
星野リゾート 猫魔スキー場 のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介
INDEX
■星野リゾート 猫魔スキー場(福島県) はこんなスキー場

超微粒子のミクロファインスノーとパークが自慢
シーズンインは11月末と早く、5月のGWまで約5ヵ月ものロングシーズンで滑りが楽しめる豪雪スキー場。ベースで1000mの標高に北向きの斜面は、猫魔独特の「ミクロファインスノー」と呼ばれる超微粒子雪を積もらせる。
ゲレンデはボトムから3方向に延びるレイアウトで、ゲレンデの40%が上級者向きという珍しいテクニカルなスキー場。非圧雪コースも充実しているため、パウダー派もスティープなフェイスでパウダーが滑れるとあって病みつきに。
また、パークも猫魔の名物。シーズンの経過とともにパークのアイテムやレベルが変化する。反対側の星野リゾート アルツ磐梯と共通リフト券で自由に行き来できることもたまらない点だ。
■星野リゾート 猫魔スキー場おすすめコース
・ディープ1

最大斜度:30度 平均:14度 / 距離:1200m / 斜面向き:北
リゾートの中で最も標高が高く、コースにたっぷりとミクロファインスノーの新雪が溜まるパウダーヘブン。その名の通りのディープさで、コース長1200m、斜度も最大30度とオーバーヘッドのスプレーが上げられるフェイスだ。降雪後のパウダー争奪戦は必至ながら、早起きをすればきっとパウダーにあやかれる。
・フォレスト2

最大斜度:21 度 平均:11度 / 距離:350m / 斜面向き:-
ブナの森のツリーランコース。窪地状の地形で変化に富んだランが楽しめる。降雪後はディープなパウダーフィールドになることも。思わぬ深さに足をとられないように。
・フォレスト3

最大斜度:21度 平均:15度 / 距離:900m / 斜面向き:ー
猫魔で地形遊びならココ!という起伏豊かなコース。コース両脇は壁がそそり立つ沢地形だ。長さも十分で壁を当て込みながらリズミカルなクルージングを楽しみたい。
■コースマップ

■天気予報

Urabandai Nekoma の詳細な降雪予報を表示:
snow-forecast.com
■リフト料金
大人 | シニア(60歳以上) | 中高生 | 小学生 | |
<WEB>共通1日券(アルツ磐梯・猫魔スキー場) | 4,200円 | ー | 3,500円 | 2,200円 |
<窓口>猫魔スキー場1日券(単体) | 4,500円 | 4,000円 | 3,500円 | 2,300円 |
<窓口>猫魔スキー場1日券(+アルツ磐梯) | 4,900円 | 4,500円 | 3,700円 | 2,300円 |
■ゲレンデ情報
・基本情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,337m | 最長滑走 2,100m | 標高差 311m | 最大斜度 33° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 11本 | リフト 5本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
・月ごとの平均積雪量
12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
ーm | ーcm | ーcm | ーcm | -cm |
・コースレベル(%)
・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)
【コースがイメージしやすいオススメ映像】
■'22-23シーズンのトピックス
ロングシーズン楽しめる!
北斜面、最高の立地 猫魔スキー場の位置する裏磐梯は日本有数の豪雪地帯。猫魔スキー場は1000mの標高に、北向き斜面なので、降る雪は軽く、積もった雪がなかなか融けないのだ。12月上旬から約5ヶ月間のロングシーズンを猫魔で過ごそう。
春こそ本番?「春猫魔」
ロングシーズン楽しめる猫魔は3月下旬からゴールデンウィークまでは「春猫魔」として全力で春スキー・スノーボードが楽しめる。早朝営業、パーク、コブなどなど滑る魅力はもちろん、特設テラスでの一休みなど春ならではの楽しみ方でシーズン最後までスノーシーズンを満喫しよう。