで幅広く、以下の22ヵ所。そのスケールたるや国内最大級の上、特典もいっぱいだ。

超早割は8/1日から販売をスタート、限定4000枚なので狙っている人はタイミングを逃さないようにしよう。

販売期間8/1~9/30
超早割
10/1~10/15
早割
全日大人59,800円69,800円
全日子供
4歳以上
中学生以下
26,800円31,800円

【対象スキー場】
◆北海道
カムイスキーリンクス(業務提携)
名寄ピヤシリスキー場(業務提携)
◆新潟県
神立スノーリゾート
◆長野県
黒姫高原スノーパーク
Mt.KOSHA X-JAM高井富士
Mt.KOSHA よませ温泉スキー場
菅平高原パインビーク
◆富山県
立山山麓スキー場(業務提携)
牛岳温泉スキー場(業務提携)
◆岐阜県
高鷲スノーパーク
ダイナランド鷲ヶ岳スキー場
ホワイトピアたかす(業務提携)
ひるがの高原スキー場
◆滋賀県
箱館山スキー場
◆兵庫県
ちくさ高原スキー場
おじろスキー場
氷ノ山国際スキー場
神鍋高原万場スキー場
峰山高原リゾートホワイトピーク
◆広島県
スノーリゾート猫山(業務提携)
ユートピアサイオト

【特典いろいろ】 詳しくは公式HPをチェックしよう

・全スキー場 全日駐車場無料(一部除外スペース部分もあり)
・入浴料金300円にて利用可能(鷲ヶ岳スキー場)
・神の湯 入浴料金500円にて利用可能(神立リゾート)
・ホワイトピア大浴場を利用可能
・提携宿泊料金10%割引!
・グリーンシーズン特典もろもろ
・ゴルフ場特典も!
・ヨリミチ割(地元提携割引)

◆購入申込や詳細 
https://macearth360.com/seasonpass/macearth30/


HAKUBA VALLEY|シーズン券

これ1枚で白馬の10スキー場がシーズン中滑り倒せる!
スーパー早割 8/8~9/16日の販売で通常より55,000円お得

HAKUBA VALLEY

HAKUBA VALLEYの全10スキー場が自由自在に滑れる共通シーズン券の早割販売。’22-23シーズンのパスは8月8日から販売スタート。今シーズンはスーパー早割の販売を長野県限定から全国へ拡大し、誰もが購入可能になった。これは朗報! さらに通常154,800円→99,800円と、なんと55,000円もお得になるというメガ割引! スーパー早割の発売期間は9月16日までなので、チャンスを逃さないように。

販売期間:2022年8月8日~

8/8〜9/169/17〜10/3111/1〜
大人99,800円129,800円154,800円
小人(6~12歳)53,000円69,000円82,000円

◆詳細:公式HP 
https://www.hakubavalley.jp/seasonpass/


十勝サホロリゾート・ルスツリゾート・SAPPORO TEINE・中山峠スキー場|共通シーズン券 

4つの山を「Kウィンターパス」で滑りまくろう!
8月31日までの購入なら5,000円の食事券つき

Kウインターパスとは、加森観光グループの4つのスキー場(サッポロテイネ、ルスツリゾート、サホロリゾート、中山峠スキー場)の共通シーズンリフト券。4つのスキー場がシーズン中は滑り放題になるほか、さまざまな特典がある。例年このパスは超人気が高いことでも有名だが、残念なのことに、すでに販売数量に達してしまったため、プレミアムとゴールドチケットは完売状態(4月末時点)とのことだ。(キャンセル待ちは可能/各スキー場に要問合せ)スタンダードのチケットは継続販売中だ。

【新規購入の場合】 

◆早割料金期間①:2022/5/6(金)~11/3(木・祝) 購入分
◆早割特典:2022/5/6(金)~8/31(水) 食事券 5,000円分を進呈 (購入予約制度含む)

 大人中高校生こども
プレミアム(※完売・キャンセル待ちのみ)154,600円139,400円128,500円
ゴールド(※完売・キャンセル待ちのみ)88,300円79,700円73,600円
スタンダード76,900円56,400円46,500円

◆早割料金期間②:2022/11/4(金)~2022-23シーズン終了

 大人中高校生こども
プレミアム(※完売・キャンセル待ちのみ)157,600円142,200円131,100円
ゴールド(※完売・キャンセル待ちのみ)90,100円81,300円75,000円
スタンダード78,400円57,500円47,400円

※ リピーターとリピーターから紹介の新規購入の場合は別途料金設定あり。公式HPを参照のこと。

■Kウインターパス購入特典

グレードによってさまざまなサービスが無料や割引で受けられる。この他、宿泊・スクール・レンタルなどの割引もある。詳しくは公式HPにて確認を。

特典内容プレミアムゴールドスタンダード
リフト券割引
※通常料金の1日券のみが対象(他割引と併用不可)
同伴者3名まで30%オフ同伴者3名まで
20%オフ
同伴者3名まで
20%オフ
宿泊料金特別価格各スキー場のサイト参照(サッポロテイネは宿泊施設なし)
ルスツ
サホロ
スクール割引
(グループレッスンのみ)
本人および同伴者2名まで30%オフ本人:20%オフ
同伴者2名まで10%オフ
本人:20%オフ
同伴者2名まで10%オフ
レンタル割引本人および同伴者2名まで30%オフ本人および
同伴者2名まで
10%オフ
本人および
同伴者2名まで
10%オフ
Kラウンジこちらを参照
ロッカー無料
優先パーキング
入浴施設優待無料50%オフ

