今が楽しい春のスノーパーク! アイテム充実・うまくなれる・調子いいパークはここだ!

Location/奥志賀高原スキー場

アイテム充実・リフト効率もよし
この春まだ楽しく滑れるパークをPick up!

ハイシーズンに定着した雪のおかげでパークアイテムが充実する春先。晴天率もグンと高まり天候も安定傾向に、雪も程よく緩んでジャンプもランディングもしやすい。まさに春先はパークライドには絶好のコンディション、パーク遊びが楽しいハイシーズンだ。

パークに行くのなら、たくさん滑って早くうまくなりたい!そのためにリフトを使って効率よく繰り返し滑れる量が確保できるパークがいい。というわけで、アイテム数も充実、リフト効率がよくて、楽しくたくさん滑れてうまくなれる! 調子のいい春のパークを紹介しよう。


[長野県]
栂池高原スキー場
HANNOKI&TSUGANOMORI TG PARKS

豊富な雪を活かしてジャンプ系が超充実! 
5月連休までたっぷり飛んで楽しめる

栂池高原はスケールの大きさと豊富な豪雪から、白馬エリア屈指の人気スキー場。豊かな雪を活かしたパーク運営にも定評がある。シーズン前半は「ハンの木パーク」として中腹のゲレンデに設置され、後半は「栂の森パーク」としてゲレンデ上部に移動させることで、5月の連休まで長い間楽しむことができるのだ。

栂池TG PARKSは世界最先端のパークテクノロジーを掲げる「THE PARKS」によるプロデュースで、パークデザインとアイテム造成、メンテナンスまでスペシャリスト集団ならではのクオリティの高いパーク運営がなされている。雪がたっぷりあるため大きなテーブルを造れるので、キッカー(12m・8m・6m・3m)などジャンプ系アイテム率が70%と高いのが特長。栂池のビッグエアは「デカ過ぎる」と有名だ。そんな意味では人のパフォーマンスを見るのも楽しみになる。

メインターゲットは初~中級者で、楽しく安全なパーク運営をコンセプトとしている。アイテムは積雪量によって変わっていくので、HPでチェックして行こう。リアルタイムのパークの状況がHPやSNSで確認できる。

2021年3月下旬のパークレイアウト
THE PARKSによるTG PARKS映像

PARK DATA

営業期間 ~2021年5月5日(水・祝)
営業時間 10:00~15:00
LENGTH 800m
ITEM数 20以上
VARIATION JUMP 60% / JIB 30% / NATRUAL10%

MOUNTAIN DATA

標高
1,704m

最長滑走距離
4,900m

標高差
904m

最大斜度
35°

コース数
9本

リフト
18本

G/R
1基/-本

◆公式HP/https://www.tsugaike.gr.jp/


[長野県]
奥志賀高原スキー場
FREE LINE PARK

3つ以上のアプローチができるアイテム
デザイン自由なライン取りができるから効率化できる

100%天然雪が自慢で国内外のパウダーフリークを集める奥志賀高原は、近年パーク派からも高い注目を浴びている。

第6ペアリフト沿いに設置された「フリーラインパーク」は、その名称通り、自由なライン取りができるように設計されているのが特徴だ。一つのアイテムに対して3つ以上のアプローチができるようになっており、自分なりのクリエイティブなパフォーマンスができるのだ。アイテムもバラエティに富んでいるので、1本ごとに創造性、独自性を追求できる。クセになるおもしろさがある。

シーズンごとにバージョンアップされるが、12月~5月と長いシーズン中に4回レイアウト変更がなされる。シーズン券を買って通う価値がありそうだ。

3月初旬にパークスタッフが撮影したコースの追い撮り映像

PARK DATA

営業期間 ~2021年5月5日(水・祝)
営業時間 9:00~15:30
LENGTH 6600m
ITEM数 20以上
VARIATION JUMP 20% / JIB 20% / NATURAL60%

MOUNTAIN DATA

標高
2,000m

最長滑走距離
1,200m

標高差
530m

最大斜度
30°

コース数
10本

リフト
6本

G/R
-基/-本

◆公式HP/http://www.okushiga.jp/skiresort/


[長野県]
Hakuba47ウィンタースポーツパーク
47PARKS

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

パイプ・キッカー・ジブ系と流れで滑れるのが楽しい
パークに沿いに2本のリフトで高アクセス

その名にふさわしく高い支持率を誇るパークを擁するHakuba47ウィンタースポーツパーク。長年、日本最大規模のスノーパークとして白馬エリアのパークシーンを引っ張ってきた存在感は大きい。こちらも栂池のTG PARKS同様に、日本で最高のスノーパークテクノロジーを持つと名高い「THE PARKS」によるプロデュースだ。

15mキッカーなどビッグなジャンプをはじめ、3~7mのバラエティなサイズのジャンプも取り揃えており、誰でも入りやすい。また、パークトップ部にハーフパイプ⇒中間部にジャンプ系 ⇒下部にジブ系アイテム・クロスコースと、つなぎを意識したレイアウトになっているので、上から流して1本で10以上のアイテムがオールラウンドに滑れるのも楽しい。

11月下旬から5月とオープン期間が長く、初級・中級・上級の3レーンがあるため、確実にステップアップが狙える。パークに沿うように2本のリフトが架かっているため、何度も繰り返して滑れて効率がよい。

