ニセコ東急 グラン・ヒラフ【'24-25New!】

ニセコ東急 グラン・ヒラフのおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

INDEX

ニセコ東急 グラン・ヒラフ(北海道)はこんなスキー場

多彩なコースバリエーションとナイターはニセコNo.1

ニセコの中心部に位置し、パウダーランに最適なコースから高速ターンの楽しめるグルーミング(圧雪)バーンまでコースバリエーションはニセコ随一の22本。どれもが斜度やうねりのある変化に富んだコースデザインで、上級者でも滑り応えはたっぷりだ。

コース名は付いていないが、ツリーランポイントは非常に多い。コース脇でも楽しめる、どこでもそれぞれの滑走レベルに合わせたツリーランにチャレンジできるのが特徴だ。

グラン・ヒラフのさらなる特徴がナイター。コース面積とバリエーションともに日本最大規模。ニセコのシンシンと降り続く新雪をナイターで滑るのは幻想的で気分も上がる。グラン・ヒラフのナイターはニセコの魅力をさらにパワーアップさせている。

ニセコ東急 グラン・ヒラフおすすめコース

・ラージコース

最大斜度:32度 平均:19度 / 距離:650m / 斜面向き:東

ニセコ東急 グラン・ヒラフのトップリフトであるキング第4リフトから手軽にアクセス可能。森林限界を超えた標高のためオープンバーンとなっている。晴れた日には「羊蹄山」を正面に見据える絶景が楽しめる。

・見晴コース

最大斜度:32度 平均:18度 / 距離:880m / 斜面向き:東

ヒラフゴンドラから5分程度のハイクによりアクセス可能な裏面的コース。森の中を駆け抜けるコースで、ツリーランが楽しめる代表格。非常に複雑な地形のため攻略は難しいが、その分チャレンジしがいのあるコース。このコースを滑らずしてニセコは語れない!

・粉雪コース

最大斜度:37度 平均:21度 / 距離:403m / 斜面向き:東

ヒラフゴンドラの真下に位置するコース。アクセスが非常に容易だが、捻じれのあるコースは、滑り手の想像力と発想で、いかようにも化ける。朝一の「まずは一本」にもおすすめできるコース。ゴンドラに乗っているギャラリーの視線も熱い。

コースのイメージがしやすいおすすめ動画

コースマップ

NISEKO UNITED ゲレンデマップ

天気予報

ライブカメラ

エースヒルから羊蹄山の現在の様子

エース第3リフト乗り場からニセコアンヌプリ山頂方向の現在の様子

リフト料金

スクロールできます
HANAZONO・グランヒラフ共通1日券大人シニア(65歳~)・中学生子ども(4歳~12歳)
レギュラーシーズン(2024年12月14日~2025年3月23日)9,500円/9,000円(オンライン)8,100円/7,700円(オンライン)5,700円/5,400円(オンライン)
アーリーシーズン(2024年11月30日~2024年12月13日)6,700円5,700円4,000円
スプリングシーズン(2025年3月24日~2025年3月31日)6,700円/6,300円(オンライン)5,700円/5,400円(オンライン)4,000円/3,800円(オンライン)
スクロールできます
ニセコ全山共通リフト1日券大人シニア(65歳以上)・中学生小学生・子ども(4歳~12歳)
レギュラーシーズン(2024年12月14日~2025年3月23日)10,500円8,900円6,300円
アーリーシーズン(2024年11月30日~2024年12月13日)7,400円6,300円4,400円
スプリングシーズン(2025年3月24日~2025年3月31日)7,400円6,300円4,400円

ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,200m
最長滑走
5,300m
標高差
940m
最大斜度
40°
コース数
22本
リフト
7本
ゴンドラ
2基
ロープウェー
-本

・月ごとの平均積雪量

12月1月2月3月4月
230m310cm390cm380cm350cm
過去3年間の平均データ

・コースレベル、非圧雪・圧雪・コブの割合(%)


スキー場からのおすすめ情報

おすすめグルメ

Rest House 「Ace Hill(エースヒル)」
エースヒルがパスタ専門店に生まれ変わって4シーズンぶりに営業再開!センター4リフト降り場すぐ横に位置し、窓からは羊蹄山やゲレンデが望める。雄大なニセコの冬景色を楽しみながら、パスタやピザをいただこう。


Information

ニセコ東急 グラン・ヒラフ
〒044-0080 倶知安町ニセコひらふ1条2丁目9番1号

INDEX