「ファーストトラック」が滑れるスキー場! 朝一番に誰より早くパウダーやグルーミングが楽しめる! 

Location : NISEKO VILLAGE

パウダーやグルーミングを滑るのが大好きなスキーヤー・スノーボーダーにとって最高のご馳走が「ファーストトラック」。通常のコースオープン前に特別にリフトやゴンドラ乗車ができて、誰より早く朝イチのゲレンデでノートラックのパウダーやきれいなグルームバーンが滑れるサービスだ。ファーストトラックが本格的に盛り上がってくるのが年末からだ。そこで、’24-25シーズン、ファーストトラックが楽しめるスキー場を紹介しよう。

※詳細は各リゾートの公式HPをご参照ください。

INDEX

[北海道]

キロロスノーワールド|北海道

KIRORO FIRST TRACK

通常運行時間前のリフトに乗ってフレッシュなパウダーバーンを自由に滑走!降雪のなかった朝は、きれいに整備されたピカピカのグルーミングバーンを鋭いカーブで切り裂く。なんと1回1,000円というお得な設定だ。

時間リフト運行時間 8:45 ~ 終了8:59
料金1,000円(1回)
開催12月14日(土)~2025年3月31日(月) 

◆公式HP/https://www.kiroro.co.jp/ja/snowworld/

ニセコビレッジスキーリゾート|北海道

日の出とともにCATに乗り込む「ファーストトラック・キャットスキー」

NISEKO UNITEDを形成するニセコビレッジが提供するのは、CAT(キャット)によるファーストトラック。

オペレーションは1日1便、最大6名でパウダーフィールドを独占という贅沢さだ。朝6:45分、日の出とともにキャットに乗り込み、手つかずのパウダーが待つゲレンデへ。

8時の終了時刻までたっぷりとパウダーライドを楽しめる。CATはプライベートチャーターで10名までのグループに対応。滑走はオープン前のゲレンデ1本。

時間集合 6:45 ~ 終了 8:00
料金100,000円(上級者13歳以上、最大10名まで:要予約)
開催12月1日(日)~

◆公式HP/https://www.niseko-village.com/ja/


ニセコHANAZONOリゾート|北海道

HPGガイドツアー利用者に保証される「ファーストトラック」

スキー場内のパウダースポットはもちろん、ニセコルールで設けられた11のゲートからアクセスするバックカントリーエリアをガイドするリゾート直営の「HPG(HANAZONO POWDER GUIDES)」。HPGのガイドツアーを利用すると「ファーストトラック」が保証される。ツアー参加者だけが一般営業開始前よりリフトに乗車できるのだ。

プライベートガイドツアーのため、ゲストのスキルや経験・ペースに合わせてツアースケジュールが組まれる。ファーストトラック希望の場合:8:00am~。宿泊先まで送迎サービス有。

時間ファーストトラック希望の場合:8:00am~
料金プライベート1日ツアー:125,000円
開催2024年12月中旬~ 2025年3月中旬(積雪状況により変動あり・要確認)

◆公式HP/https://hanazononiseko.com/ja/winter/activities/backcountry-guiding


星野リゾート トマム|北海道

気軽にトマムパウダーを堪能できる「モーニング・グローリー」

北海道の内陸部ならではの寒冷による極上ドライパウダーが自慢の星野リゾート トマム。「モーニング・グローリー」は一般営業前にゴンドラに乗車し、朝一番のフレッシュなバーンに思いのままにトラックを刻めるサービス。滑走コースは当日の朝のコンディションによってガイドが判断、非圧雪パウダー・きれいなグルーミングバーンなどさまざま。

星野リゾート トマムには、リゾートが運営するCATスキープログラムもあるが、ファーストトラックは気軽にトマムのパウダーが堪能できるチャンスだ。

時間8:00~9:30 
料金2名以上での申込:5,500円/人
1名での申込:7,500円/人 (1名でお申し込み希望の場合は問い合わせ先に連絡が必要)
開催2024年12月21日~2025年3月31日

・Web予約予約制・受付は前日まで
・別途リフト券が必要
・定員:2~8名 (最少催行人数2名)
・対象は7歳以上で中級コース以上が滑走できる人

◆公式HP/https://www.snowtomamu.jp/winter/


富良野スキー場|北海道

’24-25シーズンも恒例・各種の「FIRTST TRACK」を開催!