THE PARKSによるライダーが魅せる47PARKS

PARK DATA

営業期間 ~2021年5月初旬
営業時間 9:00~15:45
LENGTH 550m
ITEM数 30以上
VARIATION JUMP 40% / JIB 40% / NATURAL20%

MOUNTAIN DATA

標高
1,614m

最長滑走距離
6,400m

標高差
794m

最大斜度
32°

コース数
8本

リフト
4本

G/R
1基/-本

◆公式HP/https://www.hakuba47.co.jp/winter/area/snowpark/


[長野県]
妙高杉ノ原スキー場
SUGI PARK, GARDEN PARK

ビッグゲレンデにロングなスノーパーク
レアなジブアイテムで遊び方が工夫できる

全体的に縦に長く広がったゲレンデがエキサイティングで、野尻湖の展望が美しい人気のスキー場。規模に比例するようにパークは大きく、「Sugi Park」と「Garden Park」と2つ。
全レベルを対象としており、ジブ、ジャンプ、地形を融合させ、シーズンを通して飽きさせないレイアウトを提供する。ログのダウンレールなどレアなジブアイテムもあり、その数は最大で40を超えるというからすごい。

全長約1kmの大きなエリア内に遊びを詰め込んだようなイメージだ。ディガーチームの滑走スキルが非常に高く、玄人好みのアイテムも時期ごとに登場するので楽しみが尽きない、遊び方は工夫次第で無限の可能性を感じるパークだ。

PARK DATA

営業期間 ~2021年3月28日(日)
営業時間 9:30~15:30
LENGTH 900m
ITEM数 30以上
VARIATION JUMP 30% / JIB 50% / NATURAL20%

MOUNTAIN DATA

標高
1,885m

最長滑走距離
8,500m

標高差
1,121m

最大斜度
38°

コース数
17本

リフト
4本

G/R
1基/-本

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/winter/


[新潟県]
池の平温泉スキー場
Ikenotaira Park

提供:池の平温泉スキー場

1本でヒットできるアイテム数の多さが売り
初・中級者も安心して楽しめる

妙高高原ICから10分とかからない抜群のアクセスの良さ。ホテルの目の前がゲレンデというのも便利。長いリフトのあるコースデザインは、ワイドバーンでロングコースやツリーラン入門におすすめのコースが揃っているコースも人気だ。

池の平温泉といえば、妙高のパーク文化の中心地。飛ばなくても入れるBOX、レールや低めのサイドインなど初・中級者も安心して楽しめるパーク。BOXやレールを中心としたアイテムを縦に長くレイアウトし、アイテムの充実したパークには、腕自慢のローカルたちでいつも賑わっている。

PARK DATA

営業期間 ~2021年3月28日(日)
営業時間 8:30~16:30
LENGTH 1000m
ITEM数 30以上
VARIATION JUMP 30% / JIB 40% / NATRUAL30%

MOUNTAIN DATA

標高
1,487m

最長滑走距離
4,000m

標高差
728m

最大斜度
28°

コース数
10本

リフト
6本

G/R
-基/-本

◆公式HP/https://ikenotaira.info/



[長野県]
竜王スキーパーク
RYUOO PARKS

ナイターも滑れる初心者が挑戦・上達しやすい
ステップアップパーク

日本最大級のロープウェイで味わう極上のパウダーとSORA terraceからの絶景が自慢の竜王スノーパーク。初心者が入りやすいように、3mの3連ジャンプなどが設置されている。繰り返しアイテムに挑み、練習を重ねてステップアップできる環境だ。

また専任スタッフがパークを巡回しており、ワンポイントアドバイスを無料で行ってくれ、アイテムの正しい入り方などもレクチャーしてくれる。ハイシーズンはナイターでも滑れるのも魅力だ。

PARK DATA

営業期間 ~2021年5月5日(水・祝)
営業時間 10:00~16:00
LENGTH 500m
ITEM数 12以上
VARIATION JUMP 30% / JIB 50% / NATURAL20%

MOUNTAIN DATA

標高
1,930m

最長滑走距離
6000m

標高差
1080m

最大斜度
36°

コース数
18本

リフト
11本

G/R
1基/-本

◆公式HP/https://www.ryuoo.com/snow/gelande/park.php


[岩手県]
夏油高原スキー場
G PARK

リフト回しで効率よし・シーズン長し
パウダーも一石二鳥でお得がいっぱい

岩手県の南西部に位置し、東に北上山地、西に奥羽山脈をしたがえる夏油高原。その地形はドライなパウダーをたっぷりと降らせ、「積雪量本州一」を記録するほどだ。このためパークのオープンは例年12月前半と、このエリアで最も早く5月まで滑走可能と、約半年に渡ってパークライドできるのは強みだ。

パークはペアリフト沿いに設置され、リフトで効率よく回せ、繰り返し何度も滑れる作り。また初心者から上級者まで誰もが安心して楽しめる設計なのも嬉しい。圧倒的な積雪量を活かしてシーズンの早い時期から多数のアイテム数と行き届いた整備を誇るクオリティの高い夏油のパーク。

パウダーのメッカとして夏油はツリーランにも注力。ツリーランもパークも東北屈指で、フリーライド派のパラダイスとして「東北に夏油あり」と言わしめている。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
INDEX