
GALA湯沢のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介
■GALA湯沢(新潟県)はこんなスキー場だ
駅直結&キャッシュレスの都会派リゾートながら滑りも充実
新幹線駅直結のスキー場と、抜群のアクセスを誇るGALA湯沢。駅直結ということもあり、新幹線付きのパック商品が充実。また、食事や温泉、施設内のほとんどでSuica1枚でキャッシュレスで過ごせるという便利さだ。
GALAの強みはアクセスと便利さだけじゃない。コンパクトながらコース数は16コースあり、下山コース「ファルコン」は約2.5Kmのロングランが楽しめ、晴れた日には湯沢町温泉街の絶景を望むことができる。
GALA湯沢が誇る南エリアの3つの非圧雪コース「260万ダラー」「ブロンコ」は、軽くて最高なパウダーを楽しめる。そのため日帰りで天気予報をチェックして、雪の降っている早朝にパウダー狙いで出かけることだってできる。
■GALA湯沢おすすめコース
・260万ダラー
最大斜度:32度 平均:15度 / 距離:340m / 斜面向き:ー
南エリアの260万ダラーは、GALA湯沢No.1非圧雪のハードコース。チャレンジングな滑り手たちに大人気で、このコースのオープンは「お宝」とされている。降雪時は自然そのままの極上パウダー、新雪のない時は迫りくる圧巻のコブの攻略を楽しみたい。
・ブロンコA,B

最大斜度:30度 平均:17度 / 距離:700m / 斜面向き:ー
スキー場のなかでも、オフピステゾーンが多くある南エリアに位置するブロンコ。ペアリフト沿いにあるこのコースの上部は、自然の起伏まま、大きな段差が続くイメージ。
新雪時は地形を生かしたパウダーを、そうでないときは不規則なコブが、「イライザコース」と合流するまで続く。下部は緩やかなすり鉢状の地形。ブロンコ上部同様に大きな段差があり、ちょっとした落ち込みでジャンプもできる。降雪時にはコースにかかるペアリフトでこのコースを回したい。
・スーパースワン

最大斜度:33度 平均:15度 / 距離:160m / 斜面向き:-
北エリアのビクトリアリフトのトップから初級者コースのスワンを降り、途中からエントリーする非圧雪コース。降雪時はパウダー、シーズンを通して自然コブも楽しめるガーラの名物コース。最大斜度はGALA湯沢一番の33°。エキスパート向けのフェイスだ。
・ファルコン(下山コース)
最大斜度:20度 平均:15度 / 距離:約2500m / 斜面向き:ー
北エリアからスキーセンターカワバンガまでを一気に下るダウンヒルコース。最大斜度は20°ながら、コース幅の狭い箇所もあるため、スピードコントロールをして滑りたい。
見どころは谷川連峰から南魚沼の雪山を一望できるロケーション。絶景を眺めながらのロングクルージングは格別だ。また、コースの両サイドには壁が立っていたり、当て込みやすい地形が総距離2.5kmの間にいくつもあるため、飽きずに滑れる国内屈指の下山コースだ。
■コースマップ

■天気予報

Gala Yuzawa の詳細な降雪予報を表示:
snow-forecast.com
■ライブカメラ
湯沢町スキー場に設置されたライブカメラ
■リフト料金
場内1日券 | 大人 | 小学生 |
現地価格 | 6,000円 | 3,000円 |
WEB価格 | 5,600円 | 2,800円 |
■ゲレンデ情報
・基本情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,181m | 最長滑走 2,500m | 標高差 823m | 最大斜度 33° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 16本 | リフト 9本 | ゴンドラ 1基 | ロープウェー 1本 |
・コースレベル
・非圧雪・圧雪・コブの割合
【コースがイメージしやすいオススメ映像】
■’22₋23シーズンのトピックス

最強コラボのスノーパークが登場!
大人気ジャンプトレーニング施設「埼玉QUEST」監修によるスノーパーク『GALA QUEST PARK』が1月21日より北エリアに登場。パークビギナーからエキスパートまで楽しめる。

「SPAガーラの湯」の屋外エリアにアウトドアサウナ!
SPAの屋外エリアにロシア製のテント型サウナを設置。ロウリュと呼ばれる水蒸気でたっぷり発汗、ゆったりとリラックスできる。さらにSPAガーラの湯には温泉の他、フィットネスプールや露天ジャグジーを完備。滑ってくつろぐ、体と心を整える充実空間だ。
※事前予約制(GALAウェブサイトより予約可能)