◆購入申込や詳細
https://kamori.co.jp/kwp/prices


キロロ|シーズン券

特典がいっぱいの早割シーズンパスが7月1日より販売スタート! 
7月1日~12月16日(予定) ※7/15まではオンライン購入のみ

この画像には alt 属性が指定されていません
    キロロのドライパウダーとバックカントリーの魅力はつきない  Photo: KIRORO RESORT

札幌市内からほど近く、札幌ステイでも十分に日帰りが可能。毎晩のように雪が降り、気温が低いため、シーズン当初から良質なパウダーが保たれるキロロ。パウダーライディングに適した地形豊かなコースが多く、バックカントリーへもアクセスしやすいとあって、フリーライド派の人気も高い。

すでに7月1日より’22‐23シーズンの早割販売をスタート、期間は2022年12月16日まで(予定)。7月15まではオンライン購入のみだ。例年のように早割の購入特典もいろいろ用意されている。さらにおまけ情報として、7/15~オープンの「小樽・北後志スキー&アドベンチャーセンター」で早割シーズンパスを購入すると、抽選で10名にシーズンパスが無料になるチャンスも! 

’22‐23シーズンもお得にキロロを楽しむなら今がチャンスだ!

早割
アダルト(19歳~64歳)43,500円
シニア(65歳以上)39,500円
ユース(13歳~18歳)34,000円
チャイルド(6歳~12歳)25,000円
シーズンパス利用期間:2022年12月3日(土) ~ 2023年5月7日(日) ※予定


早割特典とパートナーシップ

1.キロログローバルパートナーシップ、世界30か所以上のスキー場が無料または優待料金で利用可能(予定)
詳細及び利用規約については、パートナーシップのページを参照(該当のスキー場及び施設利用の場合はそのスキー場及び施設の利用規約が適用される)
2. 北海道スキーシーズンネット、道内の様々なスキー場でリフト券優待料金 (予定)
詳細及び利用規約については、パートナーシップのページ参照(該当のスキー場及び施設利用の場合はそのスキー場及び施設の利用規約が適用される)
3. 2022-23シーズン、「Early Ride 830」 を無料で利用可能(予定)
4. プレミアムモデルのレンタルを一般モデル料金のみで利用可
5. 2022-23シーズンのリフト1日券の特別割引券を10枚進呈

◆購入申込や詳細
https://www.kiroro.co.jp/ja/news/2022-23-seasonpasssale/


ロッテアライリゾート | 1日券・シーズン券


パウダー天国のシーズンパスをお得に調達
1日券4枚組は1万円もお得!8月31日まで

日本有数の豪雪エリアにARAIというパウダー天国はある

本州のパウダー天国、アライ。奥行きの深さが独特のレイアウトを持ち、急斜面やツリーラン、ロングコースなど、変化に富んだ地形に10ヵ所以上の非圧雪ゾーンがあり、パウダーフリークにはたまらない。

’22-23シーズンは3種類の早割商品が用意され、会場販売・Web販売ともにすでに始まっている。超早割のシーズンパスはFirst classとEconomy classの2タイプ。通常1日券4枚セット24,000円→14,000円と10,000円もお得!!販売期間は8月31日まで。売り切れ次第終了となるので急ごう。

■会場販売
①’22-’23シーズン!!超早割 リフト券4枚セット!! 14,000円税込
②’22-’23シーズン!!超早割 First class シーズンパス!! 19歳以上/80,000円・7~18歳/55,000円
③’22-’23シーズン!!超早割 Economy class シーズンパス!! 19歳以上/70,000円・7~18歳/45,000円

■WEB販売
①’22-’23シーズン!!超早割 リフト券4枚セット!! 14,500円(Web手数料500円込)
②’22-’23シーズン!!超早割 First class シーズンパス!! 19歳以上/80,000円・7~18歳/55,000円
③’22-’23シーズン!!超早割 Economy class シーズンパス!! 19歳以上/70,000円・7~18歳/45,000円

※利用の当日にそのままゲートイン可能
※ファーストクラスへのアップグレード可能(利用当日のみ可能)
※友人同士等複数名での使用も可能(4名様で使用など)
※早割シーズンパスの特典としてシーズン中の温泉・プールの利用無料(タオルは含まれず)

◆購入申込や詳細はコチラ


石打丸山|シーズン券

7月31日までなら“スーパー早割”で最大12,000円もお得!

ゲレンデは湯沢エリア最大規模、変化に富んだ地形を活かした23のコースに、日本海から吹きつける季節風がもたらす‟魚沼パウダー”が降り積もる石打丸山。そのスケール・雪質に加えて、国内最高レベルの充実したパークでも有名だ。老舗スキー場ながら年々新たな取り組みで進化を続け、リピーターも惹きつけてやまない。こんな石打丸山のシーズンパスがすでに販売中だ。

従来からのお得な「早割」「W早割」シーズン券に加え、22-23シーズンは7月1日~7月31日の期間に購入すれば最大12,000円もお得になる「スーパー早割」シーズン券が登場した。また昨シーズン(’21-22)のシーズン券購入者限定の「リピーター割」シーズン券は、9月30日までお得に調達できる。

シーズン券はICカード型で、事前購入すると直接手元に届く仕組み(12月上旬までに発送予定)。おかげで当日は窓口に並ばずダイレクトにリフト乗車ができて便利だ。

券種販売期間大人ジュニア(小学生)シニア(60歳以上)
スーパー早割7/1-7/3136,000円25,000円32,500円
リピーター割(※1)7/1-9/3036,000円25,000円32,500円
W早割8/1-9/3039,000円28,000円35,500円
早割10/1-11/3044,000円30,000円40,000円
通常12/1-3/2648,000円32,000円44,000円
キッズ(4歳以上の未就学児童)7/1-3/2612,000円

◆購入申込や詳細 
https://ishiuchi.or.jp/22-23season/


-FOLLOW US ON-
Japanese