VAN DEER-Red Bull Sports 2025-26~真のポテンシャルを発揮させるときが来た

現’24-25季、新潟県のクレブスポーツによって日本初上陸が実現した「VAN DEER-Red Bull Sports (ヴァンディア-レッドブルスポーツ)」。いろいろな点で大きな注目を浴びるなか、来季に向けてのニューモデルが発表された。そのディテールに迫ってみよう。

INDEX

進化と躍進が止まらない‘25-26シーズン

W-CUP総合優勝8回、世界選手権優勝7回、オリンピック金メダル2回獲得という前人未踏の記録を打ち立て、世界トップに君臨し続けた世界最強のレーサーMarcel Hirscher(マルセル・ヒルシャー)が自ら開発したスキー、それが「VAN DEER-Red Bull Sports」だ。

2022年のブランド創立から2年、新潟県のクレブスポーツの取扱いによって初めて日本での展開が始まったが、これが勢いづいて波に乗っている。VAN DEER-Red Bull Sportsという独特の存在感がユーザーに認知され、ヒルシャーのクオリティへの圧倒的なこだわりと、プロダクトの性能の良さが評価され、愛用するユーザーが増え続けているのだ。

VAN DEER-Red Bull Sportsマテリアルを使用するアスリートたちのFIS ワールドカップでの大活躍も目覚ましい。Henrik Kristffersen(ヘンリック・クリストファーセン)やTimon Haugan(ティモン・ハウゲン)らは、今季すでに何度となく表彰台に上っている。さらに驚いたことに、‘24-25シーズン、マルセル・ヒルシャーが6年ぶりのFISアルペンレース現役復帰を発表。スキー業界にビッグインパクトを与え、VAN DEER-Red Bull Sportsへの期待感はとどまるところを知らない。そんなトップシーズンの最中、来季のニュープロダクトがお披露目された。気になるその詳細を注目ポイントとともにチェックしていこう。

VAN DEER-Red Bull Sports ブーツ「PRO BOOT」誕生!

ヒルシャーの類まれな才能と一切の妥協のないプロフェッショナルな情熱をかけて生み出されたVAN DEER-Red Bull Sportsスキー。ヒルシャーのギアに対する鋭いインスピレーションと並外れた感覚(センス)は、次なるイノベーションを起こすのに時間はいらなかった。

マルセル・ヒルシャーの綴る唯一無二な物語の続き、その筆頭にくるのがブーツの開発だ。来季の新たなラインナップとして「PRO BOOT」が発表され、またしても周囲を驚かせている。

「なぜなら、優れたブーツによってパフォーマンスは次の次元へとレベルアップし、より究極に近づくのだから。スキーの真のポテンシャルを引き出すには完璧なブーツが必要だ」ヒルシャーはこう語る。スキーを操るパワーを伝達するブーツの重要性は言うまでもない。

ヒルシャーは世界最高水準の卓越した技術力を持つブーツデザイナーと、最先端のテクノロジーを結集してプロダクトに落とし込むブーツエンジニアを新たに開発チームに迎え、タッグを組み、まったくゼロから独自のブーツ開発を始めた。まず先にFIS W-CUPで戦うVAN DEER-Red Bull Sportsスキーを使用する選手たちの使う純レーシングブーツから着手し、2年の歳月をかけて自らが熱心にテストを重ね、来季いよいよ、一般ユーザー向けの「PRO BOOT」として世界にリリースしたのだ。

PRO BOOT 130/110

先に開発されたVAN DEER-Red Bull SportsのW-CUPレーシングスキーブーツをベースにし、その精度を実現しながら軽量で、97㎜ラストや熱成形可能なIntuitionライナーで完璧なフィットを実現。ソールを最適化、リフターが事前装備され、カント調整機能も完備。

Size:25-28㎝
Flex:130・110
Last:97㎜
Weight:2251g (1/2)
¥176,000

ヒルシャーの思いを体現したブーツは、抜群のフィット感と滑り手の意図した動き・パワーを十分かつ正確に伝達する、非常に精度の高いハイパフォーマンスな仕上がりとなった。このブーツの開発秘話と機能ディテール、そして使用インプレッションなどの詳しい情報は、コチラのブーツ単独記事でぜひ確認してほしい。

あわせて読みたい
VAN DEER-Red Bull Sportsが独自に開発した新次元のスキーブーツ!世界デビューの裏側 ‘25-26シーズン、VAN DEER-Red Bull Sports (ヴァンディア-レッドブルスポーツ)が、新たにスキーブーツ「PRO BOOT」を発表した。まるで未来から届けられたかのよう...

