STEEPで昨年12月に実施したリフト券プレゼントキャンペーン/読者アンケートの結果を発表。
まずは、「本当は教えたくない好きなローカルスキー場」。「ローカルの定義は?」「教えたくないスキー場を教えていいのか」そんな意見もありつつ、多くの読者に愛される日本全国のローカルスキー場TOP10が決定。お気に入りのスキー場がランクインしているかも?気になるスキー場があれば、そのオンリーワンな魅力を体験しに、早速滑りに行ってみてほしい。
第1位 さかえ俱楽部スキー場

さかえ俱楽部スキー場は、長野県の最北端、パウダーとトマトをこよなく愛する栄村の村営スキー場。 国道117号線から車で2分、野沢温泉からは25分。悪天候ほど混むという、パウダーマニアが集う天然雪100%のスキー場。パウダー遭遇率が高くリフトの待ち時間もほとんどなしで、パウダー欲をしっかり満たすことができる。


抽選会や、スキーこどもの日には小学生のリフト券が無料となるなどイベントも多数開催しており、甘酒にきのこ汁、おしるこやチョコバナナなどの振る舞いもある。
レストランではご当地トマトつけ麺のほか、スタッフ自家製栄村産野沢菜漬けが食べ放題。大根の漬物も絶品との噂。
日本最安の平日シーズン券※も魅力的!スキーも信州の村の魅力も楽しみ尽くそう!
※年末年始を除く平日:12,000円
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 800m | 最長滑走 2,500m | 標高差 400m | 最大斜度 34° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 9本 | リフト 3本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒389-2702
長野県下水内郡栄村北信2903
営業期間 :2024年12月21日~2025年3月23日
リフト料金 :4,500円
(平日大人一日券)
アクセス :豊田・飯山ICより45分、塩沢・石打ICより55分
公式サイト :https://sakaeclub.securesite.jp/
【スキー場よりコメント】
この度、「好きなローカルスキー場」にランクインしたということで、大変うれしく思っております。
さかえ俱楽部スキー場は非常にコンパクトなスキー場ですが、何よりもアットホームなスキー場を目指しています。お客様一人ひとりとのコミュニケーションを大切にしておりますし、このスキー場が、田舎の実家に帰った時のように「ホッとする場所」になれたらいいな、と考えています。まさに皆様のホームゲレンデにしていただき、何度もリピートしていただきたいと思っています。
リフト3本、9コースのスキー場ですが、コースバリエーションは富んでおり、初心者から上級者の方まで楽しんでいただけます。
そして、なんといっても魅力は豪雪地帯の豊富な天然雪を堪能できる非圧雪コース。特に平日は非圧雪コースを拡大して、コース内でありながら深雪パウダーを楽しむことができます。また、長い急斜面が続く「くまのすコース」はカービングターンの練習に最適。アルペンボードや基礎スキーのトレーニングに来られるお客様も増えています。
そして、山頂からの眺めは、目の前に苗場山、北信五岳に越後三山、遠くは北アルプスまで大パノラマが広がります。
ゲレ食のおすすめは、栄村の特産「トマトジュース」を使用した「トマトつけ麺」、トマトの爽やかな酸味とコクのあるつけダレが最高です。また、開業以来続けている「手作り野沢菜漬けの無料サービス」も大人気です。
今後も、お客様とface to faceのコミュニケーションを大切にし、一人でも多くのお客様に実家のようなローカル感を味わっていただきたいと思います。
第2位 ひだ流葉スキー場

飛騨地方最大、ひだ流葉スキー場が知る人ぞ知る隠れ家リゾートと呼ばれる理由は、まずは山頂からの立山連峰、北アルプスの絶景パノラマビュー。山頂には展望レストランがあり、運が良ければ雲海や樹海も見ることができる。
もう一つは露天風呂やジャグジーもあるゲレンデ併設の天然温泉「ニュートリノ」。疲労回復効果に加え美肌効果もあり、スキーをしない人も畳の多い広間でゆっくりとくつろぐことができる。
そして何よりはパウダースノーで、リフトの待ち時間もほとんどない。尾根と谷を利用したバラエティ豊かな地形の中急斜面と、広々とした緩斜面で子供から大人まで楽しめる。高山ICからは車で30分、大きな無料駐車場もある。少し足を延ばして奥美濃の自然を満喫しては。


