
天元台高原のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介
■天元台高原(山形県)はこんなスキー場

本州最高級のパウダーが積もる天空のゲレンデ
トップ部の標高は1,800mを超えているうえ、北向き斜面なので「本州最高級のパウダー」といわれる雪質に圧巻の積雪量を誇る天元台高原。例年12月上旬から5月GWまで6ヶ月に渡るロングシーズンも自慢だ。
駐車場のある山麓からロープウェイで標高差1,350mの高原へ一気にアプローチ。スキー場はその先に広がっており、さながら「天空のゲレンデ」の趣きだ。 樹氷も見られる美しい景観も天元台の魅力だ。
縦長のレイアウトはバラエティに富んだ斜面構成で、非圧雪のパウダーゾーンも開放されている。ハイシーズンには6kmもの超ロングランも楽しめる。さらにゲレンデからバックカントリーに出られる環境もある。
ベースには秘湯の雰囲気ある白布温泉、新高湯温泉があり、温泉旅館ベースでのスキー、スノーボードもいい。
■天元台高原おすすめコース
・つがもり東壁

最大斜度:32度 平均:12度 / 距離:500m / 斜面向き:北
標高1,820mならではの極上サラサラパウダーが味わえる。コメツガやオオシラビソなどの大原生林が広がり、ハブラシ樹氷の中を縫うように滑るツリーランコース。最上部には圧雪をしないパウダーゾーンがあり、眼下には飯豊・朝日・月山・鳥海・蔵王と山形の名峰が一望できる大パノラマが広がる。
・しらかばパウダーゾーン

最大斜度:21度 平均:14度 / 距離:600m / 斜面向き:北
ゲレンデ左サイドに延びる非圧雪ライン。起伏のある斜面、ほどよい緩急ある斜度、横幅もあって、ロングランパウダーが最高に気持ちいい。平日は、学生のスキー教室でにぎわっても、非圧雪ラインは人影少なく、降雪後の平日は午後までパウダーが残ることも。
・しゃくなげパウダーゾーン
最大斜度:28度 平均:13度 / 距離:850m / 斜面向き:北
天元台のメインバーン、しゃくなげゲレンデ横の非圧雪エリア。滑りやすい間隔のツリーの中でのパウダーランが楽しめる。斜度は緩やかだが、起伏のある斜面をうまく攻略したい。
■コースマップ

■天気予報

Tengendai Kogen の詳細な降雪予報を表示:
snow-forecast.com
■リフト料金
大人 | シニア(55歳以上)・中学生以上 | 小学生 | |
パスポート1日券 | 5,200円 | 4,200円 | 3,900円 |
■ゲレンデ情報
・基本情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,820m | 最長滑走 6,000m | 標高差 900m | 最大斜度 32° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 4本 | リフト 4本 | ゴンドラ -基 | ロープウェー 1本 |
・月ごとの平均積雪量
12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
100m | 200cm | 290cm | 330cm | 300cm |
・コースレベル(%)
・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)
■'22-23シーズンのトピックス
多種多様なイベントを開催
シーズン中に多種多様なイベントを開催し、足を運びたくなるようなイベントが盛りだくさんだ。「スキー子どもの日」「親子で天元台パック」などファミリーで楽しめるもの、女子会イベント、大晦日カウントダウンや新春など季節のイベント、雪上遊覧圧雪車ツアー、かんじき&スノーシューツアーなどのアクティビティ系も豊富。詳しくは公式ホームページで。