大晦日Special 2024|この1年間でSNSで大きな反響があった記事は?ぜひ読み返したい記事をもう一度!

大晦日の恒例イベント「ゲレンデ花火」@苗場スキー場

2024年のSTEEPを振り返り、この1年間でSNSで大きな反響があった記事をご紹介!
見逃していた記事もぜひこの機会にチェックしよう!

北米ウィスラー在住なのに、なぜトップシーズンに毎年日本のローカルスキー場に通うのか?本人に聞いてみた

Skier:Shane Szocs Photo: Jun Yanagisawa

日本のパウダーのクオリティは極上、それを目指して世界中から日本にやってくるインバウンドのスキーヤー・スノーボーダーは数えきれないほどいる。しかし、自分のホームマウンテンが世界屈指のリゾート、カナダ・ウィスラーで、パウダーは滑り放題なのに、一番雪のいい厳冬期にわざわざ毎年、日本に滑りに来る。どうしてだろうか? 

登場するのはシェーン・ザック。ツインチップスキー黎明期には一世を風靡したカナディアン・エアフォースのメンバーとして、フリーライドの世界を牽引してきた男である。シェーンが、そのパウダーと温泉情緒に魅了され、通い詰めている東北の姿を紹介した記事が、2024年は最も多くのアクセスを集めた。シェーンが惚れ込んだスキー場の名前は、いまもナイショだが、近くに温泉が湧く東北の小さなスキー場で、彼らの間では「カモシカ温泉」と呼ばれている。

大晦日の12月31日、シェーンからSTEEP編集部に年末のご挨拶メールが届いた。そこには「今年も1月に大好きなカモシカ温泉に滑りに行くよ!」と書かれていた。ラニーニャの影響で大雪の当たり年、この記事を読んで東北へのパウダートリップを検討するのもいいかもしれない!

https://steep.jp/interview/89656/

スキー・スノーボードをセンス良く飾る。愛機を愛でながら暮らす毎日

お気に入りのスキーやスノーボードは、シーズンオフになると物置に放置したり、玄関先で無造作に立てかけたりしていなだろうか? もしそうだとしたらあまりにももったいない。なぜって、これひとつで、自分の愛用のスキーやスノーボードがいつも眺めていられるご機嫌なインテリアになるのだから。
きっと欲しくなるとっておきのアイテムを紹介しよう。
https://steep.jp/gear/94746/

サロモンから出発する、新たなスキー「DEPART 1.0」

25季に新しいフリースタイルスキーがサロモンから登場した。「DEPART1.0」である。振り返ってみるとここ10年、いやそれ以上サロモンは新しいフリースタイルカテゴリのスキーを出していなかった。その開発の背景や独創的なシェイプと乗り味に迫る。
https://steep.jp/gear/98124/

NO.4

あわせて読みたい
5/25発売 「SKI BOOK」創刊号 -上手いスキーヤー集結- 「STEEP」が、2025季に向けて新たに発刊する雑誌が「SKI BOOK」です。テーマは「ジャンルレス」。アルペン、基礎、フリーライド、バックカントリー……。スキーが好きでた...

No.5

あわせて読みたい
’24-25 プロショップが推すスキー「フリーライドモデル」は? さまざまなブランドを横断的に見て、雪の上でも自ら試乗したり、ユーザーからのフィードバックを蓄積しているプロショップのスタッフは、良質を見極める力が高い。そこ...

No.6

あわせて読みたい
'24-25プロショップが推す「スノーヘルメット」は? 近年、雪山でヘルメットをかぶっているスキーヤー・スノーボーダーがとても多くなった。さまざまなブランドを横断的に見て、雪の上でも自ら試したり、ユーザーからのフ...

No.7

あわせて読みたい
2024ー2025スキー場リフト「時間券」情報|今シーズンは効率よく滑りまくろう!【10/15更新】 ICチケットの導入とともに最近登場するようになった「時間券」。上手く使えば、どうやら非常に効率よく滑走が存分に楽しめるようだ。これは気になる!ということで ’24...

No.8

あわせて読みたい
大手ブランドの大量生産・大量消費にNO!新進気鋭のスイス発スキーブランド「Simply.」上陸 2023年よりヨーロッパで展開をはじめたスキーブランド「Simply.」。スイスの山岳リゾート・ヴァルビエにあるファクトリーで100%再生可能エネルギーを使用したハンドメ...

No.9

あわせて読みたい
’24-25 プロショップが推す「フリーライドブーツ」は? さまざまなブランドを横断的に見て、雪の上でも自ら試乗したり、ユーザーからのフィードバックを蓄積しているプロショップのスタッフは、良質を見極める力が高い。そこ...

No.10

あわせて読みたい
プロに教わる。スキー・スノーボードのシーズンオフの手入れ&保管方法 シーズンオフの間、いつもどのようにスキーやスノーボードを保管しているだろうか? お気に入りの板を長持ちさせて、‘24-25シーズンにまた調子よく滑るために、まだ間...
INDEX