【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,422m | 最長滑走 3,000m | 標高差 672m | 最大斜度 38° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 13本 | リフト 6本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒506-1154
岐阜県飛騨市神岡町伏方150
営業期間 :2024年12月14日~2025年3月9日
リフト券 :3,500円
(平日大人一日券)
アクセス :高山ICより30分、飛騨清見ICより40分
公式サイト :https://hida-nagareha.com/
【スキー場よりコメント】
ランクインについては非常にうれしく思っております。
当スキー場は大きいスキー場でもなく、大きなスキー場様と比べ設備も充実とまではいかない中で、こういった評価をいただくことができ光栄です。
ハードの整備にもより力を入れていきたいと思いますが、それ以上にソフト面の向上に努めよりお客様に安全にお楽しみいただけるよう努めていきたいと思います。
インバウンドについてはローカルスキー場でありながらも年々増加傾向であると感じています。外国語への対応が不十分ではありますが、できることから一つ一つ整備し誠心誠意対応させていただきたいと思っております。
ウィンタースポーツ・温泉・食事を一度に味わっていただける施設ですので、郷土料理の提供なども含め、飛騨・神岡を満喫していただけるようご用意しております。極上のパウダーや遊びごたえ抜群の地形・緩やかなゲレンデ・360°の絶景と共に飛騨味や美肌の湯で疲れを癒すところまで満喫していただければと思います。
第3位 信州松本野麦峠スキー場

「素人御免」を掲げる野麦峠スキー場。国内でもわずか2.5%の標高2,000m以上のスキー場の一つで、その標高の高さゆえ他とは明らかに違う雪質。中急斜面が多く上級者でも滑りごたえ抜群。適度な急斜面でスピーディーなターンを楽しむことができる。
御岳山や乗鞍岳を眺められる山頂からは、圧巻の4,000mダウンヒルが可能。
愛のこもったスタッフブログも要チェック。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 2,130m | 最長滑走 4,000m | 標高差 730m | 最大斜度 31° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 12本 | リフト 4本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒390-1011
長野県松本市奈川1173-13
営業期間 :2024年12月20日~2025年3月23日
リフト料金 :3,000円
(平日大人一日券)
アクセス :松本ICより55分、塩尻ICより60分
公式サイト :http://gakutoresort.jp/
【スキー場よりコメント】
好きなローカルスキー場に選んで頂き有難うございます。
2130mという標高ならではの絶景、雪質そして締ったバーンが持ち味ですので、一人でも多くの方にその爽快感を味わって頂きたいです。
第4位 関温泉スキー場


豪雪地帯らしい深雪と、昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気が魅力の関温泉スキー場。旅館や民宿が並ぶ温泉宿街に、趣のあるシングルリフト。木のぬくもりを感じる麓のレストラン「タウベ」では、地元関山の冷たい雪解け水で育てたコシヒカリと、手作り料理が楽しめる。実は関温泉は日本で初めて「源泉100%かけ流し」を宣言しており、全ての宿で贅沢な温泉体験ができる。
BCツアーなども開催しており、春スキーのメッカでもある。最近ではその人気が徐々に広まりつつあるが、今のうちにノスタルジックな気分と温泉に浸っておこう。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,210m | 最長滑走 1,500m | 標高差 310m | 最大斜度 38° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 4本 | リフト 2本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒949-2235
新潟県妙高市関温泉
営業期間 :2024年12月21日~2025年5月5日
リフト券 :4,000円
(平日大人一日券)
アクセス :妙高高原ICより20分、中郷ICより15分
公式サイト :http://sekionsen.jp/
【スキー場よりコメント】
「本当は教えたくない!好きなローカルスキー場TOP10」ランクインありがとうございます。
日本有数の豪雪地帯、妙高関温泉スキー場は、豊富で良質な雪が魅力の日本で1番古いスキー場であり、バックカントリーの入門スキー場としての評価も高く、パウダーランと妙高の名湯を同時に楽しめるスキー場です。
リフト2基、レストラン1軒のコンパクトなスキー場はローカルのお客様に支えられ、家族で運営しております。リフトが雪で埋まって運休することもありますが、豪雪地ならではの極上のパウダースノーを堪能できるよう日々の運営に取り組んでおります。
また、滑るだけでなく、食事も楽しんでいただけるよう、レストラン「タウベ」は手作りにこだわったピザやパスタ、300gを超えるステーキ、地元関山産のコシヒカリなど、他にはないメニューを提供しています。テイクアウトやデリバリー、滑らないお客様の送迎にも対応しています。
豪雪の関温泉スキー場へぜひお越しください。
第5位 松之山温泉スキー場


