ダイナランド |スキー場、おすすめコースガイド |天気予報・リフト券購入・コースマップ

ダイナランドのおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■ダイナランド(岐阜県)はこんなスキー場

ビッグスケールと連夜23時まで滑れる「ヨルダイナ」が圧巻

西日本最大級のスケールを誇るダイナランド。山頂でつながる高鷲スノーパークとともに、シーズン中、朝から夜まで常に賑わっていると評判だ。

その背景は毎日23時まで営業している名物ナイターの「ヨルダイナ」。そして土日・祝日と年末年始は早朝6時からオープンしているという「アサダイナ」。朝と夜を合わせると最長で17時間と日本最長の営業時間となる。時間だけでなく、最長滑走距離も3,200mと圧巻の規模感だ。

地形を活かしたコースが揃い、新設されたツリーランコースやモーグル、ダウンヒル、パークなど、バラエティに富んだ構成となっている。

■ダイナランドおすすめコース

・ウマノセツリーランエリア

最大斜度:30度 平均:19度 / 距離:40m / 斜面向き:ー

ダイナランドに4本あるツリーランコースの1本。ダイナランド内唯一のハイクアップでアクセスするツリーランエリアであり、難易度も高めに設定されているため、競争率が低めの穴場スポットになっている。その昔「馬の背コース」として開放されていたことがあり、古参のファンにはなじみ深いコース。

・チャレンジツリーランエリア

最大斜度:35度 平均:21度 / 距離:600m / 斜面向き:ー

ダイナランドに4本あるツリーランエリアの1本で、超上級ライン。ダイナランドスタッフが選ぶ、「ダイナで最も難しいコース」である本コースは、初心者・中級者お断り。
積雪が十分に確保できる日しか解放されず、その年の降雪量によっては「幻のコース」と呼ばれることも。その難易度ゆえに、滑走中のスリルや緊張感、また滑り降りたときの達成感もひとしおとなる。

・パラダイスツリーランエリア

最大斜度:14度 平均:12度 / 距離:200m / 斜面向き:ー

ダイナランドに4ヶ所ある「ツリーランエリア」の1つ。パラダイスAコースから進入でき、木々の間を駆け抜けるように走ることができる。もちろん未圧雪。ツリーランエリアの中では最も簡単なレベル設定になっており、“ツリーラン”の登竜門的位置づけ。雪の降った翌朝の一本などは格別の滑り心地。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

山麓

■リフト料金

1日券大人ハイティーン割(中学生~18歳)
シニア割(55歳以上)
子供(4歳~小学生以下)
ダイナランド単独券4,900円
高鷲ダイナ共通券5,400円3,700円(平日)/4,400円(土日祝)2,400円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,430m
最長滑走
3,200m
標高差
447m
最大斜度
38°
コース数
18本
リフト
5本
ゴンドラ
-基
ロープウェー
-本

・月ごとの平均積雪量

12月1月2月3月4月
80m150cm200cm150cm100cm
過去3年間の平均データ

・コースレベル(%)

・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)


【コースがイメージしやすいオススメ映像】


■’22₋23シーズンのトピックス

ダイナランド創業50周年

今シーズンで創業50周年を迎えるダイナランドではアニバーサリーイベントも満載! 毎週水曜日はダイナランド単独1日券を半額で購入できる『ダイナランド50thデー』を開催だ。

■アクセス