新潟県の豪雪地帯、妙高市に位置するロッテアライリゾートは積雪量と最高級の軽雪が降り積もるとして注目を浴びているスキー場の一つ。
ほぼ全エリアが非圧雪で、ひとたび降雪があれば、一面がパウダー天国となる。一日中滑っても、滑り尽くせない広大な斜面を心ゆくまで楽しめる。
豪快なスプレーが上げられる
日がシーズンに何度もある滑り方のバリエーションが豊富
DATA







標高
1,280m
最長滑走距離
2,300m
標高差
960m
最大斜度
46°
コース数
23本
リフト
6本
G/R
1基/-本
2015~2019年のSNOW DATA
12月下旬 | 1月 | 2月 | 3月 | |
平均積雪量 | 350cm | 500cm | 550cm | 460cm |
平均気温 | -1℃ | -1℃ | -2℃ | 5℃ |
パウダーおススメコース

A.スキー場がオープンしたらまず足を運びたい「船石(ふないし)」
最初に営業開始する向かって右側の「船石」を滑りたい。滑走距離850m、平均斜度22度と滑り応えは抜群。これだけで満足度は十分
滑走距離 | 850m |
斜度 | 最大37.5度/平均22.4度 |
斜面の向き | 北東 |
最短アクセス方法 | 新井ゴンドラ→膳棚リフト |
アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 |
土日祝に リフト運行開始前に並ぶ人数 | 150人~200人ぐらい |

B.極上パウダーを起伏地形と合わせて楽しむ「膳棚ボウル」
次は中央の「膳棚ボウル」。沢地形で雪が溜まりやすく、最大41度の急斜面が特徴。スピードもグイグイ上げられて、巻き上げる雪は頭まで被ることもザラだ。
滑走距離 | 630m |
斜度 | 最大41.4度/平均23.9度 |
斜面の向き | 南西 |
最短アクセス方法 | 新井ゴンドラ→膳棚リフト |
アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 |
土日祝に リフト運行開始前に並ぶ人数 | 150人~200人ぐらい |

C.名前通りの超ワイドでロングな1枚斜面「大斜面」
左側の「大斜面」は30分のハイクアップをしてピークからスタートすれば、1.5㎞のロングランが楽しめる。
滑走距離 | 1520m |
斜度 | 最大39.8度/平均15.9度 |
斜面の向き | 北東 |
最短アクセス方法 | 新井ゴンドラ→膳棚リフト→ハイクアップ約30分 |
アクセスするための リフト運行開始時間 | 8時30分 |
土日祝に リフト運行開始前に並ぶ人数 | 150人~200人ぐらい |
ゴンドラ中間地点の六本木ステーションを起点に「ワセ」「マムシ」「KG」とほか3つの名物斜面も注目しておきたい。体力に余裕があればスキー場全体を楽しもう。
おすすめトピックス

CHECK
滑りも宿泊も大満喫するのがアライ流の楽しみ方
スキー場では宿泊して贅沢な時間を過ごす。滑りも宿泊も余すことなく、満喫するのがロッテアライリゾートの楽しみ方だ。広々とした客室、美味しい料理、温泉で日々の疲れを心身ともに癒せる。バーラウンジやスパ&フィットネスも併設され、最上のおもてなしでリゾートライフを過ごせる。

CHECK
リフト待ちをなくしたいなら優先乗車を利用しよう
コンディションの良い日にはリフトを待つ時間もじれったく感じてしまう。そんなとき、優先乗車できる「ファーストクラスチケット」を使えば、いつでも専用ゲートを通ってゴンドラ・リフトに優先乗車が可能になる。広大なエリアに降るパウダーを誰よりも早く滑りたい人に最適。1日券8000円。
-
住所
- 新潟県妙高市両善寺1966
-
Tel
- 0255-75-1100
※掲載されている内容は2020年12月の情報です。
2020BRAVOSKI vol.1より再編集