日が沈むまで遊び、美味しいと評判のレストラン「雪椿」の特製肉味噌麺を食べ、ゲレンデで食い倒れという贅沢な体験もできそう
松之山温泉街から車で2分、リフト2本とコンパクトながら多彩なコースを有し、初級者から常設ポールで腕を磨きたい上級スキーヤーまで幅広く対応。リフト券はかなり良心的で、平日限定のワンデイパックは、リフト1日券に昼食券1,000円分と入浴券がついて3,100円!
エアボードにスノーバイク、スノースケートなど、スキーをしない人が長靴で来ても楽しめるスノーアクティビティもかなり充実している。
車で5分の松之山温泉街の、日本3大薬湯の温泉であたたまり、飲食店やお土産屋さんを散策するのも楽しい。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 709m | 最長滑走 2,000m | 標高差 329m | 最大斜度 28° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 5本 | リフト 2本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒942-1434
新潟県十日町市松之山天水島909番地
営業期間 :2024年12月21日~2025年3月31日
リフト料金 :3,000円
(平日大人一日券)
アクセス :塩沢・石打ICより120分、越後川口ICより60分
公式サイト :https://www.matsunoyama-ski.com/
【スキー場よりコメント】
お選びいただいて大変嬉しく思っております!これからもどうぞよろしくお願いいたします。
第6位 ヤマボクワイルドスノーパーク


標高2076m「笠ヶ岳」の南斜面に広がる、志賀高原ユネスコエコパークの一角であるヤマボクワイルドスノーパークは、なんとその70%が非圧雪のナチュラルゲレンデ。夏は牧場として「信州のチロル」と称されるヨーロピアンな雰囲気。高原に降るパウダースノーは軽く、自然地形を活かした変化に富んだ斜面が魅力。日本最長の13kmにも及ぶ「タコチコース」で思う存分パウダーを楽しめる。
ヘッドライトの光のみでのナイトクルーズといった、ヤマボクワイルドパークならではのユニークなイベントも。
ゲレンデ隣接の5つのレストランの食事はどれも個性的でゲレ食の域を越えたクオリティ。滑った後は、8つの温泉が点在する「湯つづきの里」で、泉質もロケーションも異なる温泉を巡り、からだも心も温まろう。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,750m | 最長滑走 2,800m | 標高差 250m | 最大斜度 38° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 18本 | リフト 3本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒382-0817
長野県上高井郡高山村山田牧場3681-35
営業期間 :2024年12月21日~2025年3月16日
リフト料金 :2,500円
(平日大人一日券)
アクセス :須坂長野東ICより45分
公式サイト :https://yamaboku.co.jp/
【スキー場よりコメント】
アンケートにランクインしたとのことで、大変うれしく思います。
まず他のスキー場と異なる点として、豊富なランチの選択肢があります。お食事処一のジンギスカン定食に手打ちそば、見晴茶屋の焼きチーズカレーとピザ、レッドウッドインのオリジナルラーメンなどどこを選んでも間違いなし!
当スキー場は天然雪100%でスーパードライパウダースノーがウリです。また、いろいろな地形があり自由度の高いゲレンデです。
ナイター設備はないのですが、頭にヘッドライトをつけて滑走する「YAMABOKU Glide at Night」を企画しています。他のスキー場では味わえない体験をヤマボクで是非!またお客様にできるだけ非圧雪を味わって頂きたく、ギリギリまでパウダーを残しています。競争率も低いので心行くまで食い尽くせます!バックカントリーツアーとして「2ndSTAGE」も毎週末開催しております。こちらも人気の高いプログラムですのでオススメです!
知る人ぞ知るラストフロンティア。一度味わうとやみつきになります!お待ちしております!
第7位 会津高原南郷スキー場


