ARMADA (アルマダ) 最新モデル&カタログ|ブランド紹介

’22-23 ブランドの注目・ラインナップのトピックス

「LOCATOR SERIES」デビュー!

長年親しまれた「トレーサー&トレース」が、’22-23シーズンフルモデルチェンジを果たした。「LOCATOR(ロケーター)」は前作を遥かに超えた超軽量でありながら、ライド性能を高めたまったく新しいツアースキー。ユニセックスで使用可能だ。超軽量カルバコア材にカーボンレインフォースメントを搭載することで、軽量でありながらも不安のないライディングを可能とする剛性を確保。軽さと強さという相反する要素の共存を最新の製造技術で実現し、細かな用途に合わせた4機種のラインナップだ。

LOCATORは、HIKE&RIDEのスタイルで、より遠くを、より良い雪を、より良い斜面を狙うことを可能にする。また、すべてのスキーのテールエンドにはバッドテール加工が施され、シールクリップが自動的にセンタリングされる。素早いシールの脱着をアシストし、一分一秒たりとて時間も無駄にしない。前作同様に、太いモデルほどパウダーライドに特化し、細いモデルほどハイクに特化したフレックスパターンとロッカーバランスが施されている。

大幅に軽量化されたことで、従来よりもワンサイズ太く、長くといった新しい選択の仕方も可能になった。スキーヤーの新しい可能性広げてくれる一台。

ARMADAスタッフに動画で教えてもらおう!

LOCATOR SERIES

LOCATOR PROMOTION MOVIE

「WHITE WALKER121」に注目!

「ZERO COLECTION ・WHITE WALKER 121 」の発売開始から大きなムーブメントを巻き起こした「WHITE WALKER116」がバージョンアップ。ただ単にボリュームアップさせたわけではなく、ロッカーやフレックス、Top&Tailの3D形状までもをすべて見直し開発された。

サミー・カールソン自身が”究極のパウダーツール”と述べるほどパウダーでの性能を極限まで突き詰めた注目のパウダースキー。大きく反り上がったTip&Tailのロッカーと足元はフラットキャンバー。サミーが愛用する「MJ」と「WW116」を掛け合わせたかのような形状が特徴的。

全長183cmのスキーでありながら有効エッジ長は90cm台、接雪面以外はなんと全てがエッジレス&3Dのスイベルテックとなっている。フラットな足元を支点にTip&Tailは縦横斜め自由自在に動かすことが可能。それに加え軽量なカルバコアと1.7Lightweight Edge採用によりスキー自体の質量も小さく、センター120mmオーバーのスキーでは今まであり得なかった軽快な操作を可能とした。今までのARMADAスキーにはない新感覚のパウダーフリーライドを約束する。

逆説的な新感覚スキー「SHORT PANT PARADOX 」登場!

シーンに一石を投じるショートレングススキーが誕生。 PARADOXとは逆説的の意味。そのこころは、 短いスキーでのハイスピード滑走、ビッグターンはあり得ないという定説・固定概念を覆すパフォーマンスを叶えてくれるから。ショートレングスということで日本人の体型にもマッチする新感覚スキー、大いに注目したい。

SHORT PANT PARADOX

驚きのポテンシャル「ARG II UL」

水上スキーにインスパイアされたリバースキャンバー &サイドカットが特徴的なディープパウダー専用機「ARG II」がUltra Light仕様にアップデート。超ディープパウダーでは他を寄せ付けない圧倒的な浮力を発生し、スピードもしっかり出てくれる。フルロッカーを生かしてピボットターンやバター360、また、ディープパウダーで自由自在なフリースタイルな動きにも対応する。

一晩で1mを越す降雪に何度も当たった’21-22シーズンだったが、ARMADAライダーは‟THE DAY”の絶好のパウダーコンディションの日には積極的にテストを行った。現場でもARG II ULのポテンシャルは実証済みだ。



BRAND features

1998年頃、世界的に起きたニューフリースタイルのムーブメントの中で、シーンの頂点で輝いていたのがJPオークレアやタナ―・ホール。2002年、「今のスキー産業に革命を起こそうぜ!もっと自分たちのやり方でこのスポーツをクールで楽しくしよう」と誓い合い、タナー、JP他、数名のトップアスリートたちがゼロから興したスキー業界初のライダーズブランドがARMADAだ。

ARMADAのミッションはスキーとアート、そして山への情熱を世界と分かち合うこと。常にシーンの最前線で限界をプッシュするライディングと革新的なモノづくりで進化を続け、今や世界のトップブランドとして不動の地位を築き上げた。ブランド創設期のニュースクールといわれたパークでの横ノリ系のイメージからバックカントリーへ、そして今やツアーリングまで、ARMADAのフィールドは地球規模だ。日本でもARMADA人気の勢いはとどまるところを知らない。


BRAND INFO

URL:https://armadaskis.jp/

取扱い/アメア スポーツ ジャパン㈱
mail : armadaskis.japan@amersports.com

関連記事

Japanese