斑尾高原スキー場|スキー場、おすすめコースガイド |天気予報・リフト券購入・コースマップ

Skier : Naoto Kono Photo : Daniel Honda

斑尾高原スキー場のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■斑尾高原(長野県)はこんなスキー場

official PV

「Madapow(まだパウ)」を存分に味わえるフリーライド環境

積雪の多い信越エリアを代表する人気スキー場の斑尾高原。標高は1,305mながら、質の良い雪がコンスタントに降り積もり、グッドコンディションが維持されることでパウダーが存分に楽しめる。そのパウダークオリティとたっぷりの量は「Madapow(まだパウ)」と呼ばれ、通いつめるファンも多い。

official PV

その数日本一とも呼び声高い最強ツリーランコース

斑尾高原は起伏が豊かな自然地形を活かしたコースレイアウトも魅力。特にツリーランコースの設置数は日本一! バラエティに富んだコースは圧巻ものでツリーラン日本一と呼び声も高い。ロングでパウダーが滑れるのも強み。パウダー・フリーライドに抜群の環境が整っているのが斑尾高原だ。

■斑尾高原スキー場おすすめコース

・Powder wave Ⅱ

最大斜度:35度 平均:24度 / 距離:1500m / 斜面向き:北

適度に間伐された森の中で、長い距離を楽しめるツリーランコース。コース幅もあり、ライン取りによってノ―トラックパウダーを当てることが可能だ。第13リフトから斑尾一の絶景ポイントを抜ける「アドベンチャーアイル」を利用してアクセスできる。

・ワールドカップ

最大斜度:35度 平均:27度 / 距離:1000m / 斜面向き:北東

最初に稼働するスーパークワッドリフトからアクセス可能なため、朝イチのファーストトラックが狙える。最大斜度35度とスティープで1000mものロングなパウダーライドを楽しめる。以前モーグルのワールドカップが開催されていた滑り応えたっぷりのコースだ。

・パウダーライン

最大斜度:35度 平均:26度 / 距離:1000m / 斜面向き:北

アドベンチャーアイルを抜けた先に広がる、Powder TheaterとPowder waveⅡの間の非圧雪コース。下部分岐点を右へ行くと第13リフト乗場、左に行くとツリーランコース"NINJA"へつながる。オープンバーンでディープなパウダーを散らしたり、ひょいっと両サイドのツリーランエリアに潜り込んでみたり、滑走ラインを考えながら滑るのが楽しい。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

インフォメーションセンターからジャイアントコース方向

■リフト料金

1日券大人シニア/中高生子供(小学生)
エリアパス(単独券)5,500円5,000円3,000円
マウンテンパス(斑尾・タングラム共通券)6,000円6,000円4,000円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,350m
最長滑走
2,500m
標高差
440m
最大斜度
37°
コース数
30本
リフト
10本
ゴンドラ
-基
ロープウェー
-本

・月ごとの最大積雪量

2018-19年2019-20年2020-21年
360cm225cm290cm
過去3年間のデータ

・コースレベル(%)

・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)


■’22₋23シーズンのトピックス

【FreeRidePark】がリニューアル!

ジャンプやジブアイテムが楽しめるスノーパーク【FreeRidePark】は、'22-23シーズンより昨シーズンまでのスーパークワッドリフト横から第11リフト沿いのクリスタルコース下部に移動。初中級者向けアイテムの充実を図り、より気軽にエントリー可能なスノーパークを目指してリニューアルだ。
クリスタルコース方面は、ツリーランコース「SAWA」や「NiNJA」、コース幅の広いグルーミングバーンの中間部などがあり、地形遊びやグラトリに最適なコースが多数あるエリアにスノーパークが加わる。

■アクセス