国内屈指の常設ハーフパイプと充実したパークが自慢の会津高原南郷スキー場。
スノーボーダーからの人気が高いが、初心者用パークに、センターハウスから子どもたちを見守れるキッズパークもある。
山頂からの眺望は素晴らしく、快晴時の南郷ブルーは感動的。パークだけでなくゲレンデの整備も行き届いていて、多様なコースは初級者から上級者まで楽しめる。
ランチには、スキー場のロゴマークでもあるうさぎの形をした、数量限定特製カレーライスや、ハーフパイプの形をしたカツカレーなど可愛らしくユーモアのあるオリジナルメニューがおすすめ。とんでもなく大きいおにぎりがあるとの噂。ぜひ行って確かめてみてほしい。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,000m | 最長滑走 3,000m | 標高差 490m | 最大斜度 37° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 10本 | リフト 3本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒967-0631
福島県南会津郡南会津町界字湯の入293
営業期間 :2024年12月21日~2025年3月23日
リフト料金 :4,500円(30歳以上は5,000円)
(平日大人一日券)
アクセス :会津若松ICより120分
公式サイト :https://www.nango-ski.com/
【スキー場よりコメント】
スキー場は、豪雪地帯にあり、「バスも無い」「電車も無い」「高速道路も超遠い」とても不便なスキー場です。
こんなスキー場ですが、一度足を運んでいただいたお客様に、楽しんでいただけるよう、全スタッフが南郷愛を持ち、創意工夫し歓迎しております。
今回のランクインを励みに、これからも楽しんでいただけるスキー場であり続けるために邁進してまいります。ありがとうございました。
第8位 須原スキー場


魚沼ICから約30分。アクセスよくコースも多彩で、初級から上級まで満足できる須原スキー場。
悪天候でも快適に滑り続けられる、フード付き高速クワッドリフトで一気に山頂へ。ボトムまでの長い距離の中でバンクや壁、ジャンプスポットなどユニークな地形で遊べるのも魅力で、フリーライドの大会で活躍する選手のお墨付き。トップライダーたちの語る須原スキー場の魅力はこちらからチェック。
広々とした無料駐車場にキッズルームも完備。試乗会やお餅つき大会などイベントも多数開催される。昼食券付きのランチパックや、オリジナルアプリで来場ポイントが貯まるリピーター割引、リフト券提示で割引になる温泉など通いたくなるお得なサービスがたくさん!
レストランでは新メニュー開発のため飽くなき探求を続けているそう。オリジナリティ溢れる期間限定の新メニューは見逃せない!
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 548m | 最長滑走 2,000m | 標高差 346m | 最大斜度 30° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 9本 | リフト 2本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒946-0216
新潟県魚沼市須原1846-13
営業期間 :2024年12月25日~2025年3月16日
リフト料金 :3,500円
(平日大人一日券)
アクセス :魚沼ICまたは堀之内ICより30分
公式サイト :https://www.suhara-ski.com/
【スキー場よりコメント】
全国でも屈指の豪雪地帯ならでは、癖になる重めのパウダーが楽しめます。おすすめのコースは上級者向けの非圧雪「ブリザードコース」で、中を走る2本の沢と地形の面白さ、スキー場で最も深いパウダーが魅力です。
レストランでは、分厚いカツと専用に開発したカレールー使用の「至福カツカレー」が人気です。豚骨ラーメン×ローストビーフという贅沢でいいとこ取りな一品もおすすめ。


