かぐらスキー場【'24-25New!】

かぐらのおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

INDEX

かぐらスキー場(新潟県)はこんなスキー場

都内からクルマで2時間半圏内のバックカントリー天国

新潟県湯沢エリアの中では、パウダー、バックカントリー色が強いスキー場。営業は11月下旬から5月下旬。関東圏からのアクセスが良いことに加え、降雪量が多く、標高も高いことから雪質にも定評あり。

スキー場は、上部は「かぐら」、下部は「みつまた」、かぐらまたは、田代ロープウエーからアクセスする「田代」の3エリアから構成される広大なフィールドを有し、初級者から上級者まで幅広く楽しめる。お隣苗場スキー場と合わせて、Mt Naebaと称され、エリアを結ぶドラゴンドラで行き来が可能。共通リフト券もある。

かぐらのゲレンデトップは1845m、頂上部にはBCゲートが設置され、登山届け提出とBC装備があれば場外での滑走も可能だ。BC入門者が最初に訪れるフィールドとしても人気で、各種ガイドツアーでも初中級者向けコースがある。

かぐらスキー場おすすめコース

・F4:ジャイアントコース

最大斜度:27度 平均:21度 / 距離:611m / 斜面向き:ー

コース長600mを超える不整地バーン。かぐら第1高速を使ってアプローチ。降雪後も積雪が浅いと下付きするほど荒いバーンでもあるが、しっかり降った次の朝は、極上のパウダーフィールドが横に広く、縦に長く続く。足がパンパンになるほどの新雪を堪能しよう。

・F5:テクニカルコース

最大斜度:29度 平均:20度 / 距離:441m / 斜面向き:ー

かぐら第一高速のボトムから右側に見える急斜面コース。新雪時は朝イチパウダー狙い、降雪が無い時期や春はタフなコブコースとして有名だ。滑走距離は441mと短いが滑り応えはピカいち。

・Y3:チャレンジバーン

最大斜度:31度 平均:24度 / 距離:492m / 斜面向き:ー

田代第6ロマンスリフトを使う、田代エリア随一の急斜面パウダーエリア。かぐらの混雑を避けて朝イチはこちらを狙う滑り手も多い。田代湖を望みながら豪快なパウダー滑走を楽しめる。

コースのイメージがしやすい動画

コースマップ

天気予報

ライブカメラ

みつまたエリア

INDEX