ライダーが昨冬使い倒した愛用のギアについて、インプレッションを語ってもらおう。
今回は白馬をメインにガイド活動をする伊藤裕規の愛用スキー、ブーツ、ビンディングだ。
ライダープロフィール

伊藤裕規 Yuki Ito 34歳
冬も夏もマルチにいろいろな山へ案内するガイド
INDEX
伊藤裕規のセットアップ
セットアップ全体のレビュー
このセットアップはどのような場所、シチュエーションで滑ることを想定したセットアップですか?

12-3月始め頃までの厳冬、パウダー期のバックカントリー。
日本中どこでも活躍すると思いますが、特に白馬のような大斜面を滑り、最後はアドベンチャーに近い地形を降りてくる時を想定しています。
このセットアップにしている理由を教えてください。



117cmの丁度良いスキーセンターで、腰まで埋まるようなパウダーから春のザラメまでオールラウンドなコンディションに対応してくれます。 フラットキャンバー、ロッカーの形状は深いパウダーはもちろん、悪い雪、重かったりパックだったりの時に本領を発揮する気がしています。
スキーのインプレッション


FACTION LA MACHINE 4|L=185cm|D=139-117-131mm|2022-23モデル(画像は2023-24モデル)
このスキーの性能面や乗り味についての印象は?



シーズンこの一本でどこでも行けます!
そのほかに、このスキーのデザインやワンポイントなど気に入っている点を教えてください。



黒基調のシンプルなデザインがお気に入りです。
このスキーはどのような人にオススメですか?



バックカントリーでスキーにもう少し取り回しのし易さを求める人にオススメです。
ブーツのインプレッション


このブーツの性能面や履き心地についての印象は?



軽くてラバーソールなのに、アルペンブーツのような使い心地です。
そのほかに、このブーツのデザインやワンポイントなど気に入っている点を教えてください。



テント泊などの朝も足入れがしやすいところが良いです。
ビンディングのインプレッション


このビンディングの性能やフィーリングの印象は?



テックビンディングなので、軽くバックカントリーの環境で体へに負荷が少ないです。
そのほかに、このビンディングのデザインやワンポイントなど気に入っている点を教えてください。



スキークランポンをつけるところがシンプルな作りになっているところ。
このビンディングはどのような人にオススメだと感じますか?



バックカントリーで登り、滑りのどちらにも偏り過ぎないものを探している人にオススメです。
ビンディングの取り付け位置とその理由を教えてください。



クラシック。山ではやはり少し後ろ寄りが滑りやすいと思います。