
丸沼高原スキー場のおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介
■丸沼高原スキー場(群馬県)はこんなスキー場
豊かな自然地形と「流れながら遊べる」コースデザイン
丸沼高原の最大の魅力は豊かな自然地形を活かした「流れながら遊べる」コースデザイン。さまざまな種類の壁と変化する雪質とのコンビネーションで、いつ行っても同じ状況がないため、地形遊びに夢中になってしまう。
なかでも一番面白いと絶賛されるのが、ロープウェイ山頂駅から麓までの4kmのロングコース。自然地形に沿いながら、左右の壁をリズミカルに当て込みながら滑れる。流れる水のように、漂い遊びながらライディングする4kmのダウンヒルは他では決して味わえない。また、玉井太朗プロデュースの「FROZEN WAVE PARK MARUNUMA」もリピーターを集める人気スポットだ。
トップの標高が2,000mもある丸沼は、雪質のよさにも定評がある。パウダーの日はロープウェイ1本でスキー場全体を回せるから非常に効率がいい。
■丸沼高原スキー場おすすめコース
・シルバーコース

最大斜度:32度 平均:17度 / 距離:755m / 斜面向き:西
うねりのある非圧雪コース。出だしはすり鉢状になっており、レフト・ライトの両サイドの立体地形が面白い。滑り降りるに従って斜度も増してくる。普段のバーンは長いコブ斜面が続き、モーグラーやコブ愛好者が集まる。降雪後はスティープなパウダーライドが満喫できるが、スキーヤーズライトの斜面には大きなコブが残り続けるので、滑走時は注意が必要だ。
・ローズ下部コース

最大斜度:25度 平均:-度 / 距離:630m / 斜面向き:西
一定以上降雪があった時には非圧雪コースとして開放される。スキーヤーズレフトには角度には大きな壁が、ライトサイドは小さく緩やかな壁が続くため、両側の地形を使いながらハイスピードで大きなターンが描ける。斜度も一定なので、スピードコントロールもしやすく滑りやすい場所だ。
■コースマップ
.jpg)
■天気予報

Marunuma Kogen の詳細な降雪予報を表示:
snow-forecast.com
■ライブカメラ
■リフト料金
1日券料金 | 大人 | シニア | 中高生 | 小学生 |
1日券(2022年12月17日~2023年3月19日予定) | 5,500円 | 5,000円 | 3,700円 | 2,200円 |
春1日券(2023年3月20日~2023年5月7日予定) | 4,900円 | 4,400円 | 3,100円 | 2,100円 |
■ゲレンデ情報
・基本情報
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トップ標高 2,000m | 最長滑走 4,000m | 標高差 600m | 最大斜度 32° |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
コース数 13本 | リフト 8本 | ゴンドラ 1基 | ロープウェー -本 |
・月ごとの平均積雪量
12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 |
110㎝ | 170cm | 230cm | 220cm | 130cm |
・コースレベル
・非圧雪・圧雪・コブの割合
【コースがイメージしやすいオススメ映像】
■’22₋23シーズンのトピックス
インターネット限定日帰りファミリーパック
’22-23シーズンの丸沼高原はファミリーフレンドリー。「インターネット限定日帰りファミリーパック」は、ソフトドリンク券付き1日券。最大3,800円もお得だ!
期間 | 大人 | 小学生 |
---|---|---|
2022年12月17日~2023年3月19日 | 4,500円 | 2,200円 |
2023年3月20日~5月7日 | 3,900円 | 2,100円 |
時間券&ポイント券が便利!
最近、「時間券」も珍しくなくなってきたが、丸沼の時間券は10時間券と20時間券と選択できる。ゲートの初回通過からカウント開始でシーズン中いつでも使えるというのは実に便利。
10時間券 | 9,000円(1時間毎に利用可/残り時間をシーズン中に利用可) |
---|---|
20時間券 | 17,000円(1時間毎に利用可/残り時間をシーズン中に利用可) |
3ポイント券 | 1,800円(リフト3回またはロープウェイ1回) |