シャルマン 春のテレまつり!テレマークスキー無料体験会&試乗会│2025年4月5日(土)・6日(日)@シャルマン火打スキー場

テレマークスキーは見たことある、聞いたことある、でもやらない。何でやらない?ということで有志の会によるテレマークスキー無料体験会&試乗会(日本テレマーク協会後援)がこの春開催される。

19世紀後半にノルウェー南部のテレマルク地方で、雪上を移動する手段として生まれたテレマークスキー。歩くことも滑ることもできるという、クロスカントリースキーとアルペンスキーの両方の特徴を持つ、スキーの原型とも言える遊び。固定具による身体活動の制限と引き換えに安定を得るアルペンスキーと異なり、安定と引き換えに雪上での無限の自由と、それに伴う代償を全身で味わう。スキーの醍醐味とも言えるのではないか。

先日編集部が試乗会で出会ったテレマーク愛好家によると、テレマークは「絶望感が楽しい」「昨日上手くなったと思っても今日は全く別人状態」「環境変化で全てが変わる」「かかとが固定されていた頃には戻れない」「苦しみも楽しみも終わらない」のだそう。また、「心を無にできる時間が一瞬もない」とのことで、その瞬間の感覚に集中できる禅のような体験を想像していたが、真逆のようだ。

テレマークの苦しみを嬉しそうに語ってくれた

今や世界選手権、ワールドカップも開催される競技として確立しているが、国内では技術選など一大イベントが開催される基礎スキーなどと比べて、まだまだメジャーではない印象。そこで立ち上がったのが、Bluemorisプロスタッフ 塩見氏を中心とした「春のテレまつり有志の会」。日頃から試乗会などで普及活動を行っており、今回の体験会は彼らの思いが詰まったイベントとなる。

当日は、テレマークスキーワールドカップ出場の現役選手&日本テレマークスキー協会公認指導員が常駐し、初めての方にはブーツの履き方からビンディングの装着、あるいはリフト1本程度、初めてのテレマークスキー体験をサポートしてくれるそう。経験者の方はBluemorisのテレマークスキーの試乗もできる。

道具はもちろんだが、ポジションや荷重の方法が全く異なるスキーを体験することで、知見や可動域も広がり、スキルアップ間違いなし。長年スキーをしている人こそやってみるべきかもしれない。暖かい春の陽気の中、心もかかとも解放して、ジャンルにとらわれないスキーを楽しんでみては。

【Information】

日本テレマークスキー協会
〒389-0111
長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉坂下2146-1363
公式サイト:https://www.telemarkski-association-japan.org/

シャルマン火打スキー場
〒949-1322
新潟県糸魚川市西飛山1821
公式サイト:https://charmant-hiuchi.jp/

Bluemoris
〒039-3361
青森県東津軽郡平内町藤沢竹達16-1
公式サイト:https://bluemoris.com/

▶お問い合わせ
春のテレまつり有志の会 塩見
メール:bluemoris.403@gmail.com

INDEX