3.2ヘクタールの敷地に現れる、冬のトマムの風物詩でもある幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」。「氷のBar」や「氷のアトリエ」など、11棟の氷や雪でできたドームが立ち並ぶ。今年の冬で25周年を迎え、例年以上に楽しめるコンテンツを盛り込みパワーアップ。
スープも具材も冷え冷えの「氷のラーメン」
北海道を代表するグルメのひとつ、ラーメン。「アイスヴィレッジ」で味わうのは、氷の器に冷たい麺と冷たいスープ、凍ったトッピングを乗せた氷のラーメンだ。スープの出汁とトッピングのおぼろ昆布がラーメンの味わいを深め、凍ったシャリシャリのスープや、ナルトや煮卵の弾力が増した食感によって新しいラーメンの世界に出会えるだろう。
セイコーマートとのコラボレーションドームで体験できる「ミルクジェラートづくり」
こちらも北海道を代表するコンビニエンスストア「セイコーマート」と、アイスヴィレッジがコラボレーションした「氷のセイコーマート」もオープン。店内では、ファーム星野のミルクジェラートとセイコーマートの商品を使ったミルクジェラートづくりが体験できる。氷のプレート上で練って外気温と氷の冷たさで固める。また、セイコーマートのプライベートブランド商品やカットフルーツから好みのものを選んでトッピングも可能だ。
アイスヴィレッジをイメージした「氷のフローズンカクテル」
氷でできたバーカウンターやセラーを設えた「氷のBar」では、50種類以上のメニューを氷のグラスで提供する。今冬は新たに「氷のフローズンカクテル」が登場。アイスヴィレッジをイメージした⻘色のグラデーションが特徴的なカクテルで、ブルーキュラソーにラムとシャーベット状の炭酸を注いだ、ほんのりと甘さも感じられる爽やかな味わいだ。
そのほか、スクリーンや椅子も氷でできた「氷のシアター」や「氷上のジップライン」、アイスリンクや「氷のホテル」など、1日では遊び尽くせないほど、見どころが盛りだくさんだ。最低気温がマイナス30度にも達するトマムだからこそ楽しめる、幻想的な世界を体感してみては。
「アイスヴィレッジ」概要
期間:2023年12月10日〜2024年3月14日(予定)
料金:入場料600円(小学生以上、税込) ※トマム ザ・タワー、リゾナーレトマム宿泊客は無料
時間:17:00〜22:00(最終入場 21:30)
場所:星野リゾート トマム エリア内
対象:宿泊、日帰り客
備考:天候により、期間や内容が変更になる場合あり。各ドームや体験は順次開始予定。
Information
星野リゾート トマム・星野リゾート リゾナーレトマム
〒079-2204 北海道勇払郡占冠村字中トマム
公式サイト:https://www.snowtomamu.jp
公式SNS:Instagram|Facebook|Twitter|YouTube