
’22-23 ブランド・プロダクツの注目トピックス
「RANGERシリーズ」が完全フルモデルチェンジ!

グローバルで展開するFISCHERの一番の話題は、なんといってもFISCHERのフリーライドラインのRANGER(レンジャー)シリーズの完全フルモデルチェンジだ。これまでは、どちらかというとカービング系のエッジグリップも効かせて滑るタイプのフリーライドスキーだったが’、パウダーやバックカントリーへの世界的なシフトを受けて、’22-23シーズンはコンセプトから中身まですべてを刷新。
市場で好まれているあらゆるスキーをテスト、比較し、実際に使うスキーヤーがどのようなスキーを好むのかも調査研究して見えてきた理想が形となった。結果、これまでのフィッシャーとイメージが変わり、フリーライドの世界により受け入れられるテイストに仕上がった。


ファットな幅のモデルは浮力があり柔らかく自由に動かせるもの、100㎜を境に96や90はゲレンデでもしっかり滑れるカービング性能を持たせた。そこで取り入れたのは「シェイプドチタニウム」というチタンのシート。幅広のスキーは短く、幅が狭いモデルは前後長く入れた。それによってエッジが効くようになって安定性とカービング性能が出せるようにした。チタンにはモデルごとに「フレックスカット」という切り込みを見えるように入れて、モデルごとにより柔らかさをコントロールしている。
例えば、表面に傷がつかない加工やテールのプロテクターなど、デザイン面でも細やかな工夫を凝らしている。「Ski more!(もっとスキーを)」というコンセプトのもと、滑り手の「もっと」に応えた進化を遂げている。ライダーでは、関谷和茂、柴田勇紀が使用している。
ウェスト幅のラインナップは116・108・102・96・90㎝の5モデルにカラーバリエーションがある。
RANGER 22|23 MODEL IMPRESSION & PERFORMANCE
「RANGERシリーズ」のブーツがPU使用に
Rangerシリーズのブーツが、素材を変更してPU採用となった。昨年までグリルアミドを使用していたが、軽量化の反面、自然なフレックスを損なっていた点は否めなかった。それを受けてスキーのレンジャーのモデルチェンジに合わせて、よりスムーズなスキーができるようにPUへ変更。シェル肉厚は元々薄いため、若干の重量アップにとどまり、性能は大幅アップした。

RANGER PRO 130 GW DYN
SIZE: 24,5/25,5/26,5cm
LAST: 99mm (26,5)
WEIGHT: 1,780g
¥115,500
FISCHERスタッフに動画で教えてもらおう!


BRAND features
1924年、オーストリアで、ヨーゼフ・フィッシャー・シニアによって設立されたFISCHER。1949年には初のスキープレス機を開発、1964年のインスブルック五輪で男子滑降で金メダルを獲得、1970年には世界有数のトップブランドへと発展。アルペンとノルディックの両分野で世界をリードする存在。特にノルディックスキーにおいては世界のコンペシーンで常に表彰台に上がる王者の風格だ。「Ski More」を掲げて近年フリーライドラインにも注力、太さもレンジが広がり、ラインナップを強化している。
BRAND info
FISCHER(フィッシャー)
URL:https://www.goldwin.co.jp/fischer/
取扱い/(株)ゴールドウイン