バックカントリープロガイドがBC初心者にお薦めするギア・セットアップ

Photo : RIKI JAPOW GUIDE

手つかずの自然のままの斜面を長時間歩いたり登ったり、滑走するバックカントリー。行ったことのない人にとっては未知の世界で、道具一つとってもどうしたらいいのか、わからないことだらけだ。そこで、たくさんの初心者をバックカントリーツアーにエスコートしてきたプロガイドたちに、バックカントリー初心者にお薦めのギアのセットアップを教えてもらおう。

※ここでいう「BC初心者」は、BC経験はまだない、もしくは少ないBC入門者だが、ゲレンデでのスキー滑走技術は、どんな斜面でもなんとか自分で板をコントロールして降りてこられるレベルのスキーヤーを前提としています。

INDEX

パウダーでも操作しやすいスキーと軽くてハイクしやすいブーツのセットアップ

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:K2|MINDBENDE 99Ti
BINDINGS:MARKER|KINGPIN10
BOOTS:K2|MINDBENDER 120

パウダーでも操作しやすい板に軽いビンディングと、軽くてハイクしやすいブーツのセットアップです。スキーのMINDBENDE 99Tiは、太すぎず、パウダーでも浮力があります。スイングウェイトも軽く、パウダーの中でも左右に操作がしやすいです。
KINGPIN10は信頼性も高く、足元の全体重量を軽くできます。滑走時のヒールホールドの安心感、安定性があります。

ブーツのMINDBENDER120は、低温下でもスムーズな履きやすさと脱ぎやすさがあります。重量も1675gと非常に軽く、ハイク時の疲れも少なくなります。可動域も前後に50度と広く、ハイク時の一歩が大きく踏み出せます。また、アルペン滑走への切り替えもワンタッチで切替えられて簡単です。滑走時の硬度もフレックス120で、しなやかでありながら安心感のある高度と安定性を出してくれます。

レビューワー
かぐらパウダーステーション
五十嵐 和哉 Kazuya Igarashi

[メインガイドエリア]かぐらスキー場第5ロマンスリフト山頂のBCゲートよりエントリーする各方面/その他:春の立山、月山、富士山ツアー等
[保有資格]
・JMGAスキーガイド ステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者 Level2


BCでゲレンデのように楽しく遊ぶのにもちょうど良い

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:FACTION|agent3.0
BINDINGS:G3| zed12
BOOTS:SCARPA|マエストラーレ

BC初心者で登りが不安な方(登山経験が少ない、体力がない)は軽量なギアがお薦めです。スキーを履いていても、担いでも、普段あまり経験しない負荷が体にかかりますから。ギアを軽くして周囲とのハンデを減らしましょう。
滑りが不安な方は、どんな雪質、地形の時も操作しやすいスキーがいいと思います。軽めでセンター100-110cmくらい、長さは身長程度で、テールが少し柔らかいものだとモナカ雪などの悪雪でも比較的操作しやすく、パウダーもバッチリ楽しめます。

そんな意味からもご紹介するセットアップは…
SKI :センター106cmで太すぎず細すぎない。パウダーの浮遊感を感じつつ、エッジングもしっかりできる太さがちょうどこのくらい。軽く適度に張りがあり取り回しがしやすく、BCでゲレンデのように楽しく遊ぶのにもちょうど良い設計です。
Binding: 軽いのはもちろんですが、シンプルで不具合も少ない。
Boots: 足首の可動域が広く、BC初心者がまず苦労する急傾斜の場所など登り全般が楽になります。

たまに目にするのは、オーバースペックのギアの取り扱いに翻弄されて、バックカントリーそのものを楽しむ余裕がなくなってしまう初心者の方。まずはレベルに合った扱いやすいギアで、山の中で過ごす1日を楽しんでください。

レビューワー
Vertical Land
伊藤裕規 Yuki Ito

[メインガイドエリア]長野県白馬村周辺、北アルプス
[保有資格]
・JMGA山岳ガイド・ステージⅠ
・JMGAスキーガイド・ステージⅡ
・CAAオペレーションレベル1(CAA:カナダ雪崩協会)