SL WORLD CUPにインスパイアされた「SL」登場

VAN DEER-Red Bull Sportsのスキーラインナップは、純レース向けの「RACEシリーズ」、アルペンチャンピオンを夢見るジュニア向けの「JUNIOR PROシリーズ」、オンピステ向けの「PROシリーズ」・オールマウンテン系の「H POWER」・フリーライド系の「FREERIDE」5カテゴリーに分けられている。

‘25-26シーズン、RACEシリーズに新たに「SL」が登場する。「SL WORLD CUP」のフォルムはそのままに、ゲレンデでショートターンを自由自在に楽しめるハイパフォーマンスなモデルだ。とくに日本のリゾート環境にはもってこい。圧雪されたグルーミングコースで小回りをすれば、キュンキュン切れ上がる高速ターンの爽快感が味わえる。基礎スキー派やカービング派にも支持されること間違いなしだ。

SL

SL | D=138-98-120mm(180)|R=18m(180)| W=@2,000g |L=164, 172, 180, 184 \237,600 (税込)
MRKER COMP13 FDT GW GRAY  |DIN:4ー13|Weight:1,460g|¥58,300(税込)

H-POWERにウエスト89㎜の「H-POWER 89」が登場

Skier:Marcel Hirscher

ゲレンデの非圧雪コースやグルームバーン、サイドカントリーも楽しく滑ることができるオールラウンドな「H-POWER」に来季、68、79に続いて89が新登場する。ウエスト89㎜とくれば、深すぎないパウダーでの浮力も問題ない。それでいて取り回しがしやすく軽量、多彩な地形にも対応できるマルチな1台だ。

H-POWER 89

H-POWER 89 | D=130-89-115mm(all)|R=15m(175)| W=@1,950g |L=167, 175, 183, 191| \259,600(税込)
MRKER COMP13 FDT GW ORCHER  |DIN:4ー13|Weight:1,460g|¥58,300(税込)

サイズバリエーションも豊富で、167, 175, 183, 191cmの4サイズからチョイス可能。MARKERの「COMP13 FDT GW」ビンディングとセットアップで提供される。
それとは別に、プレートつき・なしとチョイスが可能だ。プレートなしで購入すれば別のビンディングの装着が可能というわけ。プレ―トなしの場合の価格は¥239,800円(税込)となる。

人気上昇中のFREERIDEラインはグラフィックチェンジ

Skier:Marcel Hirscher

アルペンレースだけではとても収まり切れないヒルシャーの情熱が開発した2本のフリーライドスキーが、たいへんな人気を呼んでいる。ウエスト幅98mmと108mmというフリーライドのストライクゾーンを捉えながら、ワールドカップレーシング由来の圧倒的な滑走性と高速安定感を誇るVAN DEER-Red Bull Sports のFREERIDEライン。

特徴的なサーフィーなティップロッカーに加え、ポプラ芯材を2層のチタンとカーボンで補強し、フルASBサイドウォール、レーシングエッジ、P-Texレースベースを採用。抜群のコントロール性能を持ち、パウダーでの浮力と走破性を兼ね備えた最強マシンだ。マルセルは完璧でないものは認めないため、レース系のラインナップと同じ「ウィニングライン」レシピ に従って本物のレースルーム仕上げが施されているファットスキーだ。

‘25-26シーズンはグラフィックがアップデート、昨シーズンのツートンカラーから変わって単色のクールな装いとなった。新しいベース素材も採用されて、滑走性能と耐久性がさらに向上している。昨年、クレブスポーツでFREERIDEモデルを実際に購入したユーザーたちからは、「あらゆるコンディションで走破性がすごい」「高速での安定感は、さすがちょっと別物」といった感動の声が届いたという。