第9位 美唄国設スキー場


札幌から1時間とアクセス良好、リフト券もリーズナブルな美唄国設スキー場。リフトは1本でもコースバリエーションが豊富で、丁寧に整備された北斜面のグルーミングバーンを一日中楽しめる。小腹を満たすホットスナックに無料のウェルカムドリンク、カップ麺用のお湯などスキーヤーのニーズに応える温かく細やかなサービスもあり。
アフタースキーは、高台に佇む温泉宿、青の洞窟温泉「ピパの湯ゆ~りん館」へ。高台からは美唄市はもとより、奈井江町、浦臼町、月形町の3町を展望することができ、ピンネシリ(樺戸連山)の景観は圧巻。温泉とセットのお得なリフト券もある。その人気は高まりつつあり、空知の穴場と呼ばれるのもいつまでか。今シーズンは暖気による雪解けのため3/16(日)をもって営業終了となるため、滑り納めは今のうちに!
※臨時営業(最終):令和7年3月22日(土)~令和7年3月23日(日)(ナスタ―レース・ユースドリームグランプリ開催)
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 321m | 最長滑走 1,780m | 標高差 185m | 最大斜度 25° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 7本 | リフト 1本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒072-0000 美唄市東美唄町番町
営業期間 :2024年12月中旬~2025年3月中旬
リフト料金 :2,700円
(平日大人一日券)
アクセス :美唄ICより8分
公式サイト :https://bibaiski.jp/
第10位 ホワイトバレーみなかみ


今シーズンより、名称新たにホワイトバレーみなかみとなった旧ホワイトバレースキー場。関東圏からアクセスしやすく、毎月第一・第三土曜日は小学生のリフト券が無料。ゲレンデ上部の90%を非圧雪エリアにする「プレミアムパウダーデイ】や、平日限定の「スキー場まるごと貸し切りプラン」、新しいロゴ入りのオリジナルタンブラーを購入すると、レストランでコーヒーが100円になるなど、ユニークな取り組みを行っている。さらに「スノー宝探し」や「謎解きギルド」など子どもたちも楽しめるイベントも開催。
パウダーを楽しむためには午前券が良いとの情報あり。天気予報をチェックして降雪後を狙おう。
【Information】
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,030m | 最長滑走 2,000m | 標高差 380m | 最大斜度 35° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 5本 | リフト 2本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー -本 |
住所 :〒379-1619
群馬県利根郡みなかみ町谷川温泉国有林内 ロッヂホワイトバレー
営業期間 :2024年12月21日(土)~2025年3月16日(日)
リフト料金 :5,200円
(平日大人一日券)
アクセス :関越道水上ICより7km
公式サイト :https://www.whitevalley.jp/
【スキー場よりコメント】
皆様の温かいご支持のおかげで、この度ランクインすることができました!心より感謝申し上げます。
「ホワイトバレースキー場」は、2024シーズンより名称を新たに「ホワイトバレーみなかみ」として生まれ変わりました!この名称には、「みなかみ」の魅力をより多くの方に知っていただき、さらに盛り上げたいという想いが込められています。お子様から上級者の方まで、幅広くお楽しみいだけるスキー場を目指しております。
初心者の方には、上達をサポートするスキースクールを常時開催。上級者の方には、ゲレンデ上部90%を非圧雪エリアとする「プレミアムパウダーデイ」を不定期で開催し、満足度の高い滑りをご提供いたします。
また、手ぶらでも気軽にお越しいただけるよう、レンタル品も充実させており、お子様向けの冬用キックバイクのレンタルや、ご家族で楽しめる謎解きイベント・宝探しイベントもご用意しております。
さらに、曜日ごとに小学生・大学生、またはご家族1名のリフト券が無料になるキャンペーンを実施中!インスタグラムで定期的に無料キャンペーンの情報を配信しますので是非フォローしてください!
皆様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております!