「STEEP SKIBOOK」との連動企画。ニューモデル試乗会でユーザーに尋ねた。誌面ではカバーしきれなかったユーザーのインプレッションを紹介。
1945年に創業。2006年にテクニカグループ傘下に入り、レースからフリーライドまで幅広く展開。FWTでも注目される「RUSTLER」や「SHEEVA」は高性能で評価が高く、進化を続ける老舗ブランド、BLIZZARDの今季の注目スキー板を一般スキーヤーが本音レビュー。
「RUSTLER 11」のレビュー

異なるウッドの特性を活かしたTrueblend Free Woodcore構造とチタン補強により、パウダーでの操作性と圧雪バーンでの安定性を両立。ファットスキーながらもキレるカービングターンも可能にする1本。
軽くて進む!
もともと本格的なスキーヤーではないが、RUSTLERにずっと乗りたくて試乗の機会を待っていた。念願叶って履いてみると、とても軽い乗り味で、よく進む板だった。楽しくて満足だった。
評価


レビューワー

プロフィール
ハットリさん
年間滑走日数=10日くらい
MyGear=Ski_K2/Binding_/Boots_TECNICA
身長:171㎝/体重:65㎏/滑り志向:フリーライド(パウダー・BC)/ホームゲレンデ:かぐら
「RUSTLER 9」のレビュー

異なるウッドの特性を活かしたTrueblend Free Woodcore構造とチタン補強により、パウダーでの操作性と圧雪バーンでの安定性を両立したモデル。
楽しいか、そうでもないかの2択は愚問
断然いい!!楽しい。クルージングがとても楽しい!
評価


レビューワー

プロフィール
山本さん
年間滑走日数=15日
MyGear=Ski_SALOMON/QST/Binding_-/Boots_-
身長:166㎝/体重:62㎏/滑り志向:フリーライド(パウダー)/ホームゲレンデ:野沢
発売中の「STEEP SKI BOOK 2025」ではプロ/一般スキーヤー含めた、106人のレビューが見れる!
サポートを受けるライダーから一般の方々まで106名ものスキーヤーに参加いただいたインプレッション企画。ぜひ、気になっていたスキーを探してみて、スペックだけでは測りきれない感覚的な部分を探ってみてください。また、試乗した人たちが普段はどんなギアを使い、どこを滑っているか、身長や体重の体格といった細かな情報をフォローしています。それを踏まえてインプレッションを読み込むと、より鮮明なイメージが湧くはずです。さらに、ライダーであれば、Instagramやyoutubeでその滑走シーンを見ることもできるでしょう。多角的に情報を集めて、最高のスキーを選ぶために、大いに悩んで楽しみましょう。