例年開催される「ファーストトラック」が’23-24シーズンも開催。いずれも7:40発で誰もいないゲレンデへ! 完全予約制で、前日5:00P.M.までに富良野スキー場ファーストトラック係に申込が必要。

木村公宣アトミックサロモンファーストトラック

時間富良野ロープウェー(7:20A.M.集合) 7:40A.M.出発(前日5:00P.M.までに要予約) 
料金2,500円/人 (乗車券+パン・コーヒー+記念写真付き)
開催2024年12月28日(土)・29日(日)・31日(火)~2025年1月1日(元旦)・4日(土)・5日(日) 全6回

富良野ファーストトラック

時間7:20A.M.富良野ロープウェー山麓駅チケット売り場で受付開始 
7:40A.M.出発(前日5:00P.M.までに要予約) 
料金2,000円/人 (乗車券付き)
開催2024年12月21日(土)・22日(日)・30日(月)
2025年1月3日(金)・12日(日)・26日(日)
2月9日(日)・16日(日)・23日(日・祝) 全9回

北の峰ZONEファーストトラック

時間7:20A.M.富良野ロープウェー山麓駅チケット売り場で受付開始 
7:40A.M.出発(前日5:00P.M.までに要予約)
料金2,000円/人(乗車券付き)
開催2025年1月19日(日)・2月2日(日) 全2回

・各定員50名
・予約TEL:0167-22-1111 新富良野プリンスホテル代表・富良野スキー場ファーストトラック係

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/ski/furano/winter/


ルスツリゾート|北海道

Mt.イゾラで朝一番の夢が叶う感動の一本!

パウダー1番乗りで人気のファーストトラック。ディープパウダーの確率が高い年末年始と1月・2月の毎週日曜日に日程&人数限定で開催! 通常の営業時間前に無料送迎バスでMt.イゾラへ案内。

ルスツ最長3,500mの距離を誇る「イゾラグランコース (中級)」や未圧雪のパウダーたっぷり楽しめる大人気の「ヘブンリーキャニオンコース」など、その日の雪質や自分の滑りに合わせて好きなコースを選ぶことができる。

時間営業時間前に無料送迎バスにてMt.イゾラ山麓へ移動、8:45イゾラゴンドラ乗車開始、9:00パトロールの準備が完了次第、Mt.イゾラ山頂より滑走開始~ゲレンデ一般オープンとともに終了
料金5,000円/人
2024-25K-WINTER PASS所持者 3,000円/人
開催2024/12/31(火) ~ 2025/1/3(金) , 2025/1/5(日) , 2025/1/12(日) , 2025/1/19(日) , 2025/1/26(日) , 2025/2/2(日) , 2025/2/9(日) , 2025/2/16(日) , 2025/2/23(日)

・事前予約必要 各日 60名
・通常リフト券の別途購入が必要、シーズン券や連泊券など所有者も専用チケットの別途購入が必要

◆公式HP/https://rusutsu.com/


[東北エリア]

雫石スキー場|岩手県

SHIZUKUISHIご来光サンライズファーストトラックCATツアー

雫石スキー場といえば、過去にはアルペン国際大会も開催された東北を代表するリゾート。特にロングコースで有名人気だ。なんと1月1日の元日スペシャル企画が、この特別なファーストトラック。夜明け前から雪上車で雫石スキー場のメインゲレンデ隣の小高倉山を上り、新年のご来光を拝んだあとでCAT専用コースで、トップからボトムまで超ロングランを滑る。コースはまるごと非圧雪、ご利益のあるご来光と貸切超ロングパウダーライドで、幸せな新年を迎えられること間違いなしだ。

時間5:00~7:00 
料金15,000円/人
開催2025年 1 月 1日 元日のみ

完全予約制 前日 16:00 まで受付
・定員:15名
・上級者限定

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/ski/experience/shizukuishi.html

天元台高原|山形県

キャビン付き圧雪車で標高1,820mへ!「つがもり東壁ファーストトラックツアー ガイド付」

2,000m級の奥羽山脈の南部に位置する天元台高原。トップ部の標高は1,800mを超え、さらに北向き斜面と地理的条件の良さから、そのパウダークオリティは本州最高級ともいわれる。雪のよい状態が保たれやすく、例年12月上旬から5月GWまで6ヶ月に渡るロングシーズンを誇っている。

’24-25シーズンも大人気のファーストトラックツアーを展開! 15名乗りの遊覧圧雪車で標高 1,820m の北望台へアクセスし、東壁・西壁 つがもりでのパウダーライドがガイド付きで楽しめるというもの。2025年1月~2月の毎日曜朝に開催、天元台高原に宿泊していることが参加条件となっている。

時間7:20~8:20 
料金3,500円/人
開催2025年 1 月 5日(日)~2 月 23日(日)  の毎週日曜日

・完全予約制 前日 16:00 まで受付
・定員:15名
・上級者限定

◆公式HP/https://www.winter.tengendai.jp/


夏油高原スキー場|岩手県

Josh Daiek skiing at Geto Kogen

豪雪パウダー&ツリーランの「ファーストトラック」

日本有数の豪雪地帯、夏油高原。シーズン中はドライパウダーが切れ目なく降り積もる。豪雪パウダーと並んで名物なのがツリーラン。沢状の起伏に富んだ地形が織りなす美しい森が広大なエリアで滑走可能という夢のような環境だ。この夏油を朝一番で誰より早く楽しめるのがファーストトラック。

通常のゴンドラ運行時間より10分前に1本乗車して、誰よりも早くノートラックにアクセスできる。コースは夏油ならではのディープパウダーが溜まるツリーランコースやきれいなグルーミングバーンがランナップするA1~B2の中から自由に選択できる。

時間受付7:15~8:30  8:35~ゴンドラ乗車
料金基本1,000円/人|積雪なし500円/人|積雪30cm以上1,500円/人
開催2024年12月14日~2025年2月24日までの土日祝日及び年末年始期間(12月28日~1月5日)

・受付7:15~8:30 チケットカウンターにて(参加者はリフト券を購入)
・定員:30名

◆公式HP/https://www.getokogen.com/winter/index.html


[信越・上越エリア]

ロッテアライリゾート|新潟県

ゴンドラ・リフトに優先乗車「ファーストクラスチケット」

12月のエアリーシーズンですでに積雪量は3m超え、ハイシーズンには5m以上を常に維持したまま、春までたっぷりと雪があるアライ。なんと全体の84%が非圧雪の天然パウダーマウンテン、パウダーリセット率も日本屈指だ。加えて東京ディズニーランドが4つもすっぽり入るというメガフィールドなのだ。

広大なパウダーフィールドをリフト回しで効率よく滑れるのがアライの魅力だが、それを味わい尽くせるスペシャルなシステムが「ファーストクラスチケット」(8,000円)だ。これを購入すればゴンドラ・リフトに優先乗車ができるというもの。結果的に朝一番はファーストトラックにありつけるというわけだ。

時間8:30~
料金19~59歳 9,500円|シニア(60歳以上)9,000円|7~18歳 6,000円
開催2024年12月14日(土) - 2025年3月23日(日) 予定

◆公式HP/https://www.lottehotel.com/arai-resort/ja/ski-webzine.html


YAMABOKUワイルドスノーパーク|長野県

非圧雪のプライベートエリアを限定人数で独占「2nd ステージ」

志賀高原ユネスコエコパークの一角、標高2,076m「笠ヶ岳」の南斜面に広がるYAMABOKUワイルドスノーパーク。ゲレンデは標高1,500m~1,700mとかなり高いため、軽い天然のパウダースノーが積もり、全体の70%が非圧雪のナチュラルゲレンデというパウダー派にはたまらないリゾートだ。その恵まれた環境を存分に活かした各種のプログラムが提供されている。

「2nd ステージ」は、完全非圧雪のプライベートエリア=2nd stage を日にち限定・人数限定完全予約制で開放するプログラム。滑走前にガイドによる注意事項やコース案内のオリエンテーションを受けたは、終了時間まで自由に滑走を楽しむことができる。なんと「2nd café」にてドリンクサービスもあり、ホッと一息の心遣いも嬉しい限り。

ガイドが同行してくれるので安心・安全に滑走が楽しめ、オフピステながらバックカントリーの装備(ビーコン・ショベル・プローブ)は不要というから手軽だ。

時間7:30〜8:00 レセプション 無料休憩所内にて 8:30~ ツアー開始 ~15:30終了
料金8,500円(リフト券込) 
※早割シーズン券保有者は3,500円引き 
開催2025年1月4日(土)〜2月24日(祝)までの毎週土曜日・日曜日・祝日 開催

・料金はオンライン事前決済

◆公式HP/https://yamaboku.co.jp/


[湯沢エリア]

苗場スキー場|新潟県

ファーストトラック

苗場の恒例イベント、まだ誰も滑っていない「ノートラック&グルーミングバーン」が楽しめる「ファーストトラック」。ロケーションはプリンス第2ゴンドラ/第1ゴンドラ下での開催となる。予約不要で当日の朝にチケットを購入する。ファーストトラック開催場所によってチケット売場も異なるので要注意。

