
'24-25 ブランドの注目・ラインナップのトピックス
バイザーヘルメット「X-FUSION」シリーズ登場!
bolléといえば「NEVADA」ゴーグルをはじめ、フリースタイルスキーヤーに強く支持されているブランドだが、スノーヘルメットのラインも充実している。’24-25季はバイザーヘルメットに新しい「X-FUSION」シリーズが登場する。「X-FUSION MIPS」「X-FUSION」「X-FUSION PURE」の3モデルは、ヘルメットとバイザーは密着し額部に隙間ができず、スムーズに開閉できるX-FUSIONシステムが特徴で、レンズもクオリティの高い調光レンズを使っているのがアピールポイントだ。また、BOAフィッティングシステム採用でbolléのバイザーヘルメットでは初だ。

X-FUSION MIPS
Mレンズ:Titanium Black Matte (ECO PC調光レンズ)
Weight:540g
Size:M・L
¥97,900
X-FUSIONシリーズのトップモデル。頭部をさまざまな角度からの衝撃から守る安全性の高いMIPSシステム採用、リサイクルPC製フォトクロミックバイザー(調光)を装備。52%バイオベース素材を使用した環境へも配慮したモデル。
調整可能なベンチレーションも快適さを保証する。トップ部に設計された通気孔の開閉が簡単にできるので、ヘルメット内の空気の流れを自由にコントロールできるのだ。イヤーパッドは取り外し可能なので天候に合わせて、また選択もできて便利。眼鏡対応。
超軽量のフレームレスサングラス「C-ICARUS(シーイカロス)」

BS057006
Mineral Green
クリアルビー フォトクロミック
可視光線透過率:82~12%
カラー(レンズタイプ):全6色
¥39,600
C-ICARUSの6モデルのなかでも最もハイエンドな調光レンズがコチラ。可視光線透過率が実に82~12%と幅広く汎用性の高さはピカイチ。
優れたレンズテクノロジーを持つbollé。サングラスのラインナップも充実している。「C-ICARUS」は’24-25季に登場した新しい超軽量フレームレスモデル。上記の調光レンズ以外にも、人工知能で開発された革新的なNEWハイコントラストレンズ「VOLT」を採用しているタイプがある。VOLTレンズは、一般的なハイコントラストレンズよりも2倍コントラストが強化されており、奥行き知覚や凹凸の見えやすさは際立つものがある。
「C-ICARUS」は軽量に加え、S-FITテンプルとノーズパッドにサーモグリップ®ラバーを使用しているため、つけていてもズレる心配がない。ハードなアクションにも対応する。春のバックカントリーなどにおススメモデルだ。45%バイオベース素材を使用し、環境へも配慮している。


BRAND features
フランスで1888年に設立、130年の歴史を持つアイウェアの名門ブランド。独自の製法、研究によって生み出された軽量で頑丈なフレーム、紫外線カットや曇りにくさを追及したレンズなど、基本性能の高さから世界中のトップアスリートに使用されている。機能性に加え、ファッション性の高さからも幅広いユーザーに支持されている。
BRAND info
BOLLE(ボレー)
URL:https://bollejp.com/index.html
取扱い/株式会社マテリアルスポーツ
-
DISRUPTIONの後継機、オンピステ高速カービングマシン「BLUR」デビュー!|'25-26 K2(ケーツー)
-
【Jeepオーナーインタビュー】100%電気自動車・アベンジャーの試乗キャンペーン“Avenger Time“
-
進化を続ける「BLEND」から目が離せない!|'25-26 LINE (ライン)
-
春山の照り返す斜面でもよく見える!|’24ー25 バックカントリープロガイドが愛用するサングラス
-
【2025】春~初夏まで滑れる山とバックカントリーツアー!|鳥海山・月山・八幡平・乗鞍岳・白馬・立山・富士山までまとめて紹介!
-
4月~5月GWまで滑れる!春スキーが楽しめるスキー場 30|お得なリフト券割引情報も!【2025.4/7更新】
-
2025_早春の立山バックカントリー4月15日(火)まもなく解禁!春の立山BCガイドツアー
-
KANJIKIー雪国日本で暮らす人・遊ぶ人の生活を豊かにするためのスノーシュー
-
ローカル鉄道で行くパウダートリップの魅力~'24-25北海道編レポート
-
仕事帰りのサラリーマンもファミリーも。地元から愛される松代ファミリースキー場
-
1300人の読者が選んだ「何度でも乗りたい!好きなリフト・ゴンドラ10選」
-
【2025年・コーヒー特集】自宅&キャンプ&登山で堪能!至極の一杯を味わう、おすすめのコーヒー道具&豆18選
-
フリースタイルなムーブをもっと果敢に楽しめる「PROFESSOR 101」が登場!|'25-26 RMU(ロッキーマウンテンアンダーグラウンド)
-
アルペングループ “メンバーズ限定”の「NEWモデルSKI試乗受注会」とは?
-
サスティナブルなフリーライドモデル「GENESIS PROTO」新登場!|'25-26 GEN FACTORY(ゲンファクトリー)
-
2025スキー試乗会情報|早くも来季モデルに試し乗りできる[3/20更新]
-
「VA-TD(ヴァーサント デュアルテール)」レアな限定モデルが新登場!|’25-26 BLASTRACK(ブラストラック)
-
各ブランド25-26の試乗人気モデルは?ドリームゲート試乗会で調査
-
E-TURNに強いウエスト108㎜モデル「ET-10.8C」登場!|'25-26 OGASAKA SKI(オガサカスキー)
-
「sato」「sato bride」ウエスト90㎜のリゾートモデル登場!|’25-26 BLACKCROWS(ブラッククロウズ)
-
人気のオールマウンテンスキー「Koala」が変わった!|'25-26 DPS(ディーピーエス)
-
これからの春はパーク遊びが楽しい!アイテム充実・リフト回し良し・うまくなれるパーク16
-
1,300人の読者が選んだ「本当は教えたくない!好きなローカルスキー場10選」
-
Mt. Peaks主催’25⁻26ニューモデル試乗会レポート│2025年2月22日-23日@かたしな高原スキー場