来季も目玉の人気モデルになること間違いなし。数量限定の早い者勝ちなので、気になっている人は早めのアクションが必要だ。

FREERIDE98

FREERIDE 98 | D=138-98-120mm(180)|R=18m(180)| W=@2,160g |L=164, 172, 180, 188cm| \242,000 (税込)

ウエスト98㎜のFREERIDE98は、バックカントリーの深雪からオンピステのハードパックされたバーンまで、どんなシチュエーションにも対応できる汎用性の高いモデル。パウダーでの頼れる浮力とハードバーンでの確かなグリップ力を兼ね備え、操作性と高速域での安定性も抜群というマルチタレント。昨シーズンのデビューから大人気となっている。’25-26季は装い新たに、スタイリッシュなオフホワイトカラーで登場。

FREERIDE108

FREERIDE 108 | D=148-108-130mm(180)|R=18m(180)| W=@2,050g |L=164, 172, 180, 188㎝| \242,000(税込)

FREERIDE 108は、どんな自然の地形も攻略しアグレッシブに滑りを楽しみたいビッグマウンテン・スキーヤーのためのモデル。パウダーで優れた浮力を発揮しながら、抜群のコントロール性能を持ち、空中での軽妙な操作も可能。高速での圧倒的な安定性は、アルペンレースで磨き抜かれたVAN DEER-Red Bull Sportsならではの技術力が光る。’25-26シーズンは、クールなRock Lidgeカラーが採用されている。

MARKERよりVAN DEERスキーオリジナルカラービンディング登場

来季なんとMARKERのCOMPシリーズに、VAN DEER-Red Bull Sports専用カラーのビンディングが用意された。FREERIDE以外のシリーズで、セットアップが推奨されるスキーのグラフィックカラーと同色で、完璧なコーディネイトが叶う。これもヒルシャーらしいギアへのこだわりの現れだろう。

ちなみに「SL」にセットアップされるのは、MARKER COMP FDT 13 GW、板と同色のGRAY(グレー)、「H-POWER89」には、やはり板と同色でKAHKI(カーキ)となる。

MRKER COMP13 FDT GW GRAY|DIN:4ー13|Weight:1,460g|¥58,300
MRKER COMP13 FDT GW ORCHER  |DIN:4ー13|Weight:1,460g|¥58,300

世界で唯一無二の「FACTORY TUNNING」

Jupiter-X @xraeb Sport

VAN DEER-Red Bull Sportsスキーの特筆すべき点は、スキーそのものの高いクオリティだけでなく、すべてのモデルにおいて世界最先端を誇るチューンナップマシン「Jupiter-X」によってレースルーム仕様に仕上げられ、出荷されていることだ。

各モデルには、トップ、センター、テールのベ ースエッジとサイドエッジを精密に変えられる「V-Edge」が施されている。スキーの性能を最大限に引き出す設定数値などは公表されず秘密のまま、というなんともスペシャルな仕掛けだ。

購入後、翌シーズンなどあらためてチューンナップしたいときは、日本で唯一「Jupiter-X」を所有するクレブスポーツに板を持ち込み、このQRコードを「Jupiter-X」に読み込ませればよい。

この「FACTORY TUNNING」は、ヒルシャーの、すべてのユーザーがワールドクラスのチューニングやセッティングの価値を享受すべきだ、という思いから実現させた唯一無二のサービスだ。

絶対王者ヒルシャー華麗なる完全復活

’18-19シーズンまでにW-CUP総合で前人未到の8連覇を達成したマルセル・ヒルシャー。数々の伝説を残しながら2019年9月FISのレースシーンを去ったが、‘24-25シーズン、なんと6シーズンぶりに現役復帰を発表。それも母国オーストリアでなく母の祖国オランダからだ。ヨーロッパの各メディアでトップニュースとして取り上げられ、瞬く間にその話題は世界中を駆け巡った。

ワールドカップ開幕戦10月27日(日)のゼルデンでの男子GSに出場したヒルシャー。その背景には、ヒルシャーにとって追い風となるFISのルール改訂があった。それが”ワイルドカード”。過去に活躍したスター選手が復帰しやすいように、ワールドカップの出場権に加え、ノーポイントでも有利なスタート順を与えられ、もはやヒルシャーのために作られたと言っても過言ではない特別ルールだ。

