八幡平リゾート パノラマ&下倉|スキー場、おすすめコースガイド |天気予報・リフト券料金・コースマップ

八幡平リゾート パノラマ&下倉のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■八幡平リゾート パノラマ&下倉はこんなスキー場だ

初心者&ファミリー向けのパノラマスキー場と
極上のパウダーを目指してコアが集まる下倉

岩手山の北側に広がる高原リゾートで、ベースの八幡平マウンテンホテルの裏手に広がるパノラマスキー場と、八幡平の一角下倉山の東斜面に展開する下倉スキー場で構成されたリゾート。両スキー場は無料シャトルバスで約10分、リフト券も共通なので自由に行き来が可能。温泉でのんびりリゾートライフを楽しむならパノラマ、パウダーをガンガン攻める滑るなら下倉と、タイプが異なるのが特徴だ。

下倉スキー場は標高1,177mの下倉山東斜面という立地から風に強く、リフト運行率99.4%を誇る。また、「ウルトラライトパウダー」という極めて水分の少ない極上のパウダーが降り積る。コースはもちろん、パウダーを十分に楽しめる4タイプのツリーランエリアも展開している。

また下倉スキー場にリフトをアクセスに使用することで八幡平のバックカントリーエリアでの多彩なバックカントリープログラムを地元のガイドクラブが提供。下倉はコアなパウダーファンにとって東北の楽園のようなエリアである。

■八幡平リゾート下倉おすすめコース

・ダイヤモンドコース

最大斜度:37度 平均:-度 / 距離:1020m / 斜面向き:東

滑走距離約1,000m級の一枚バーンで、最大斜度が37度! 国内屈指のスティープフェイスは「下倉の壁」と呼ばれる下倉の名物コースだ。非圧雪のため、降雪後は間違いなくオーバーヘッドが味わえる。当て込みやジャンプポイントもあり。積雪が少ないときは手強いコブ斜面やラフな変化に富んだバーンとなり、攻略のモチベーションが上がる。

・ツリーランエリア DROP

最大斜度:37度 平均:-度 / 距離:1020+@m / 斜面向き:東

ダイヤモンドコース南側の森をツリーランエリアとして開放。ダイヤモンドコースの豊かな起伏に富んだ地形をそのままにツリーライディングが楽しめる。第3リフト沿いのため、リフト回しでゲレンデとDROPを行ったり来たり、いくらでも滑れるのも魅力だ。

・ツリーランエリア CRUISE

最大斜度:-度 平均:-度 / 距離:2000+@m / 斜面向き:北

標高1130mの下倉スキー場のトップから曲線的に走るシルキーコース沿いの北側の森が滑れるCRUISE。比較的緩やかな斜面で、樹々の密度も開けていて滑りやすく、滑走距離は2kmもある。その名の通り快適・贅沢なツリーランクルージングを楽しめる。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

パノラマスキー場と岩手山

■リフト料金

大人シニア(55歳以上)子ども(小・中学生)
1日券4,900円4,100円3,400円
親子1日券(大人1日券+子ども1日券)6,600円
孫といっしょ1日券(シニア1日券+子ども1日券)5,600円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,130m
最長滑走
2,700m
標高差
590m
最大斜度
37°
コース数
14本
リフト
7本
ゴンドラ
-基
ロープウェー
-本

・コースレベル(%)

・圧雪・非圧雪・コブの割合(%)


【コースがイメージしやすいオススメ映像】


■’22₋23シーズンのトピックス

新しいコースやエリアが展開!

’22₋23シーズンも続々と新コースやエリアがオープンする。パノラマスキー場には“ロングチュービングコース”と“ツリーランチュービングコース”が登場。さらに、下倉スキー場には4つめのツリーランエリア“Edge”も登場する。

お得なリフト券を販売中

八幡平リゾート パノラマ&下倉では、リフト券の使い勝手が良くて評判。Web前売り購入なら4,900円→3,900円とお得。便利な5時間券 大人4,400円、お得なセット券として「親子1日券」大人1日券+子ども1日券 6,600円、「孫といっしょ1日券」シニア1日券+子ども1日券 5,600円

各コースの360度動画を公式ホームページで公開中

パノラマスキー場と下倉スキー場のコース紹介動画のページが公式ホームページで公開中。 各コースの紹介動画は360度動画。画面左上のコントローラーで視点を変えることができる。

■アクセス