11月23日のオープン予定から、雪の到来を待ちわびオープンを延期していた岩手県の夏油高原だったが、ついに100㎝ものまとまった降雪があり、12月1日(日)にオープンとなった。オープン初日のゲレンデを、パトロールが滑り、動画でその様子を知らせてくれた。
INDEX
当日まで・オープン日を現場に一問一答
オープンまでの現場はどのような状態でしたか?
11/29(金)はまったく積雪のない状況でした。29日午後より雪が降り始め、30日(土)午後には圧雪車をなんとか稼働させられる状況となったため、急遽12/1のオープンを決定しました。
オープン日の天候の様子は?
午前中は雪が降っていましたが、そのあと晴れました。
オープン日の雪の量・雪質などは?
山頂で100cm、山麓は40cm 。少し重めの雪でしたが、非圧雪コースでは新雪を楽しめました。
当日、実際に滑走できたコースを教えてください。
A1コースからB2コースまで、スキー場の半分以上のコースを開放しました。
オープン日のお客様の入り具合・賑わいは?
突然の告知にも関わらず700名近いお客様にお越しいただけました。コアなファンの方が多く、パウダーボードやファットスキーのお客様も多く見受けられました。
今シーズン新しくなった点など、注目トピックスを教えてください。
パウダー専用レンタルの「パウダーテラス」営業をスタートします。
ツリーランエリアを2エリア増設します。
オープン日を迎えて、現場が感じたことは?
やっぱり雪は最高です。
お客様の笑顔が印象的でした。
シーズン券、前売り時間券などの売れ行き状況はいかがですか?
例年以上に関東圏のお客様に購入いただいております。
今シーズンの、現場としての積雪予測、混雑予測を教えてください。
パウダー&ツリーランの狙い目の時期はいつですか?
今シーズンは「ラニーニャ」に期待です。
例年通り、1月中旬から2月末くらいがパウダー・ツリーランの狙い目ですね。
Inforamation
夏油高原