そして当日、34番スタートで登場、6季ぶりとはまるで思えない攻めの滑りで、トップと2.29秒差、28位に入ってきた。そして、3番目のスタートとなった2本目。荒れていないコースで、パワフルかつテクニカルな滑りでフィニッシュし、終わってみれば2本目は、なんと3位のタイム。合計タイムで23位。誰もが予想していた以上の好成績を収め、ヒルシャー完全復活を強烈にアピールしたのだ。

ヒルシャーが、自身のInstagramに投稿した大きな笑顔の写真が印象的だ。
7.3万人から「いいね!」がつき、スーパーヒーローの復帰を喜ぶファンからのコメントに、「あなたは真のビジョンを持った人で、スポーツや産業、生き方を再定義するという貢献をしている」や、「あなたならできると知っていた。これからはすべてが“楽しさ”のために。 あなたと私たちのために。 私たちはあなたがいなくて寂しかったよ、マルセル」といった温かなコメントが山ほど寄せられた。

次戦はレビ(フィンランド)のスラローム開幕戦で、ヒルシャーにさらに大きな期待と注目が集まっていた。その最中、トレーニング中に靱帯損傷の怪我を負ってしまったのだ。残念ながら今季のレース続投は絶望的となったが、初戦で見せた絶対王者の衰えをまるで感じさせない滑りは、VAN DEER-Red Bull Sportsギアの威力を十分に世界に証明するものだった。

プレミアム試乗会 PREMIUM TEST RIDE ~限定110名をご招待

このVAN DEER-Red Bull Sportsの’25ー26ニューモデルに早くも試乗できる「PREMIUM TEST RIDE」が、この冬も3会場で開催されることとなった。注目は、スキーと同じくマルセルの究極のこだわりが詰まったスキーブーツ VAN DEER-Red Bull Sports "PRO BOOTS"が登場する!VAN DEER-Red Bull Sportsのセットアップでぜひ試乗してみたい。

午前・午後の1日2部制で、じっくり試乗できるように、スタッフが手厚くサポートできるように、各回限定10名というプレミアな試乗会。

3会場とも午前・午後の2部制で、それぞれ定員は10名(先着順)。
事前予約は無料。空きがある場合は当日受付も可能だが、参加費1,500円となる(札幌国際スキー場のみ当日受付も無料)。
気になる試乗モデルは以下の通り。


今回の試乗会の要注目は、やはり新しい「PRO BOOT」と「SL」モデルが筆頭ですが、
日本でのFREERIDEラインの人気ぶりなど、レースのイメージとはまた違った
VAN DEER-Red Bull Sportsの魅力にぜひ触れてほしいですね!


xraeb Sportスタッフからのメッセージ。
このプレミアなチャンスをぜひゲットしよう!

'24-25シーズンの「PREMIUM TEST RIDE」会場 @苗場
ゲストひとり一人を手厚くサポート

「VAN DEER-Red Bull Sportsプレミアム試乗会 PREMIUM TEST RIDE」開催概要

・参加費
 事前受付:無料
 当日受付:1,500円(空きがある場合のみ|札幌国際会場のみ当日受付でも無料)
・参加条件::当日は免許証と携帯電話を持参のこと
・開催時間:2部制 ①午前9:00~12:00 ②午後12:30~15:00(札幌国際会場 3/16は午前の部のみ)

開催日程時間会場
2025年3月1日(土)~2日(日)9:00-15:00新潟県 ナスパスキーガーデン
2025年3月8日(土)~9日(日)9:00-15:00新潟県 苗場スキー場
​2025年3月15日(土)~16日(日)9:00-15:00
3/16は午前のみ
北海道   札幌国際スキー場

【留意事項】
事前受付が定員に達し満席になっている場合は、直接現地にお越しいただき、お申込ください。(予約された方が優先となります)

◆詳細や申込み 

xraeb Sport
公式サイト:https://www.xraeb.co.jp/xraebsport
InstagramFacebook

INDEX