バックカントリーでの滑走やツアーリングを楽しもうという動きとともに進化を遂げてきたスキービンディング。いまやブーツとビンディングの適合や相性を適切に理解するのは簡単ではない。プロショップであれば、自分好みのスキーに合うビンディングを教えてくれたり、遊び方のスタイルによって必要な性能も熟知していることが多い。そこで聞いてみた’22-23シーズンの「優れているビンディング」。それはなぜか?も教えてもらおう。多数のショップに尋ねたなかで「推し」モデルが例年、特定モデルに集中するのがビンディングだ。
2022-2023おすすめのスキービンディング
MARKER|DUKE PT16
軽量性を犠牲にしても有り余る安心感、パークからパウダーまですべてを網羅
DUKE PT16
DIN= 6-16
Weight=1350g (1/2pair)
¥105,600
◆公式HP/http://www.mdvsports.co.jp/
軽量性を犠牲にしても有り余る安心感。アルペンソール対応なのでゲレンデオンリーの日でもまったく問題なく使用可能。フリースタイル要素の強い板に付けるとパークからパウダーまですべてを網羅できる。
通常のアルペンビンディングと同等の滑走が可能な唯一のピンテックビン。ヘッドの取り外しなどケアしなくてはいけない点はありますが、それを上回る滑走時の安心感がとにかくすごい!
レビューワー
PeakPerformance二子玉川
Staff/村井俊介さん
テックの機動力とアルペンビンディングの安心感が融合
ツアービンディングなのに、ゲレンデをかっ飛ばすときにも不安要素がゼロなのがありがたい。現代のスキー環境に合った名作です。登りはテックビンディングの行動力。滑りはアルペンビンディングの安心感。ゲレンデアイスバーンでかっ飛ばすときも足下を気にしないで滑りに集中できる。
レビューワー
ski&snowboard shop Narrows
オーナー/伴 隆郎さん
あらゆるシチュエーション、全白銀の世界が自分のものになる
アルペンビンとツアーテックビンの融合、まさに「トランスフォーマー」が宇宙からやって来た⁉︎ゲレンデにサイドカントリーにビッグマウンテン! 垣根を越えて連れ出してくれる最強のビンディング‼︎ この強い味方がいれば、あらゆるシチュエーション、全白銀の世界があなたのものです…☆ 取り付けやセッティングは、お近くのプロショップさんにお任せ♪ 安心安全に滑りに没頭することができますよ(^^)
レビューワー
NATURAL
Staff/辻 星子さん
ATOMIC|SHIFT MNC13
アルペンビンディングのような操作性、安心感と使いやすさ
SHIFT MNC13
DIN=6-13
Weight=880g(1/2pair)
¥93,500
◆公式HP/https://atomicsnow.jp/
ハイクはテックビンディング、すべりはアルペンビンディングを実現しているモデルなのでなによりアルペンビンディングのような操作性で、ハードバーンでも誤開放することなく安心感があります。滑りや操作性の安定安心感を追求するライダーだけでなく、テックビンディングの履きづらさなどBCに不慣れなスキーヤーにも非常に使いやすく、お勧めしやすい。
レビューワー
PeakPerformance札幌
staff/三上大紀さん
歩きと滑りを高い次元で両立したモデル・滑りに重きを置くなら
歩行時はピンテックシステムで快適に歩行ができ、滑走時にはほぼゲレンデ用のビンディングのような使い心地。歩きと滑りを高い次元で両立したモデル。しっかり滑りたい方はもちろん、滑走技術に自信のない方にとっても、滑り手の思いをしっかりとスキーに伝えてくれサポートしてくれる、滑りを大事にしたい方にオススメのモデル。
レビューワー
Recommend:石井スポーツ札幌店
BCスキー担当/藤野裕喜さん
MARKER|KINGPIN 13
どんな斜面でも信頼できる圧倒的な安定感
KINGPIN 13
DIN= 6-13
Weight=715g(1/2pair)
¥99,000
◆公式HP/http://www.mdvsports.co.jp/
ヒールのコバを直接押さえる構造なので力が板に直に伝わる。耐久性も高く壊れにくい。
レビューワー
Recommend:チロル
オーナー/佐伯岩雄さん
滑走性能をもとめているバックカントリーユーザーに最適
軽量かつ、パウダーでのライディングも良い。ツアーリングに向いている。ヒールピースのホールドがよく、滑走性能を求めているバックカントリーユーザーに最適です。
レビューワー
Recommend:TRUNKBASE
オーナー/丹野幹也さん
トウピースのモデルチェンジでステップインがしやすくなった!
'22-23モデルよりトウピースがモデルチェンジし、ステップインがしやすくなりました。ブーツ先端を合わせやすいガイド、踏み込みがしやすくなったコンタクトエリアのおかげで、スキーの脱着がかなり楽になった。
レビューワー
Recommend:石井スポーツリンクス梅田店
Staff/末神 澪さん
大きくなったストッパーと踏み面でもはやKINGPINに気になる点はなし
もうしっかり市民権を得たKINGPIN!!
唯一のウィークポイントと自分が感じていたところが、トウピースの踏み込みにくさでした(あくまでも慣れの範疇ですけど……)。しかし、'22-23シーズンからは明らかに大きくなったストッパーと踏み面!これで、KINGPINに気になる点はなくなりました!!
レビューワー
Recommend:サンワスポーツ Websports
番頭/大口晋司さん
MARKER|GRIFFON 13 ID
ホールド性の高さ、重量、解放値の設定などすべてにおいてバランスがすばらしい
GRIFFON 13 ID
DIN=4-13
Weight=1030g(1/2pair)
¥39,600
◆公式HP/http://www.mdvsports.co.jp/
もう説明の必要はないでしょう!
フリースキー向けビンディングとして最も早く登場したのが「MARKER ROYALファミリー」 。そのなかで最も幅広いスキーヤーに対応できるビンディングが「GRIFFON13 ID」です。解放値の設定値、重量、ホールド性などすべてにおいて適度に良い!平均点の高いビンディングといえると思います。デザインが多いのも良い!!
レビューワー
PAPASU
オーナー/池田俊也さん
MARKER|SQUIRE 11
ジブやスイッチの安定感が抜群!
SQUIRE 11
DIN= 3-11
Weight=820g(1/2pair)
¥28,600
◆公式HP/http://www.mdvsports.co.jp/
21-22シーズンにモデルチェンジして大好評です。軽量であり、ブーツをセットする時のガッチリ感が格段にいい感じです。カラーバリエーションも4色と豊富。雪落としもあり、大変オススメです。
レビューワー
Recommend:D-RIDE
店長/西村太作さん
FRICH|TECTON13
ツアーバインディングメーカーならではの切替えのしやすさや歩行性の良さ
TECTON13
DIN=5-13
Weight=550g (1/2pair)
¥74,800
◆公式HP/https://www.look-bindings.com/jp/
伝統のツアーバインディングメーカー、フリッチによるテックバインディング。ヒールピースのコバを抑えるタイプなので、しっかりとしたホールドとパワー伝達、確実なスキー操作が可能になっています。
トウピースには解放機能の設定があるため、滑走時の誤解放や解放しないといったトラブルの心配が軽減されます。ツアーバインディングメーカーならではのツアーモードの切替えのしやすさや歩行性の良さが秀逸です。
レビューワー
Recommend:TOYRU
店長/高梨 穣さん