Hakuba47 Winter Sports Park|スキー場、おすすめコースガイド |天気予報・リフト券購入・コースマップ

Hakuba47 Winter Sports Parkのおすすめコース・天気予報・ライブカメラ・コースマップを紹介

■Hakuba47 Winter Sports Park(長野県)はこんなスキー場

official PV

プロを輩出してきた国内最高級レベルのパーク

ゲレンデ標高820m~1,614m、HAKUBA VALLEY のスキー場のなかで最も北向きに位置し、斜面の多くが北東面を向いているため雪質がとても良い。コンパクトサイズながら、尾根沿いのロングランや上部の急斜面、ツリーライディングゾーン、コブ斜面など、滑り応えはたっぷり。

Hakuba47を全国的に有名にしたのが国内最上級レベルのパーク。「47PARKS」は全長600mのリフト1本分まるごとパークで、30以上のアイテムがびっしり。リフト脇にレイアウトされているので滑るも見るも刺激的だ。多くのプロライダーを育て白馬のパークシーンを牽引してきたが、今も人気も実力もピカイチだ。

■Hakuba47 Winter Sports Parkおすすめコース

・Route3

最大斜度:32度 平均:20度 / 距離:800m / 斜面向き:北

新雪が積もって面ツルになったコンディションの際の1本目はココ。最大斜度32°の面ツルバーンは、ゴンドラを下車した人たち皆が正面に見る最高のパフォーマンス舞台となっている。

・Route2

最大斜度:30度 平均:18度 / 距離:1,620m / 斜面向き:北西

1枚目から3枚目に斜度と向きが変わるリズム感のあるコース。R2とR3は新雪が降った際は圧雪作業が入らないため、面ツルパウダーが楽しめる。

・Tree Riding Zone

最大斜度:30度 平均:17度 / 距離:300m / 斜面向き:南

メンバー制のツリーランゾーン。年に一度安全講習を受講するとメンバーとなることができ、47内の2つのツリーエリアが滑走できる。斜度や起伏があり、クリフも楽しめるエリアとなっている。朝一はR2とR3の面ツル、その後はツリーエリアの滑走がオススメ。

■コースマップ

■天気予報

■ライブカメラ

■リフト料金

Hakuba47 & エイブル白馬五竜 2022-2023 リフト料金アダルト18-59才シニア60-79才ユース13-17才チャイルド6-12才
1日券(窓口)6,000円5,000円4,300円3,200円
初滑り・春スキーキャンペーン1日券
(~12/9まで、3/11以降)
5,000円5,000円5,000円2,600円

■ゲレンデ情報

・基本情報

トップ標高
1,614m
最長滑走
6,400m
標高差
794m
最大斜度
32°
コース数
8本
リフト
5本
ゴンドラ
1基
ロープウェー
-本

・月ごとの平均積雪量

12月1月2月3月4月
90cm160cm190cm150cm60cm
過去3年間の平均データ

・非圧雪・圧雪・コブの割合(%)

・コースレベル(%)


■'22-23シーズンのトピックス

GORYU 47 QUEST Ⅲ

2022年10月8日(土)~2023年3月31日(金)

スキーヤー・スノーボーダー、キッズ・ファミリーの皆さんがこれまで以上に、エイブル白馬五竜&Hakuba47 Winter Sport Park に興味を持ってもらうため、キャラクターの名前を募集! 今までなんとなく見ていたキャラクター達も、今後、皆さんの目に触れる機会が多くなってくるかも。「かっこいい!」「かわいい!」「おもしろい!」名前を考えて豪華景品をGetしよう!

第2回ごりゅうヨンナナ雪像コンテスト

2023年2月6日(月)~2023年2月12日(日)

ゲレンデに設置された雪像に人気投票し、1位投票者の中から10名に「白馬村特産品」、及び指定宿泊施設宿泊券を進呈!さらに全投票者の中から50名様に23-24シーズンリフト1日招待券をプレゼント。また、この雪像の写真を撮ってSNSにアップするとトリプルチャンスとして、抽選でオリジナルグッズプレゼントもあり。

■アクセス