石打丸山スキー場|スキー場、おすすめコースガイド |天気予報・リフト券購入・コースマップ

石打丸山スキー場のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■石打丸山(新潟県)はこんなスキー場

やっぱり石打・進化が止まらない老舗スキー場

開業70年という長い歴史を持つ老舗スキー場。それに甘んじることなく革新的な取り組みで毎年新たな施設やサービスを提供している石打丸山。湯沢エリア最大規模の広大なゲレンデには、変化に富んだ地形を活かした23のコースに、日本海から吹きつける季節風がもたらす軽い雪‟魚沼パウダー”が降り積もる。

石打丸山のさらなる魅力は、広さ・アイテム数・クオリティとどれも国内最高レベルの充実したパーク。国内最大級のスーパーパイプ「ガンホーモンスターパイプ」も備えた最強ぶり。また、ナイターの規模も国内有数だ。

■石打丸山スキー場おすすめコース

・山頂ゲレンデ(ツリーラン)

最大斜度:35度 平均:15度 / 距離:900m / 斜面向き:北

山頂ゲレンデは迂回コースの森をショートカットするラインでツリーランを楽しめる。ショートコースではあるものの、雪質は石打でナンバーワン。斜度もあり、ツリーの中に沢地形が入り組み、楽しさがギュッと詰まっている。

・山頂ゲレンデ

最大斜度:35度 平均:15度 / 距離:900m / 斜面向き:北

石打丸山の名物コースと言えばココ。絶景ロケーションの中、景色に飛び込むような爽快なライディングができるほか、迂回コースや当て込み可能なバンク地形などもあり、ラインを変えて何回でも楽しみたくなる人気コースだ。

・ダイナミックコース

最大斜度:24度 平均:20度 / 距離:430m / 斜面向き:北

広いオープンバーンでたっぷりと天然雪を楽しめるコース。スキー場下部に位置するため穴場的コースとなっており、競争率が低く、パウダーが残っている可能性も高い。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

山頂から魚沼盆地の眺望

サンライズエクスプレス降り場付近

銀座ゲレンデ 下部

銀座ゲレンデ 中腹

■リフト料金

フレックスタイム1日券(8.5時間有効)大人シニアジュニアキッズ(4~6歳)
当日6,000円5,200円3,600円1,500円
初春割(2022年12月16~23日、2023年3月27日~4月2日)4,300円3,600円2,200円1,000円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
920m
最長滑走
4,000m
標高差
664m
最大斜度
35°
コース数
27本
リフト
13本
ゴンドラ
1基
ロープウェー
-本

・月ごとの平均積雪量

12月1月2月3月4月
ーcmーcmーcmーcmーcm
過去3年間の平均データ

・コースレベル(%)

・圧雪・非圧雪・コブの割合(%)


【コースがイメージしやすいオススメ映像】


■’22₋23シーズンのトピックス

前日までの事前購入がおすすめ

自動発券機が登場し、オンラインで事前購入すると行列に並ぶことなくスムーズにリフト券を発券し、朝一のリフトにも乗車できる。またオンラインでは「セットプラン」や「平日割」や「学割」などお得な券種を多数用意しているので、自らの楽しみ方に合わせて利用できる。

今年夏オープン「ザ・ヴェランダ石打丸山」

石打丸山自慢の絶景を望む展望テラス「ザ・ヴェランダ石打丸山」がオープン。テラスからは、日本百名山の巻機山や、越後三山(八海山、越後駒ヶ岳、中ノ岳)などを一望できる。ゴンドラ降り場すぐに登場するため、滑る方はもちろん、スキーを履かずとも景色や食事だけでも楽しめる。

■アクセス