BCで初心者が苦手な部分をカバー。まずは転ばない、コントロールできるセットアップを

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:VÖLKL| BLAZE106 
BINDINGS:G3|ION
BOOTS:SCARPA|マエストラーレ

VÖLKLのBLAZE10は、いい意味でルーズさがあり、ポジションが後ろにいっても、急に走ったりしないので、悪い雪でも安心して滑れます。いい雪の時でも、操作が楽な板のほうが、思い切った滑りができるので楽しめますよ。

ビンディングは、履きやすさ、歩きやすさ、ほどほどの軽量さのもの。G3のIONは、多くのエリアで数年間実際に使用してきた安心感から、オススメです。パウダーでビンディングの性能の違いがわかる初心者はまずいないので、BC初心者が苦手な登行において歩行性能が高いものを選ぶと良いと思います。

ブーツも同様です。歩かないと滑れないので、歩きやすいブーツで、疲れないで斜面の上に立つことを目標に。ゲレンデと違って、パトロールがヘルプしてくれる場所ではないので、まずは転ばない滑り、7割くらいのスピードコントロールが大切です。レースをするような硬いブーツはもう少し経験を積んでからでもいいかもしれませんね。

レビューワー
黒田山岳ガイド事務所
黒田 誠 Makoto Kuroda

[メインガイドエリア]上信越を中心に、ご要望のエリアへ
[保有資格]
・国際山岳ガイド 
・JAN雪崩業務従事者Level2


滑りは妥協したくないけれど、できるだけ軽くしたい我儘なセットアップ

GEAR Set Up

SKI:Vector Glide |nadurra185
BINDINGS:Marker |KINGPIN m-werks12
BOOTS:K2 |MINDBENDER130

BC初心者のギア選びで大切にすべき点、気をつける点は、まず、ネット通販は便利ではありますが、できるだけスキーショップで購入されることをオススメします。スキーブーツは自分の足に合う合わない、がどうしても出てきてしまうので、店員さんに選んでもらったブーツを片っ端から試し履きして、1番しっくりくるものを選ぶのがいいと思います。

スキーは各ブランド、各モデルで滑り心地が違うのはもちろんですが、初めての1台では自分がどのようなスキーが好みかもわからないと思いますので、センター幅110mm前後の範囲であれば、デザインやお値段を含めて1番心惹かれるスキーがベストチョイスです。

写真は自分の使用しているセットアップですが、できるだけ軽くしたいけれど、滑りも妥協したくないという、ユーザーが最も求めているであろうセットアップになっていると思います。

nadurraはセンター115mmと幅広なモデルですが旭岳の空気のような深雪、利尻山のアルパインな雪質、立山のコーンスノーまでシーズン通してこの1台で遊び尽くすことができました。 スキーのサイドカーブがキツくないので、固い雪の登行や滑降でもエッジグリップがしっかりと効き安心感があります。

KINGPINはかれこれ5年ほど使っていますが、大きな不具合もなく信頼しているギアの一つです。 ブーツをはめている以外の時はトゥーピースを下に落としておく(バネが縮んだ状態)ことや、しっかりと雪を取り除いてからモードチェンジを行うことなど、他社製品とも共通することを怠らなければ破損リスクは大幅に減らせるはずです。

MINDBENDERは幅広で暖かく重過ぎず、滑りもプッシュできる万人にオススメできるブーツです。 滑走レベルに応じてブーツのフレックスを下げてください。

レビューワー
CIRCLE GAME guide service
佐々木翔平 Shohei Sasaki

[メインガイドエリア]北海道全域
[保有資格]
・JMGA登山ガイドステージⅡ
・JMGAスキーガイドステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者Level1


最初に手にするものは、やはりオールラウンド性能に長けたモデルを

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:TONES SKI|HANDS Light taste
BINDINGS:FRITSCHI|テクトン13
BOOTS:K2|MINDBENDER110