時間7:15~ 第1ゴンドラリフト券売り場にて専用チケット販売(専用窓口)
7:30~ ゴンドラ乗車開始
8:00~8:30 滑走
料金2,000円/人 ・シーズン券保有者 1,500円/人
開催2025年1月1日(元日)、12日(日)、26日(日)、2月2日(日)、23(日)*、3月2日(日)*、16日(日)*
*のついた日程はプリンス第1ゴンドラにて開催

・チケット売場は、第1ゴンドラ開催の場合…プリンス第1ゴンドラリフト券売場にて販売
 第2ゴンドラ開催の場合…3号館リフト券売場にて販売

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/


かぐら|新潟県

和田小屋に泊まって狙う「KAGURAファーストトラック」

パウダー愛好者たちに大人気となっているのが、かぐらのゲレンデ中腹、標高1,380mにある和田小屋に宿泊して、翌朝のファーストトラックを満喫するプラン。いわば和田小屋に宿泊するゲストに限定のスペシャルサービス。’23-24シーズンの和田小屋の宿泊営業期間は、2024年12月2日(土)~2025年5月5日(月・祝)

宿泊受付時にリフト1日券(おとな・シニア)が5,000円 ×日数 で購入できるのも嬉しい特典。宿泊当日11:30A.M.以降受付の場合は、その日の午後券を3,500円で利用可能。2:00P.M.~に受付の場合は、その日の午後券は無料、ただし翌日以降のリフト券購入に限る。

時間8:00(土休日は7:30)~
料金和田小屋 1泊2食(夕朝食付き)おとな ¥15,000/こども ¥12,000(小学生まで)
開催土曜日・年末年始(12月28日(土)~1月4日(土))、ゴールデンウィーク(4月26日(土・祝)~4月28日(月)、5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)、特定日(1月12日(日)、2月23日(日・祝))

・和田小屋宿泊費と別途リフト券が必要

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/ski/naeba/winter/


六日町八海山スキー場|新潟県

今季は12/28(土)~3/9(日)まで毎日開催! ファーストトラック

六日町八海山スキー場の恒例イベント、まだ誰も滑っていない「ノートラック&グルーミングバーン」が楽しめる「ファーストトラック」。今シーズンは3/9(日)まで毎日開催! ファーストトラック滑走のみのA、ブランチが付いてくるBの2種類を選択できる。申込みは、利用日前日の12:00NOON~4:00P.M.までにスキー場へ電話予約のこと。
TEL:025-775-331

時間7:40~8:00 ロープウェー山麓駅リフト券売り場にて受付
8:10 ロープウェー乗車
料金A:ファーストトラックのみ ¥1,000 ※ロープウェー片道利用券
B:ファーストトラック&ブランチ付き ¥1,500 
※ロープウェー片道利用券、レストランダウンヒルのブランチ(9:00~10:00の利用)付き
開催2024年12月8日~2025年3月9日(日)までの全日
※1/1(元日)は除く。

※ファーストトラック後のリフト券は別料金
※八海山シーズン券の所有者も有料

◆公式HP/https://www.princehotels.co.jp/ski/hakkaisan/winter/


[群馬エリア]

川場スキー場|群馬県

毎日運行の山頂からのCATによるファーストトラック

一般オープン前に自慢のデコレーションされたカッコイイ雪上車でゲレンデ山頂まで一気にアプローチ。トップからの雄大なパノラマを眺めながら、朝一番で誰もいないバーンを滑走できる。シーズン中は毎日催行というのも魅力。当然、雪の降った翌朝が狙い目だ。大好評の「ファーストトラック」+「リフト1日券」は7,300円とこんなにお得!(1日券+1,000円分食事券+500円分商品券+朝食券)

川場には大人気の非圧雪のパウダーライドエリア「OFF THE PISTE」もある。朝イチはファーストトラックで、その後はOFF THE PISTEで終日オフピステ感覚に浸ることもできる。

時間平日 7:40~ /土日祝 7:10~
料金ファーストトラック単体 2,000円/人 (朝食券つき)
ファーストトラック+リフト1日券+1,000円分食事券+500円分商品券+朝食券 7,600円/人
開催スキー場営業期間中(予定・要確認)

・事前Web予約制

◆公式HP/https://www.kawaba.co.jp/snow/

INDEX