
アライマウンテンリゾートのおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介
アライマウンテンリゾート(新潟県)はこんなスキー場
アンビリーバブルなスケールとディープパウダー
年間「18m」という信じられないほどの降雪量を誇るアライスノーリゾート。ゲレンデトップは標高1,280m、最長滑走距離は7.0kmとロング、奥行きの深さが独特のレイアウトを持つ。そのスケールは、東京ディズニーランド4つがすっぽり入る広大さだ。
そのなかで急斜面やツリーラン、ロングコースなど、変化に富んだ地形に全14コースと、10ヵ所のフリーライディングゾーン(雪崩地形)があり、ゲレンデの84%が非圧雪斜面と驚くべきフリーライディング天国だ。
あまりの雪の多さにパウダーリセット率も日本屈指で、3月でも山頂上部はパウダーが楽しめるというコンディションのよさも魅力。そして、「静かで落ち着いたモダンな雰囲気で高級リゾート感が味わえる」とベースのホテルも高い評価を受けている。
アライマウンテンリゾートおすすめコース
・船石

最大斜度:37.5度 平均:22.4度 / 距離:850m / 斜面向き:北
船石(ふないし)は、なんといっても開放率の高さ+メインリフト1本で回せて、効率よく楽しむことができるのが魅力。 様々なドロップポイントがあり、レベルやニーズに合わせた楽しみ方が可能で、旧ガゼックスなども滑走エリア内にあり、ゲレンデ映えも気軽に狙える。
コース入口から出口までほぼほぼすべてのエリアがリフトから目視できるところもビギナーに受け入れられやすい大きなポイントだ。
・大斜面

最大斜度:39.8度 平均:15.9度 / 距離:1520m / 斜面向き:北東
ARAIと言えば大斜面 !と呼び声も高い。膳棚リフト降り場から30分程度のハイクで頂上へ アクセスできる。日本海まで見渡せる絶景と、日本のスキー場ゲレンデ内とは思えないスケールの、見渡す限りのフリーライディングゾーン。ツボ足で気軽にアクセスが可能な点も人気の秘密。
・マムシ

最大斜度:43度 平均:-度 / 距離:-m / 斜面向き:全方向
マムシがひっくり返る程の険しい地形が「マムシガエシ」という名称の由来になった。起伏や地形に富んだバリエーション豊富なARAIならではのホットスポット だ。信じられないくらいの急斜面から、大きなナチュラルパイプのような地形の他、ツリーランなどが同時に楽しめ、小毛無リフト1本でアプローチできて便利さも抜群。
コースのイメージがしやすいおすすめ動画
コースマップ

天気予報

Lotte Arai Resort の詳細な降雪予報を表示:
snow-forecast.com
ライブカメラ
六本木ステーション付近
大毛無山山頂方面
リフト料金
1日券料金 | 19~59歳 | 60歳以上 | 7~18歳 |
---|---|---|---|
ハイシーズン(2024年12月14日~2025年3月23日) | 7,500円 | 7,000円 | 5,000円 |
スプリングシーズン(2025年3月24日~5月11日) | 5,000円 | 4,500円 | 3,500円 |
ゲレンデ情報
・基本情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 1,280m | 最長滑走 7,000m | 標高差 960m | 最大斜度 46° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 14本 | リフト 4本 | ゴンドラ 1基 | ロープウェー -本 |
・月ごとの平均積雪量
12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
---|---|---|---|---|
208m | 358cm | 450cm | 405cm | 317cm |
・コースレベル、非圧雪・圧雪・コブの割合(%)
スキー場からのおすすめ情報

@ゴンドラレストラン Village
ゴンドラ乗り場に直結したフードコートは139席と広々。上越豚骨ラーメン、長岡生姜醤油ラーメン、新潟名物タレカツ丼など、新潟産の食材を活かしたメニューもいろいろ。お肉ではない大豆がメインのヴィーガンメニューもあり、海外ゲストも多い国際性あふれるアライならでは。

星空温泉 @ロッテアライリゾート
リゾート内の「星空温泉」は、地下1750mより湧き出る源泉で、弱アルカリ性で肌に優しく保湿性に優れた美肌効果のある天然温泉。その名の通り満天の星空が望める露天風呂やSPAも併設されている。極上のリラクゼーションをお約束。日帰りの利用も可能だ。
Information
アライスノーリゾート
〒944-0062 新潟県妙高市両善寺1966