国産スキーのTONES SKIとFRITSCHのテクトンのナイスマッチングにより、その品質により信頼性が確保されます。最初に手にするスキーでは、やはりオールラウンド性能にたけたモデルを選択してみましょう。あらゆる雪質に対応し浮力を生み、また圧雪バーンでの滑走性能をも求める。HANDS Light tasteは、比較的頼れる剛性感のなかにもバランスのとれたトーション機能が働き、あらゆるシチュエーションでも回転性に優れる点が、BC初心者にお薦めポイントです。

また、ビンディングにおいても、リスクに対したバランス性能を担保したい。FRITSCHテクトンには、トウピースに言わずと知れた開放機能が設けられていて、高い安全性が特徴でした。

K2のMINDBENDER120も品質への信頼はお墨付き。この手のブーツの中でも、ウォークモードからスキーモードへの快適性や各パーツへの信頼感など、とてもバランスに長けています。足入れの感覚から足裏全体で雪面をとらえる感覚まで、スキーの滑走感がより 増すことが期待できるでしょう。

スキーやビンディング、またブーツのどれをとってもすべてに信頼性が高く、へたることのない製品を選択したいですね。そうすればきっと何年でも相棒の一人となり続けることでしょう。

レビューワー
COLOR SPORT CLUB
舎川 朋弘  Tomohiro Tonegawa

[メインガイドエリア]白馬VALLEY(白馬、小谷、大町)/その他:立山、千畳敷、妙高、富士山
[保有資格]
・JMGA山岳ガイドステージⅡ
・JMGAスキーガイド ステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者Level2


製品精度が高く信頼でき、バランスが取れたオールラウンダー

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:Blastrack| Blazer / NA
BINDINGS:G3 |ZED12
SKIN:POMOCA |CLIMB PRO S-GLIDE

Blastrack製品は国産だけあり、製品精度が高く信頼できます。そのなかでもとてもよくバランスが取れたオールラウンダーであるBlazerをお勧めします。センター97mmと、少し硬い雪面からパウダーまでこなせる基本の太さと軽すぎずスピードを出した時の安定性も犠牲にしていません。

また、164-185cmと長さのバリエーションが豊富で、自分に合った無理をしない長さが選べるのも魅力です。ブーツは自分の足に合うものを探すのが一番です。ゲストを見ていてシールはとても大事だと思っています。 シールの私のおすすめは、POMOCA CLIMB PRO S-GLIDEですね。

レビューワー
Epic Japan
中江明子 Akiko NAKAE

[メインガイドエリア]白馬・野沢温泉・妙高・戸隠・立山/その他:北海道:旭川・富良野周辺・道東・ニセコ
[保有資格]
・JMGAスキーステージⅡ・登山ガイドステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者レベルⅠ修了


アルペンからテレマークスキーを始めたい人へオススメのセットアップ

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:Blackdiamond|ヘリオリーコン95
BINDINGS:22DESIGNS|アウトローX   
BOOTS:SCARPA|TXプロ

テレマークスキー初級者でも扱いやすいセンター幅で、板、ビンディング共に、軽さよりも扱いやすさを重視したセットアップを紹介します。どちらかというと、アルペンスキーでゲレンデならどこでも滑れる方が、テレマークスキーを始めたい場合にお勧めのセットアップということになります。

レビューワー
インフィールド
中野豊和 Toyokazu NAKANO

[メインガイドエリア]妙高・頚城周辺、北信/その他:立山、鳥海山など
[保有資格]
・JMGAスキーガイド ステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者 Level2


まずは軽さも含めたオールラウンドでバランスの良いセットを持ってほしい

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:VÖLKL| BLAZE106
BINDINGS:MARKER |KINGPIN 10
BOOTS:DALBELLO| LUPO AX120

BC初心者のゲストにまず最初に持ってもらいたいセットは、BCという様々なシチュエーションを遊ぶ上での軽さも含めたオールラウンドでバランスの良いセットです。このセットアップは、パウダーからザラメもしくは圧雪されたゲレンデまでカバーできます。

僕もいろんなタイプを使い分けますが、結局これが使用頻度もダントツです。普段ゲレンデでセンター60から70㎜のスキーを使っていると、センタ−106㎜は極太に見えますが、ハイシーズンもBCに行きたければこれくらいの浮力はあったほうがいいと思います。

