六日町 八海山スキー場|天気予報、ライブカメラ、リフト券購入、コースマップ

六日町 八海山スキー場のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■六日町 八海山(新潟県)はこんなスキー場だ

ロープウェーで回す滑り応え満点の急斜面ゲレンデ

八海山に架かるロープウェーの周囲に作られた直線的な印象のスキー場。スキー場トップは標高1147mとさほど高くはないが、日本海からやってくる雪雲が最初に雪を降らせる豪雪地帯で、トップシーズンの降雪はハンパない。ロープウェー沿いに作られたコースは最大斜度26~35度、平均17~25度、標高差805mという男前なバーン。降雪後は太い板をひっさげた滑り手が集まるパウダースポットとして有名だ。

ゲレンデ下部は緩斜面、上部はすべて急斜面の上~中級コースというわかりやすい構成。雪をかぶった高く育った針葉樹林が美しく、北米のスキー場にも感じる他とはちょっと違う趣を感じるスキー場だ。

■六日町 八海山スキー場おすすめコース

・D1エキスパートコース

最大斜度:35度 平均:22度 / 距離:917m / 斜面向き:北

ロープウェートップから第3ロマンスリフト乗り場までの一直線の急斜面ライン。最大斜度35度、平均22度と文字通り場内で最もエキスパートなコース。降雪後はリフト回しで。または、トップからロープウェー山麓駅まで一気のパウダーランも楽しい。通常は不整地バーンでコブコブ。パウダー以上に手ごわいコースとなる。

・A3ダウンヒルコース

最大斜度:26度 平均:17度 / 距離:1,193m / 斜面向き:北

ロープウェー沿い、下から見て左のライン。圧雪もされるため滑りやすく、中上級者に人気。降雪時はエキスパートコース以上に滑り手が集まる。こちらもロープウェー下までの一気滑走が可能だ。

・C1前倉コース

最大斜度: 29度 平均:16度 / 距離:894m / 斜面向き:北

第2ロマンスリフトを使って滑る中級向け斜面。最大斜度29度、全長894mのワイドバーンでアルペンのトレーニングバーンなどにも利用される。降雪後はほどよい斜度の新雪コースとなり。中級者のパウダートライにもお勧めだ。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

南魚沼市: Mt. Hakkaisan

■リフト料金

おとなシニア/中・高校生
1日券4,600円4,000円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,165m
最長滑走
5,280m
標高差
805m
最大斜度
35°
コース数
11本
リフト
4本
ゴンドラ
-基
ロープウェー
1本

・月ごとの平均積雪量

12月1月2月3月
53cm105cm183cm360cm
過去3年間の平均データ

・コースレベル(%)

・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)


【コースがイメージしやすいオススメ映像】


■’22₋23シーズンのトピックス

ファーストトラック実施日拡大!

朝イチのバーンを独り占めできる、ファーストトラック実施日を大幅に拡大!1/1を除き、12/29~3/12の期間中、毎日実施。降り積もったパウダーや整備されたバーンを楽しもう。

■アクセス