女性向けの入門モデルとしても、やっぱりVÖLKLの BLAZE106 W がオススメです。理由は男性向けモデルと同じで,、コンデションを問わないバランスの良さと、滑走技術レベルを問わず扱いやすい点だと思います。

昔からVÖLKLスキーを使っていて感じるのは、VÖLKLのスキー作りの概念として、「上級者は満足できるけれど初中級者に扱いにくいスキー」や、「初中級者に扱いやすいけれど上級者が満足できないスキーって果たしていいスキーと言えるのか?」。その疑問に挑戦するようなプロダクト開発に挑戦しているように感じます。なので、ハイエンドモデルでありながら決して扱いが難しいモデルではなく、「W(ウィメンズ)」とはいえ、男性用と比べてもスペックもほぼ同じだし、性別関係なく、サイズ展開と好みのグラフィックでお選びいただいて問題ありません。

くれぐれも誤解しないでほしいのは、BC用のギアがなくてもBCで楽しむことはできます。BC用に特化して開発されたギアの方がより楽に、より豊かに楽しめますが。けれど、ギアを買うことよりもBCスキーを実際に体験してみることのほうが、まずは重要です。LOCUS GUIDE SERVICEでは、シールも含めた上記セットのレンタルや、今お使いのブーツでも使用できるツアービィンディングのセットレンタルもあるので、ぜひご利用ください。

レビューワー
LOCUS GUIDE SERVICE
古瀬和哉 Kazuya Furuse

[メインガイドエリア]白馬エリア
[保有資格]
・JMGAスキーガイド ステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者 Level2


軽さ・操作性・滑り感度も抜群なセットアップ

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:ROSSIGNOL|ESCAPER97 NANO
BINDINGS:DYNAFIT|ST Rotarion
BOOTS:ROSSIGNOL|All TRACK110

スキーは、長さは身長くらい 幅は100cm前後で、ESCAPER97 NANO(Rossignol)  は、操作性を失うことなく軽くていいです。ビンディングは、個人的にはTLTのタイプをお勧めしますが、ST Rotarion (Dynafit) は安心感と使いやすさがいいなと思います。

ブーツは、体力のない人は軽めのものがいいと思います。イチ押しは、All TRACK110(Rossignol)。ラスト幅が広く楽チンで長時間履いていられる。軽さを提供しながらも滑り感度も抜群です。

レビューワー
RIKI JAPOW GUIDE
中島 力 Riki Nakajima

[メインガイドエリア]トマム周辺、富良野周辺、旭川周辺/その他:ニセコ、ルスツ、野沢温泉
[保有資格]
・JMGA登山ガイドステージⅡ
・JMGAスキーガイドステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者Level1


最初の一本としてはお薦めのセンター100mm台のセットアップ

BC入門スキーヤーにお薦めしたい GEAR Set Up

SKI:ATOMIC| BACKLAND100
BINDINGS:ATOMIC|SHIFT
BOOTS:ATOMIC| HAWX URTLA XTD110

スキーはセンター100mm台が最初の一本としてはオススメで、シーズン始めからパウダーハイシーズン、スプリングシーズンまで対応できます。2~3台目の板を購入してもオールラウンダーとして100mmの板は重宝するでしょう。

ビンディングはSHIFT.で、ハイク時はテックビンディングのようにビンディングが足に付いてこないので軽く感じ、歩く支点も爪先に近いので楽です。滑る時はステップインのビンディングになるので前圧もあり追従性と安全性が非常に高くおすすめです。

ホークスのブーツは軽いだけでなくインナーブーツが厚みがあり、フィットも高いです。パウダーだけを考えると、最初はそんなにフレックス硬くなくてよいと思います。

レビューワー
照井大地 Daichi Trui

[メインガイドエリア]北海道全域
[保有資格]
・JMGA山岳ガイドステージⅠ
・JMGAスキーガイドステージⅡ
・JAN雪崩業務従事者レベルⅠ


INDEX